
12月24日(金)にルスツリゾートに行ってきました。
仕事の都合で平日に休みが取れずようやく金曜に!
(水曜に休めれば体調的に最高なんですがやむなし)
天気予報では曇だったんですが、こりゃどう見ても雪です。
駐車場の時点ですでになかなかの雪…。
整地は無理と思ってhead venturi95で出陣です!
そして調子の悪いバラクラバを装着!
定点観測です。晴れる気配がない。
降ってますよー。9時ですが平日なのでガラガラ。
リフトを降りました。晴れればここから尻別岳や西の山が見えますが、全く見えません(笑)
(自分で見返して、ここはどこの写真だ?と思うくらい)
リフトを乗り継いで、前回みんとも先輩に教えてもらった朝のイゾラAへ。
危険な場所があります!
フカフカそうに見えますが、そんなに積もってなくてガタガタでもある。
滑ってみましたが、うーん。これは楽しくないな。たいして積もってなかったです。
そしてバラクラバの調子が悪くやっぱり頭痛が・・・。
以前のバラクラバに替えようと思い、カフェテリアへ移動することにしました。
せっかくだからルスツNo.1コースを滑ります。なるほど。こっちも雪積もってないのか。
昨日滑った人のあとに軽く積もっていて、ガタガタです。
早くコブができてほしいなぁ。
otsu☆さんが金曜に行かれる予定と聞いていたので、ご一緒できればいいなと思ってたら、見事いらっしゃるとのこと。
カフェテリアでバラクラバを交換していたら、なんと来ていただけました!
これで合流!
どうにもノースフェースのバラクラバを装着すると、生地的に分厚くて、今のヘルメットの大きさだと頭を圧迫してしまうようです。
圧迫や風を浴びるとすぐに頭痛が発生するので、要は私の頭がダメということか(笑)
このバラクラバ…、妻に使ってもらおうかしら。
気を取り直して、早速おつさんにパウダー系を案内してもらいます!
おつさんに先導してもらいます。降雪と寒さ(-10℃くらい)でカメラが上手く動かない!
やっぱイゾラの奥の方は手前と違って、けっこう積もってる。
こんなところを滑るのかーー。
パウパウです。気持ち良い!
止まるところは雪が少ないですが、滑るところは雪が膝より上だったり、腰だったり。
おつさん行ってしまいました。まだ笹があるので、ゆきが少ないところは避けながら滑ります。
いやー、気持ちいいです。浮く。
たまに雪もやみます。風が弱い日なので、降ってもそんなに視界が悪化しませんでした。
気付けば12:30を過ぎています。
おなか空いたけど時間もったいないっすよね!ということで、昼抜きでぶっ通しで滑ることに。
私が子ども用務があって14時過ぎには上がりたかったので…。お付き合いいただき感謝。
ということで、まだまだ滑ります。
このポイントが気持ちいい!場所をずらしながら何度も滑りました。
おつさんの新雪ターン。雪が舞う舞う!私もこれくらいダイナミックに滑りたいですが、まだ慣れてないのと怖いのと。
一回だけ滑ったリッジA。
整地はボコボコでつまらなかったです。
リッジAの麓のリフトも2年ぶりに稼働!
整地もどんどん雪が…。
山頂付近も降ってます。ガスが出なかったので視界は良好でした。
平日なのでパウダー斜面がいつまでもあります。そして古からリセットされがち。

最後に一回だけ滑ったポイントもかなり良かったです!「ここで回すのもありだねー」とおつさんと会話。
結局14時に帰るのも勿体なくて、もうちょっと滑って足が疲れてきたので撤収。
東の山に来ると雪がやんでいるではないですか!
どうやらイゾラの奥だけずっと降っていたようです。
なんと私の中での聖地であるイゾラDに一回も行きませんでした。
帰りの定点。降ってない。帰ります!
帰ってきました!いやー、なんだか平和(笑)

大型テレビが稼働してました。なるほど。今のリフト稼働状況等を表示するんですね。
でもこれってスマホでわかる情報だと思うんですが、電源が切れるとかもあるんでしょうね。
今回もおつさんが撮影してくれました!
自分の滑りはそうそう見れないのでありがたいです。
とはいえ、そろそろ整地も滑りたい…。
このスキーウェア着やすくて良いです。気に入りました。買ってよかった!
帰り際はこんな感じで遊んでました。
サラサラ雪で全く身体にくっつきません。粉雪ですなぁ。気持ち良い!!
しゃがんで滑りながら埋まってみました。
いやー、楽しい!雪サイコー!
撮ってくれたおつさんに感謝!
記録です。どういうわけか、起動と終了の時刻がズレてます。
整地に行かないとこんな感じなんですね。
また滑りに来ます!
Posted at 2021/12/25 06:15:35 | |
2021-22スキー記録 | スポーツ