• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

2021-22スキー記録㉛(ルスツリゾート⑰)

2021-22スキー記録㉛(ルスツリゾート⑰)3月27日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

いろいろありすぎて前の週はスキーに行けず、2週間ぶりのスキーです。
ここで書くようなことでもないのですが、仕事・コロナ・ペット関係で多くのことがあり、精神的なダメージが大きく、気持ちが沈んでる中でのスキーでした。

家にいてもかえって悶々として調子悪くなりますし。まだ立ち直れず…。
時間が解決してくれるでしょう。

それはそれとしてルスツに着きました!
東側駐車場がこの日から閉鎖となったので、西側に駐車して移動です。
これがまた辛い…。
駐車場でおつさんと合流しました!
alt
東側へ向かうゴンドラは大混雑。

alt
こっちは晴れてるけど、イゾラの方は雲が多い。

ゴンドラを乗り継いで、イーストマウンテンの頂上へ。
alt
ガスです!!滑っております。

alt
ガスです!
イゾラの奥を目指します。

alt
お。少し見えてきた。しかしガス過ぎて酔います(笑)
師匠と二人で「こりゃ吐くわ!」と文句が出ます。
本当に頭が痛くなりました。

雪面もパリパリ。エッジがたたなくて苦戦します。

しかし何度も滑ると…晴れてきました!
alt
こんな感じ!

alt
この後は基本的に晴れてくれました。
11時くらいまで我慢したと思います。

おつさんが1/30の超パウダーの日に無くしてしまったアクションカメラの話題になり、探しに行ってみよう!ということで行ってみました。
alt
そうそう。こっちですね。

alt
たぶんここ。
ストックでズボズボ探しますが、やっぱり見つかりません。

alt
雪が溶けたくらいでここまで来てみるか!と師匠と話をしました。
来れるんだろうか?(笑)

alt
雪がないと位置がわからなくなるので、写真を取って位置を記録しておきます。
山菜採りついでに来れるかなぁ。
しかし登山道もないだろうし、相当厳しいと思います。

alt
にしてもよく晴れた!
さっきのガスが嘘のようです。

alt
その後もリッジA回し。

alt
昼食等のために、ルスツNo.1へ。
食事券があと¥2000あるので、なんとか使い切らねば!

altaltalt
さすが南を向いている斜面だけって、シャバ雪でした。
まぁまぁ滑りやすいけどコブが深くて私は苦戦します。

食事を取って山頂へ!
alt
今日も羊蹄山ははっきりとは見えてなかった…。
今季の羊蹄山は手強い!

alt
記念撮影しているかが大勢。
シーズンも終わりの方ですが、人はけっこういます。
alt
晴れてくれてよかった。

イゾラBCDも見に行きます。
alt
撮影ポイントがずれてしまいましたが、イゾラC。
けっこう滑りやすかったです。

alt

alt
イゾラB。3人いると撮影会です(笑)

alt
おつさんを撮影する師匠。
こんな感じでサンドイッチ状態で次々と撮影をしていきます。

alt
混むときはけっこう人がいます!誰もいないときもある。
ボーダーとスキーヤーで構成された若い軍団もいました。
alt
おつさんから頂いた写真。撮影の順番待ちをする私と師匠。

altalt
リッジAにも戻るために、再度ルスツNo.1

alt
リッジA方面。
alt
おつさんから頂いた写真。
板が走らないので、しゃがんで必死に滑る私と師匠!

何本か回して、再度BCD方面へ。

altalt
やっぱり羊蹄山には雲。

alt
んじゃそろそろ帰る時間です。
あそこまで帰るのか…。遠すぎます。

alt
ロープにはガッチリと氷が。
ガスから水滴がついて風で凍ったのかな?ガチガチでした。

alt
最後はコブで締めです。撮影しあいます。

alt
イゾラ、イーストマウンテンにサヨナラして、ウエストマウンテンへ向かいます。

alt
ありがとう!

alt
ゴンドラへ向かいます!
この景色を見るのも今回と次くらいかな。
仕事の関係で体力的に次はないかも…。
なんて思ってましたが、結局翌週に来ちゃいました(笑)

alt
ウエストに来ました。

久々にこっちで一本滑ります。
あまりにほのぼのしていて驚きました。これならうちの子を連れてこれそう。
けど子どもを連れてくるには遠いんだよな…。

alt
うおー。開放的!気持ち良い!

alt
けっこう人がいます!

alt
めったにこないから珍しい。

alt
いいですねここも。

alt
今季初めてのウエスト。
ジャイアントコースを一本。

alt
滑りましたがパリパリでとても刃が立ちません(笑)
駐車場まで移動します。

alt
alt
来季は1回くらいは長女と次女を連れてウエストに来てみたいですね。
国際は混んでるし避けたいところ。
でも国際のほうが安いんだよなぁ。と、堂々巡りです。

alt
ホテルの中を突っ切って駐車場へ!

alt
こんな感じでした。50km滑ったのかー。
おつさんとの2kmの差は何なのか気になります。
Posted at 2022/04/16 05:42:55 | コメント(5) | 2021-22スキー記録 | スポーツ
2022年03月18日 イイね!

2021-22スキー記録㉚(ルスツリゾート⑯)

2021-22スキー記録㉚(ルスツリゾート⑯)3月13日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

3月に入ってから急激に雪質が悪化していて、かりかりになってきているとのことですから、雪質は期待しないでいきます。
前回は予想外のパウダーでしたがもうパウダーはないでしょう。

道路も乾いていて遅い車もおらず、8時10分頃に到着しちゃいました。
師匠はもっと早く着いていた(笑)
師匠と会話していると、otsu☆さんも到着されていました。
駐車場で合流です。

ゲレンデへ向かいます!
alt
今日は午前中が晴れ予報。どうなるかな?

alt
おお。晴れてきた!
雪面はカリカリです。エッジが効かない…。

わたし、前回のスキーの翌日から、謎の左股関節付近の筋肉炎症と思われる痛みに悩まされていました。
右足を前に出すと、左足股関節が伸びて突っ張る感じ。
仰向けになって、左足を伸ばした状態で持ち上げようとすると、左股関節の筋肉に痛み。

過去に交通事故にあって左足が全く動かせなくなったんですが、それをわずかに思い出す痛みでした。
強烈に痛かったリハビリを覚えているので、それをやっていたところです。

そんな事もあって、少しでも足に負担がかからないようにしようと思い、ファット板で出陣しました。
alt
パリパリです!

alt
天気は良い!

alt
リッジ方面を目指します。

alt
何と初めてリフトが動く前に到着しました。
こんな雰囲気なのか!

alt
リッジを目指します。雪面硬すぎ。

alt
見た目は良い雪面ですが、いい感じにエッジがかんでくれません。
でもファットのお陰で、コロコロ雪にも対応できます。
足の付根も思いの外、調子が良い!痛いのは痛いんですけど。

先輩とも合流し、ひたすら滑ります。
休むことを知らないこの滑りには毎度驚かされます!

リッジに飽きてきたら、イゾラABCD方面へ行きます。
alt
気づけば先輩がいない(笑)

alt
久々に羊蹄山をはっきり見れました!
奥にニセコもはっきり見えます。

alt
ニセコひらふ!

alt
ヒラフ!
阿倍比羅夫は本当にここまで来たのだろうか…。

alt
Niseko UNITED!

alt
よく撮る白樺。春っぽい感じがしてきてます。

alt
ホテルもはっきりと。
泊りがけで滑りたいなぁ。

alt
では、CD回しをします。

alt
Dでクラウン検定が!!
総合滑走をやっていました。皆んな上手い!
けど、おつさんがいて目が肥えているので、驚くほどでもないです。
上から目線の記載になってしまいましたが、当然わたしはこのレベルには到底及びません。!

alt
イゾラDの下を見て右半分は検定なので、控えめに左の方を滑ります。

alt
皆さん頑張ってください!
クラウンなんて夢のまた夢ですね。私はまずはテクニカルを…(受ける気もない)。

alt
イゾラC。ここも気持ち良かった!
パリパリなりに滑れます。
そして日が昇って来て雪面も緩んできました。

alt
良い天気です!春ですね。

イゾラBの様子も見に行きましたが…、
alt
硬い上にとんでもなく掘れてます。
緩んだうちに掘られて、朝にはカチコチという状況でしょう。

足を痛めてしまうだけに感じたので、コブを回避。
alt
こりゃ無理だ(笑)硬いのなんの。

昼食券を使い切らねばならないので、無理やり昼食へ!
altalt
それではNo.1へ向かいます。

alt
Bに比べれば柔らかい!

alt
でもコブが大きい!

おつさん劇場です。
altaltaltaltaltalt
いやー、勉強になります。
クラウン検定よりおつさんを見てるほうが良い(笑)

ひさびさにラーメンにしてみました。
しかもまず食べない味噌味!
意外と美味しかったです。

さて、昼食を取ったので、午後の部!
altalt
洞爺湖見えます。行きたいです。
雪も溶けてきたし泊まりも良いと思うのですが、コロナが…。

alt
いい景色!空が青い!

リッジAを回した後、そろそろ緩んだと思うコブへ。
altaltalt
何とか滑れましたが、この日のコブはファットだとテールが邪魔すぎました。
前回はそうでもなかったんですが、硬さと形に影響されるんでしょうね。

alt
これはNo.1での写真なのですがテールがそこそこに邪魔。
でも滑れないわけでもない。

alt
師匠。調子良さそうでした!
股関節や膝ピリピリ病も大丈夫そう。
私の股関節筋肉痛もなんとかかんとか。

alt
イゾラBありがとうございました!

「もう疲れたわー」とのことで14:30頃に師匠は上がりました。
私は15:30くらいまで滑ります。
妻から「17:30に長女を迎えに友達の家に行って」と言われちゃいました。
お陰で16時まで滑ることは許されないです。

altalt
帰り際は曇りがち。

alt
上から駐車場をズームすると、自分の車が見えることがあります!
この日はゴンドラ駅の影でした…。

alt
おつさんも上がられるとのことで一緒に帰ります。

alt
ありがとうございました!
また来まーす。

alt
駐車場はこんな有様。
こっち側の駐車場を使えるのはこの日が最後かも。

次からはホテル側か…。
alt
49.2kmでした。
おつさんは50km越え。一緒にいたのにこの違いは何なのか!?
スキー技術がここに現れる?(笑)

もう終盤です。あと何回スキーに行けるのか!
Posted at 2022/04/09 06:46:08 | コメント(7) | 2021-22スキー記録 | スポーツ
2022年03月09日 イイね!

2021-22スキー記録㉙(札幌藻岩山スキー場⑥)

2021-22スキー記録㉙(札幌藻岩山スキー場⑥)3月9日(水)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

なかなか土日に行く時間が確保できないので、平日夜にナイターです。
本当は休みをとってルスツに行くつもりだったんですが、コロナのいろんなあれこれで行けず…。

3月になって途端に日中は4℃くらいの高温です。
雪面パリパリは覚悟してますが、藻岩山のナイター照明が見えるのに滑りに行けないストレスがあるので、長女を誘っていってきました。

alt
藻岩に着きました!ガラガラです。
雪面もパリパリ。これは次女を連れてこなくて良かった。

alt
この藻岩の雰囲気が好きです。
子供の頃を思い出すし、今は子どもと来れる幸せを感じます。

alt
昔と変わらないロッジ。
食堂メニューが変わっていますが。
他にも昔はUFOキャッチャーとかゲームコーナーがあったのですが。
今はただの休憩スペースになってます。

alt
それでは第1ペアリフトに乗ります。

alt
では行きましょう!雪面パリパリです!
これなら昼に来たほうが良いでしょうけど、昼は用事があるし高いし…。

alt
じっくりと夜景を見れて満足です。
今日は良い天気!

alt
次は第3ペアリフトで更に上に行ってみます。
観光道路を滑ります。
末っ子もある程度大きくなってきたし、次の夏はここを車で走るのかも。

alt
ダイナミックコースから。ここから我が家方面が見えます。

alt
この中に我が家が!

次はパノラマコースを目指します。
alt
観光道路を滑ります。

alt
さあ、着きました!
雪面パリパリ(笑)

alt
遠くにフッズスノーエリアが見えます。

alt
一旦ここで休憩!
思いの外寒いんです。私も寒くなりましたので休憩所にて温まります。

休憩を終えて再度出陣!
alt
ダイナミックコースから。
長女がここを滑れるようになるのはいつのことか。

alt
連絡路コースを通って下におります。

alt
連絡路のほうが日陰のせいか雪質が良いです!

alt
ファミリーゲレンデに帰ってきました。

alt
ファミリーゲレンデを一本滑り、「寒い」とのことで再度休みます。
確かに寒い!
ここでゆずジュースで暖まります!

alt

あと2本滑ろう!と約束してゲレンデへ。
alt
さあ、ラスト!

alt
パリパリの中、長女は頑張りました。
「つまらなかったー」とはっきりと言われました(笑)
雪質が悪いと子どもでもつまらないんですね。
思い返せば私も子供の頃に同じことを思ってたような。

ナイターはこれで終わりかも。長女の今シーズンもこれで終わりでしょう。
alt
こんな感じです。リフトには7本乗りました!
来季はもっとナイターに連れてきたいです。

しかし、習い事やら、お風呂に入れる時間やら、下の子二人の寝かしつけ…を考えると、なかなか時間的余裕がありません。

子供一人と三人とでは大違いだと、だんだん感じてきました。
一人っ子の家庭に比べ、我が家は長女に負担をかけてしまっているなぁ~。と、思うこの頃です。
Posted at 2022/04/03 06:08:21 | コメント(5) | 2021-22スキー記録 | スポーツ
2022年03月04日 イイね!

2021-22スキー記録㉗(ルスツリゾート⑮)

2021-22スキー記録㉗(ルスツリゾート⑮)3月4日(金)にルスツリゾートに行ってきました。

土日が天気悪そうなのと、子ども用務があってスキーに行けなさそうなので、平日に休みを取って出撃です。
整地の日と予想していまいたが、HPを見ると積雪20~30cmくらいの様子。
alt
曇りがち。いつものルスツな感じです。
とりあえずファット板で行くことにしました。

alt
9時ちょっと過ぎの状況。ガラガラです。さすが平日!
気温もマイナスだし、雪質は悪くない。
せっかくだからゴンドラに乗ってイースト頂上へ行きます!

alt
スーパーイーストに行ってみます。
ファット板の人多数。これはパウダーがあるのか?と期待。

alt
朝イチから10分くらい遅れての滑り出しなので、だいぶ食われてます。
が、ちょっと端に行ったら残っているように見えます。
慣れてる左側に行ったら腰まであるではないですか!

alt
うおー。気持ち良い!今日は新雪の日だ。
雪質もイイ!

alt
降りてきました。いきなり太ももをやられます。
スーパーイーストを見上げるともう一回行きたくなりますが、ぐっとこらえてイゾラへ行きます。
あっちのほうが雪はイイと思う。

では、リフトを目指します!
alt
alt
イゾラAの下部。良い雪ですなぁ。
一般的なゲレンデコースはだいぶ食われてるから今日は行かないでおこう。

alt
イゾラB。
コブは消えてます。今日はコブ出てくるのかな?

alt
リフトから降りました。
この若いボーダー集団がいました。大学のサークルなのかなぁ。
にぎやかで楽しそう。
私も大学時代にサークルで白馬や栂池に行きました。あの頃を思い出す!
22時過ぎくらいに新宿からバスで白馬等に向かい、4時頃に到着してからペンションを探すのはきつかった…。
JRだと高いけど楽だから良かったです。特急あずさが懐かしい。

alt
イゾラ山頂へ来ました。ガスです。
パウダーを楽しめるなら、こんなの全然気になりません。

alt
殺風景。
新雪があるであろうところに来てみました。

alt
おお。これは・・・。
超パウダーではないですか!縦に行ったら…と思うとヨダレが出ます。
写真を撮ってる場合じゃないテンションになってきます(笑)

alt
まずは一本!これは相当楽しめそう!
数本滑った後、違うポイントへ行ってみます。

alt
おお…。誰も入ってない。

alt
たまらんです。

alt
ここも縦に行こう!

alt
いやー、気持ち良い!

alt
ここを縦に行くと、リフトの人に見られるので恥ずかしいところ。
でも木が無いから滑りやすいし、気持ち良いところでもあります。

alt
だんだんと晴れてきました!
気持ち良すぎます。来て良かった!

新雪狙いで色々なところへ行きます。
altalt
ところどころボーダーさんが横切りますが、私は縦です。

altalt
どこにいってもノートラック状態。
膝上~腰くらいのパウダー。気持ち良い!

木がないところはほとんどが私の跡です。
altalt
だいぶいただきました。

天気も良くなってきました。
昼食を取ってる場合ではないので、滑ります!
altalt
あら、洞爺湖が見える。

引続き食われてないところ探します。
alt
天気が良いので山頂で撮影します。

alt
羊蹄山が見える!

alt
洞爺湖ももっと見えるようになりました。

alt
今年も夏に洞爺に行こう。

alt
リフト駅も視界良好になってきました。

alt
この白樺がイイ感じで目印になるので、ここを食い尽くそうと何回か滑りました。
ほぼ全部私の跡。

alt
ここも気持ち良かった!

alt
場所を変えて、こっち側も。
リフトは良い具合に雪をかぶってます。

alt
何故か快晴!

altalt
こっちも人がいない…。

altalt
こっちも滑りました!
だいぶ足が疲れてきました!

alt
そろそろ新雪も食い尽くされてきたのと、足が疲れてきたので整地を滑ってみます。

altaltaltalt
修学旅行のボーダー軍団がいます。

整地を滑るも、イゾラCもDもボコボコ!
リフトからイゾラBを見るとコブがあるようです。
こうなりゃファットスキーでコブに行ってみよう。

alt
ではファットスキーでコブへ!

altalt
これがまた、けっこう普通にコブに行けました。
案外、私のファット板だとコブを滑りやすいかも?
基礎板に比べれば回しづらいですが、思ったより良いです。

知らない男性からも「楽しそうにコブを滑りますねー」と声をかけられ、「これファットなんです。意外と良いですこれ!」などと会話が盛り上がります。

altaltaltalt
↑声をかけてきてくれた男性。
私より上手いと思う。

にしてもコブが楽しい!
ということで、人生初の「ルスツで板交換」をしてみます。
もう14時だけど…、基礎板でこのコブを滑りたい!

alt
今季最後のパウダーかもと思うと、↑こんなところにも入りたくなります。

alt
上に行くリフトは行列。板を交換しに行く決断がつきました。

車に戻って板交換!
スパカツを食べようか悩みましたが、時間がないので昼食抜きで滑ります!

alt
アクロスAから見るイゾラB。このコブに向かいます!

altalt
なかなか良い天気です!

alt
さあ、着きました。基礎板で滑ります!

altalt
先程の男性もいました。
「基礎板に交換しました!」と会話。

alt
↑この男性です。
このルスツでテクニカルに合格したんだとか。
私のコブの滑りを褒めてくれましたが、彼のほうが格上です!

彼とも「あと1回行きますか!」と会話して、一緒にイゾラBを滑ります。
3回連続イゾラBを滑って終了です。

連絡先を交換してもいいくらい会話しましたが、またいつかお会いできるでしょう(笑)

alt
イソラD。今日は一回も行かなかった。

alt
帰りの定点。晴れました!

alt
いやー、今日は新雪にコブに楽しかったです!

alt
ホントは16時まで滑りたいのですが、家庭の事情で早めに帰らなければなりません。
滑りに来れるだけで感謝です!
Posted at 2022/03/20 16:13:50 | コメント(7) | 2021-22スキー記録 | スポーツ

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation