• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

2021-22スキー記録④(ルスツリゾート④)

2021-22スキー記録④(ルスツリゾート④)12月24日(金)にルスツリゾートに行ってきました。

仕事の都合で平日に休みが取れずようやく金曜に!
(水曜に休めれば体調的に最高なんですがやむなし)

天気予報では曇だったんですが、こりゃどう見ても雪です。
駐車場の時点ですでになかなかの雪…。

整地は無理と思ってhead venturi95で出陣です!
そして調子の悪いバラクラバを装着!

alt
定点観測です。晴れる気配がない。

alt
降ってますよー。
9時ですが平日なのでガラガラ。

alt
リフトを降りました。
晴れればここから尻別岳や西の山が見えますが、全く見えません(笑)
(自分で見返して、ここはどこの写真だ?と思うくらい)

リフトを乗り継いで、前回みんとも先輩に教えてもらった朝のイゾラAへ。
alt
危険な場所があります!

alt
フカフカそうに見えますが、そんなに積もってなくてガタガタでもある。
alt
滑ってみましたが、うーん。これは楽しくないな。
たいして積もってなかったです。

そしてバラクラバの調子が悪くやっぱり頭痛が・・・。
以前のバラクラバに替えようと思い、カフェテリアへ移動することにしました。

alt
せっかくだからルスツNo.1コースを滑ります。
なるほど。こっちも雪積もってないのか。
昨日滑った人のあとに軽く積もっていて、ガタガタです。
早くコブができてほしいなぁ。

otsu☆さんが金曜に行かれる予定と聞いていたので、ご一緒できればいいなと思ってたら、見事いらっしゃるとのこと。
カフェテリアでバラクラバを交換していたら、なんと来ていただけました!
これで合流!

どうにもノースフェースのバラクラバを装着すると、生地的に分厚くて、今のヘルメットの大きさだと頭を圧迫してしまうようです。
圧迫や風を浴びるとすぐに頭痛が発生するので、要は私の頭がダメということか(笑)
このバラクラバ…、妻に使ってもらおうかしら。

気を取り直して、早速おつさんにパウダー系を案内してもらいます!
alt
おつさんに先導してもらいます。
降雪と寒さ(-10℃くらい)でカメラが上手く動かない!

alt
やっぱイゾラの奥の方は手前と違って、けっこう積もってる。

alt
こんなところを滑るのかーー。

alt
パウパウです。気持ち良い!

alt
止まるところは雪が少ないですが、滑るところは雪が膝より上だったり、腰だったり。

alt
おつさん行ってしまいました。
まだ笹があるので、ゆきが少ないところは避けながら滑ります。

alt
いやー、気持ちいいです。浮く。

alt
たまに雪もやみます。
風が弱い日なので、降ってもそんなに視界が悪化しませんでした。

気付けば12:30を過ぎています。
おなか空いたけど時間もったいないっすよね!ということで、昼抜きでぶっ通しで滑ることに。
私が子ども用務があって14時過ぎには上がりたかったので…。お付き合いいただき感謝。

ということで、まだまだ滑ります。
このポイントが気持ちいい!場所をずらしながら何度も滑りました。
altalt

alt
おつさんの新雪ターン。雪が舞う舞う!
私もこれくらいダイナミックに滑りたいですが、まだ慣れてないのと怖いのと。

alt
一回だけ滑ったリッジA。
整地はボコボコでつまらなかったです。

リッジAの麓のリフトも2年ぶりに稼働!

alt
整地もどんどん雪が…。

alt
山頂付近も降ってます。
ガスが出なかったので視界は良好でした。

alt
平日なのでパウダー斜面がいつまでもあります。
そして古からリセットされがち。

altalt
最後に一回だけ滑ったポイントもかなり良かったです!
「ここで回すのもありだねー」とおつさんと会話。

結局14時に帰るのも勿体なくて、もうちょっと滑って足が疲れてきたので撤収。

東の山に来ると雪がやんでいるではないですか!
どうやらイゾラの奥だけずっと降っていたようです。
alt
なんと私の中での聖地であるイゾラDに一回も行きませんでした。

alt
帰りの定点。降ってない。帰ります!

alt
帰ってきました!いやー、なんだか平和(笑)

alt
大型テレビが稼働してました。
なるほど。今のリフト稼働状況等を表示するんですね。

でもこれってスマホでわかる情報だと思うんですが、電源が切れるとかもあるんでしょうね。

今回もおつさんが撮影してくれました!
自分の滑りはそうそう見れないのでありがたいです。
altalt
alt
パウダー気持ち良かったです!
とはいえ、そろそろ整地も滑りたい…。
このスキーウェア着やすくて良いです。気に入りました。買ってよかった!

alt
帰り際はこんな感じで遊んでました。
サラサラ雪で全く身体にくっつきません。粉雪ですなぁ。気持ち良い!!
alt

しゃがんで滑りながら埋まってみました。
いやー、楽しい!雪サイコー!
撮ってくれたおつさんに感謝!

alt
記録です。
どういうわけか、起動と終了の時刻がズレてます。

整地に行かないとこんな感じなんですね。
また滑りに来ます!
Posted at 2021/12/25 06:15:35 | コメント(5) | 2021-22スキー記録 | スポーツ
2021年12月19日 イイね!

2021-22スキー記録③(ルスツリゾート③)

2021-22スキー記録③(ルスツリゾート③)12月19日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

妻から「行ってきて良いよ(ただしこの面倒は私が見ることはわかってるよね)」と言われたので、お言葉に甘えます。
長女を誘うも、「ルスツはコースが長いからやだ」と言われる始末…。
次ルスツに連れていくなら西の山です!その前に藻岩山の夜に行かねば。

さて、この日は師匠、まねしすはいさんotsu☆さんと滑ることができました!

道路もそこそこ快調でした。
リフト前に向かうと、まねしすはいさんとotsu☆さんを発見。
早速ご挨拶して並ばせていただきます。

altalt
リフトはこのあと人が増えてなかなかの混み具合ですが、こんなもんですかね。

alt
いつもの私の定点写真ではこんな感じ。
あまり晴れない日だと予報で感じてました。

雪が降ってるだろうと思ったので、今日も中古で買った太板で出陣です!
多くの方から値段も聞かれるので、写真を見ると26,400円でした。
alt
いやー、私の好みにぴったりで最高です!
今季はバラクラバとゴーグルで大失敗してるんですが、板で成功したから帳尻があったということで・・・。

alt
9:00を待ってリフトに乗りました。降りると早速皆さん行ってしまいます。
「待って~~~」と、私も必死で食らいつきますが、皆さん早くてついていけない…。

alt
一人だったらまず行かないイゾラAです。
ふかふかと思われる!と、お二人のお話を聞き、私も突撃です。alt
ぬおー。雪はちょっと重いですが、でも気持ち良い!
整地とは違う快感がありますね。もっと滑り方を研究していきます。

雪を踏むのが楽しくて、意図的に飛ぶようにして滑りましたが、もっと安定的に滑ろう。

この板を買って大正解です。
みんとも先輩のアドバイスのおかげで楽しいスキーができます!
alt
お二人についていきます。

alt
下のリフトも混雑!

そして再度イゾラAへ。
alt
気持ち良い!
新雪の滑り方もなんとなく見えてきました

alt
師匠がリフトに乗ったとのことで上で待てってくれました。
これで4人揃いました!

alt
晴れ間が見えたのはあまりありませんでした。吹雪になるわけでもなく。
しかしゲレンデは結構早いうちにボコボコに…。

alt
ルスツNo.1コースはコブもないし、もうだいぶ雪も食われたので避けます。

ヘブンリーキャニオンコースを見に行きます。
altalt
ここもボコボコであまり楽しくなく…。
そろそろ整地のコースに切り替えようとのことで、リッジAコースへ。

alt
なかなかのボコボコですが、まぁまぁ楽しい!
何回か滑りました。

イゾラBも行ってみます。
altalt
まぁまぁ新雪があったり。
コブでお世話になるコースですが、まだコブはなく…。
今季はいつ頃に楽しいラインができるかな?

alt
イゾラBのこの壮大さが好きです。
下から見ると、「滑りきった!」という想いに駆られます。

alt
リッジAに行ったり、食事をしたり、あれこれ。
とにかく会話が弾む(笑)
一人だと終始無言ですし、それもそれで楽しいですが、仲間がいるほうが楽しい!

まねしすはいさんは途中で上がられて、私もボコボコのゲレンデに足が対応できなくなってきたので、14:30頃に上がります。
alt
お世話になりました!

alt
さあ、帰りましょう!
師匠と滑れて楽しかったです。

alt
曇りがちな日でした。
風はあまりなく、気温は-5度くらい、曇りだったこと以外は比較的穏やかな日でした。

今回はスキートラックスの起動忘れにより滑走距離不明ですが、otsuさんの記録で大体わかります(笑)

今回はおつさんがイゾラAでの私の写真・動画も撮ってくれました!(感謝!)
私は電池がイマイチで撮れませんでした…。

たまには私の写真も載せます。この日は今季新調したスキーウェアです。
イゾラAで新雪に行ったところです。
alt

alt
整地と違って、雪に埋まっててよくわからんです(笑)

またルスツに滑りに行きます!
Posted at 2021/12/22 15:09:52 | コメント(3) | 2021-22スキー記録 | スポーツ
2021年12月16日 イイね!

2021-22スキー記録②(ルスツリゾート②)

2021-22スキー記録②(ルスツリゾート②)12月16日(木)にルスツリゾートに行ってきました。
土日になかなか行けないので平日に突撃です。

峠の下りからツルツル路面で前の車がゆっくりとなり、おかげで時間はかかりましたが安全に到着できました。
一人だと、どうしてもスピードが出てしまうのでありがたいです。
alt
天気予報では午前中は晴れるようです。
風もなく平和に過ごせそう。

alt
二次元コード読取機と大型ビジョンがあるではないですか!
大型ビジョンはまだ稼働していませんでした。
何を表示するのか楽しみ。

alt
前日からついにリフトで奥へ行けるようになりました。当然、駐車場も使えます。
バスの移動は辛かったんで、これはありがたい。

alt
今日の目的の一つはこれ。
BOOKOFFで見かけた中古の板です。

HEADのVENTURI95 181cmです。2015年の板のようで。
140.95.126という私が昨シーズン途中から狙っていたサイズと一致。

みんとも先輩にたくさんの助言を頂き、1週間ほど悩んで買いました!
私にはスキー用具の知識が全然ないもので、先輩の助言がなかったら買って良いかどうかもわからないところでした。

期待を膨らませてリフトに乗って奥へ移動します。
alt
降りてすぐのところで準備体操です。
altalt
平日だけど5人程度の団体が多いです。
よく見ると年配の方々と思われ、とても楽しそうに会話されてます。
平日に滑りにこれるような、時間も資金も余裕のある高齢者になりたいものです。

早速滑ってみました。
こりゃいいです。カービングきれきれ!
大回りをする分には、いつもの基礎板と殆ど変わらない感覚です。
むしろ板が太い分、安定感が増している印象です。
素人感覚なので、上手な方が使うともっと細かく感じるのでしょうが、私にはわかりません(笑)
alt
まだオープンしていないアクロスBコース。
ふわふわの雪があるように見えますが、下は硬いのかな…。

alt
リフトに乗って、まずはイゾラDへ挨拶でしょう!
久々のこの雪面!ルスツですねー。
今年は国際スキー場にいつ行くんだろうか。
altalt
さあ、ここからがイゾラDです。パリパリの雪面を期待します!

alt
素晴らしい雪面でした!気持ち良かったです。

そして板が素晴らしい。この雪面の硬さにはちょうどいい感じがしました。
これで新雪にも行ってみたいな。

何度かイゾラDを繰り返し、イゾラCにも行ってみます。
alt
まだ雪が少ないです。笹が出てます。alt
ここがイゾラCの入口。
まだコースが狭そうだなぁ。
alt
Cを滑りました!コース狭いです(笑)
狭すぎて、カービングですっ飛ばすにはちょいと危険な感じもしたので、Cは1回でやめることにしました。
傾斜が急になった先にボーダーが座ってたりしたら、気付いたときには避けれないかも。

alt
上部を見ます。
この奥にはスーパーイースト、イゾラA、B等があります。
この板で行ったら楽しいのかも。

alt
それでは再度リフトへ。

alt
まだ行けないイゾラB。
昨季は1月下旬までコブがなかった記憶があります。
今季はどうなるでしょうか。

alt
人があまりいないので雪面もそんなに荒れません。
何度もDを滑りました。
alt
喉が渇いたので食堂へ行くのも良いもんかと思い、食堂へ向かいます。
ここもまだ行けないルスツNo.1コース。

alt
食堂前にて。良い天気です!

alt
水分補給の後、スティームボートBコースを滑ります。
ハイシーズンにはここを滑ることはまずないのですが、今滑るととても気持ち良い。
長女と一緒に来たのが相当前に感じます。

altalt
山頂も穏やか。

altalt
コースも穏やか。
適度な傾斜が続くコースなので、大回りをダラダラやるには丁度いいです。
長女にとってはコースが長くて傾斜がきついところもあって、辛かったようなので、まだまだ藻岩山で十分だと思いました。

何本かスティームボートBを滑ります。
altaltalt
終始穏やかな日でした。
山頂でちょっとのんびりと。

alt
このあとは昼食をとったり、イゾラDを回したりと。
altalt
このイゾラDの両端の木々がたまらなく好きです。

altalt
14時を回って、そろそろ帰ることにします。
今日は子どもたちのピアノ教室の日!

alt
今季も何度もこの景色を見るんでしょう。
尻別岳が綺麗!羊蹄山はずーっと帽子をかぶってました。

alt
お世話になったイゾラD。

alt
帰りの連絡リフト。

alt
連絡リフトの上から。

alt
リフトを降りました。では帰りましょう!

alt
楽しかったです!また来ます。

板をとても気に入りました。
これは滑りやすいです。
もっと早くこのような板を買っても良かったんじゃないかと思うくらいでした。
alt

もっと長く滑りたいですが、子どもたちの送迎は最重要!
足も疲れたし、こんなもんでしょう。
Posted at 2021/12/18 05:57:23 | コメント(11) | 2021-22スキー記録 | スポーツ

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415 161718
1920212223 24 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation