
4月2日(土)にルスツリゾートに行ってきました。
次の日は妻の実家に顔を出さなければならないので、今日がルスツ最後の日。
今シーズンは18回のルスツでした。昨シーズンは20回だったので2回少なかったです。
コロナによる家庭の自粛やら仕事が休めないなどで、予定よりも大幅に少なくなってしまいました。
さっそくウエストの駐車場へ。天気はなかなか良いです。
駐車場でおつさん、師匠と合流し、イースト行きのゴンドラを目指します。
ゴンドラが遠い…。暑い…。
ウエストの屋根付きリフトも運行を終えてます。もうこっち側で滑る人はいないんじゃないだろうか?
イーストマウンテンに着きました!こちらも頂上へ行くゴンドラは今季の運行を終えてます。
リフトでイゾラ方面へ。
スカッと晴れて良い天気!春スキーって感じします。
リフトを乗り継いでイゾラへ。やっぱりこっちは気温が低いです。不思議。
良い天気なので、今季最後思ってあれこれ写真を撮ります。
お世話になったなぁ。
このリフトにもお世話になったなぁ。
リッジA回しをしているところで、謎の集団がいました。
おつさんのブログからコピペします。
---
スノーボードに障がい者用のチェアスキーのサスペンション部分を取り付け、サドルに腰掛け、サドルから横にハンドルが付いているもの。
滑り出した様子を見てみると、足は雪面に引きずりブレーキの役目?板の体が固定されているわけではなく、ただ腰掛けているだけなので、不安定。
自分には良さが理解できませんでしたが、こういうジャンルがあるんですね。初めて見ました。
---
全くそのとおり。
スノースクートか?と思ったら椅子のようなものに座ってるんです。
常に足でブレーキを掛けて滑っていました。
もっと椅子の位置を奥に下げて、足を板に乗せてカービングすれば楽しそうに感じましたが、やってみないとわからないですね。
一体このスポーツはなんていう名前なんだろうか。
パラスポーツでもなそうですし。
ということで、リッジ回しをしました。ヘブンリーリッジAコースありがとう!!
山頂もキレイ。
羊蹄山も基本的によく見えました。奥にはNisekoが!ついつい撮ってしまいます。
ヒラフ!
こちらはルスツ!
コブの様子も見に行きます。今季のイゾラBは12月中の早いうちにコブができてくれて、とても楽しかったです。
昨シーズンは1月下旬頃にようやくコブができたくらいでした。
「硬そうだねー」と会話します。

コブで撮影会をして、満足!
昼食を取りに行きます。

食堂もそこそこ空いてました。そして、無料食事券1万円分をようやく使い切れました!良かった良かった。
それではまたもや山頂へ。
渡島半島がはっきり見えました!
ここまではっきりと駒ヶ岳や渡島半島が見えたのって初めてかも。
海の奥がこんなにはっきり見えるとは。
直線で考えると、真正面は森町かな。
イカ飯が美味しいんですよね。子どもがいない頃はよく泊まりで函館方面に行ってました。
洞爺湖も見えるので温泉街方面を拡大!
あ、多分ホテルが映ってる!泊まりに行きたいなぁ。
今季は一度も行きませんでした。
行きたかったんだけど、コロナのあれこれで行くタイミングがなかったです。
イゾラ山頂の雰囲気。いろんな悩みもここにいると一瞬消えてくれます。ちょっと今色々やられてて、精神的に参っているので、スキーに来れて良かったです。
師匠やおつさんと会話するだけで、全然気持ちの持ちようが違いますね。
写真を撮ってあげてるおつさん。
山頂での師匠と私(おつさんからいただきました)。
ルスツにいらっしゃってるのはわかってたのですが、まさかの後ろのリフトにいらっしゃった!
数本滑り、タイミングがずれていた食事のために一旦お別れし、終盤にまた合流しました。
皆んなの板。皆んなでルスツで滑るのも今季最後。寂しいです。
再度イゾラBでコブの撮影会。
思い出のイゾラC。
今日は整地の小回り、大回りの撮影もしました。
自分のコブ以外の滑りって殆ど見たことなかったので、良い経験でした!
リフトの営業終了まで滑りました!
イゾラD。良いコースです。
ありがとうルスツ!
ここから反対側まで移動します。遠い…。まねしすはいさんはタワーの麓に駐車されたとのことで、ここでお別れ。
なるほど。その作戦があるのか。来季は真似させてもらいます!
ゴンドラに乗っていたら、リフトに乗っていたまねしすはいさんに撮影されました。
やっぱまねしすはいさん作戦のほうが早いようです。
ウエストに着きました。やっぱこのほのぼの感たまらないです。
来季は子供二人を連れてここまで来るのもありかも。国際スキー場は混んでるし…。
ルスツありがとうございました!
最後は駐車場で3人で思い出話で盛り上がりました。
本当に名残惜しかったです。まだ雪がいっぱいあるのに、もう終わっちゃうとは…。
最後に今回の撮影会の写真をいくつか。
①おつさんのイゾラC

めちゃめちゃ踏み込んでて迫力あります。動画をUPしたいくらいです(笑)
②師匠を追い撮り
③私を追い撮り
④師匠と私でフォーメーション的な遊び
⑤滅多に見ない自分の大回り
⑥ルスツNo.1コースのコブ
最後のルスツ、楽しかったです!来季もまた来ます!
Posted at 2022/04/23 09:05:18 | |
2021-22スキー記録 | スポーツ