
12月29日(水)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。
今季初のダブルヘッダーです。
ルスツで滑った後、長女と「スキースクールの前に1回は藻岩山に行こう!」と約束してたので、長女も行く気満々。
この日、長女は友人と我が家で遊んでいたため、外に出るのが楽しみだった様子です。
17時過ぎにルスツから帰宅。友人は17時半頃に両親が我が家にお迎えに来て帰宅。
準備をしてセーコマでおにぎりを買い、車内で食べ、18時過ぎに藻岩山スキー場に到着です!
(そういえば私は昼食も食べていないので、夕食は取敢ずおにぎり一つ)
久々の藻岩山です!
長女は今季2回目なのと、「学校での授業ではお父さんはいない」という考えなのか、自分で板を持って移動しようとうとしていて、成長を感じます。
しかし、ついつい手助けしてしまうのが親の性。
いやいや、自立させねば…。
「早くクレジットカード対応してもらえないものか」と思いつつ、現金でリフト券を購入して早速リフトへ向かいます。
この日は風もなく、気温もそんなに低くなく、リフトに乗ってもそんなに寒くありません。
風速1m以下、気温-5度くらいに感じます。
第1ペアリフトで撮影!
リフトを降りました。夜景がとんでもなくキレイです。長女も「うわー。やっぱりキレイだね!」と感動してくれています。
写真を撮っているうちに、さっさと行ってしまいました。もう見えません。慌てて追いかけます!
さあ、もう一回滑りましょう。動画もガッチリ撮って、祖父母にも見せます。
今季はなんと!夜も第2トリプルリフトが稼働してます。
昨季はコロナ対策だとかで、夜は稼働しておりませんでした。
ということは、夜もうさぎ平に行くことができそう!(長女はまだ滑るのは無理でしょうけど)
長女に色々と説明し、早速第2トリプルリフトへ!

リフトを降りました。うさぎ平はまだ行けませんでした。
ここのコースは実家から見えるので、実家に電話をして「いまうさぎ平にいるよー」と手を振れば、双眼鏡等で確認できるはずです。
私が小さい頃は携帯電話がなかったので、実現できませんでした。
今の時代に是非やってみたいです!
うさぎ平に行けないので、観光道路を滑って下へ向かいます。
長女には観光道路くらいのコースが丁度良いみたいです。
夜間は滑走禁止のからまつコース。子供の頃、夜に突撃して遊びました。
(長女には口が裂けても言えない)
懐かしいなぁ。あの頃は怪我するなんてことは考えずに滑ってました。
パノラマコース上部との分岐点。このまま観光道路を下ります。
パノラマコース上部から。遠くにフッズスノーエリアが見えます。
クリスタルコースまで来ました。ここを滑れるようになると、藻岩の楽しみ方の幅が広がります。
子供の頃はここを直滑降で滑って競争しました。
長女と夜景を一枚。肉眼だと夜景がとてもきれいなのですが、写真だと控えめですね。
もっと性能の良いカメラにしろということか…。
ダイナミックコースまで来ました。まだコースは閉鎖されてます。これ以上近づいたらダメとのことなので、近づきません。
ここから我が家も見えるはずです。
ダイナミックコースで長女と一枚。
観光道路を滑ってパノラマコース中段まで来ました!空に浮かんでいる光はフッズスノーエリアです。
あっちのほうが安いのですが、コース的に藻岩のほうが楽しいのと、我が家から近いのとで、藻岩に来てしまいます。
スキーはケチらず楽しみたいのが私の性分。
パノラマコースを滑りました!
ここは最後のほうが少し急なのですが、長女は余裕でした。
レベル上がったなー。
パノラマコースのリフト。この3人乗りが子供の頃好きでした!
リフトを降りて、次は林間コース。
これがまた子どもには楽しいんですよね。
友達との競争の時、何度か90度カーブを曲がりきれずに崖に落ちたことがありますが、これも長女には秘密です。
長女には怪我をしてほしくない。
林間コースもスイスイ行きます。
寒いとのことで休憩。私は全く寒くないので、大人と子供でやっぱり違うんだなーと実感。スキースクールのときはカイロを持たせてあげよう。
しばらく休みますが、長女と会話が弾みます。本当に長女とは話が合います。
いつまでこのように喋ってくれるかな。
「お父さんヤダ!」って言われるのはいつか…。
20時30分を過ぎそうです。子どもはそろそろ帰らないと。あと2本で帰ろうと!作戦を決めました。
最後はフレンドリーゲレンデから帰ります。
行くぞー!
行ってしまいました。ナイターは誰もいなくて滑りやすいです。
はい。滑りました。帰りましょう!
今日もお疲れさまでした!レベル上がったね!
お父さんの趣味に付き合ってくれて感謝です。
今季のフェニックス(120cm)のスキーウェアも似合います。
来季もこのウェアでいけそうですが、妻曰く「背も伸びるし130cmを買ってもいいと思う」とのこと。
安売りを見つけたら買わねば!
次はコロンビアとか外国メーカにしてみようかと妄想が膨らみます。
ろくに夕食を食べていないので、遅いですが帰り道の吉野家でカレー。私は牛丼を食べました。
これから年末年始で食べまくるはずなので、21時の牛丼は避けたいところでしたが、何せ昼も夜もまともに食べていないのでお腹が空きます。
今の長女にはこの程度が丁度良いようです。朝からルスツでガッチリ滑るというのはまだキツイみたい。
ルスツの西の山にも連れて行ってあげたいなぁ。
また長女と滑りに行きます!
Posted at 2022/01/03 05:31:33 | |
2021-22スキー記録 | スポーツ