• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面)

2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面)8月24日(水)にニセコ方面へ行ってきました。

車を手放した両親なのですが、母からドライブに連れて行ってほしいと言われ、行き場所も指定を受けました。

中山峠→留寿都→ニセコ→岩内→赤井川→小樽というルートです。

alt
まずは中山峠。
こちらであげ芋を食べたいとのこと。

alt
混雑するときは大行列になりますが、この日はガラガラ。
母は久々の味に喜んでいました。
ソフトクリームやガリポテの復活が待ち遠しいです。

alt
羊蹄山の山頂は雲。
ニセコ方面は雲が多そうです。

次は留寿都に向かいます。
みそまんじゅうを買いたいとのこと。
alt
ということで買いました!(私はあまり好きじゃない)

真狩を経由して、ニセコへ。
ニセコの道に駅によります。
alt
お盆を過ぎましたが、まだ夏を感じる暑さです。

alt
野菜等を買い込んでました。

そのままパノラマラインを登り、五色温泉に寄り道します。
alt

alt
ここからイワオヌプリを登山したことがあります。

alt
廃墟になっている、五色の里 ニセコ山の家。
一回行ったことがあるのですが、向かい側の五色温泉よりもゆっくり入れてくつろげた記憶がります。
五色温泉は有名になってますしね。

五色温泉を後にして、パノラマラインを岩内方面へ向かいます。
alt
チセヌプリスキー場。
調べてみたのですが、今はCATスキーで貸切専用のようですね。
自衛隊さんが練習してる記憶があるのですが、今はそれもなさそう。

alt
奥にコースが見えます。
滑ったことがないのですが、貸切で非圧雪を滑ると楽しいのかも?

神仙沼の駐車場に着きました。
alt
ここで一休み。

altaltalt
チャイティー美味しかった!

神仙沼に行ったことがないので、いつか行かねば。
alt
道路っぷちのここが限界(笑)

パノラマラインを降り、岩内に到着!
岩内のラッキーのパンが妙に美味しいのです。
alt
久々に来ました!

alt
ここのパンです。普通のパンなんですが、妙に美味しい!
妻に電話したら、くるみ入りのお米パンを買ってきてほしいとのこと。
いくつか買いました。

次は岩内の道の駅へ。
alt
以前はここも賑やかだった記憶があるのですが…、店が減ってました。

alt
寂しい感じ。
道の駅の店内に移動します。

alt

メロンを発見!
altaltalt
あら。安い!
赤と青を買っちゃいました。
熟しててとても美味しかったです!

岩内を後にして、母が思い出があるという銀山駅に行きました。
gomacomaさんも行かれています。
alt
周囲には何もありません。
家がポツポツと。

alt
すごいタイミングで列車が!

alt
これは驚きました。
お客さんも乗っていました。
北海道新幹線が札幌に延伸の関係で、ここも廃線が決定しています。

alt
駅はこんな感じ。

alt
時刻表。
本数が多いといえば多いような、少ないといえば少ないような・・・。

alt
駅からの風景。
たしかに家はある。車がない頃は鉄路の需要があったんでしょうね。

母から聞いて驚いたのが、私が小学生の頃、母と一緒に札幌から銀山まで汽車で来たことがあるとのこと。
こちらの方に単身赴任していた父が銀山駅まで迎えに来てくれたんだそうです。
小沢から銀山までの車窓からの景色が素晴らしくキレイなんだとか。

銀山を後にして、赤井川に着きました。
alt
久々の赤井川の道の駅!

alt
トイレをお借りして、道の駅を出ます。

毛無峠に到着。
展望所から小樽の街並みが見えます。
alt
こちらは朝里方面。

alt
こっちが小樽方面。
フェリーが泊まってるのが見えました。
じゅんた035さんはこの前の道内旅行でここから上陸された?

alt

反対側は山だらけ。
alt
alt

北海道ワインに寄ります。
altaltalt
ワインを購入し、国際スキー場方面へ向かいます。

alt
久々の国際スキー場!

altalt
次のシーズンは来ることがあるのかないのか…。
子連れなら国際スキー場が割安なので、うちの子たちのやる気次第ですね。
それと、私の気力(笑)

無事に母を実家に送り帰宅。
母と二人でドライブなんて人生初でした。(そしてもう無いだろう)
普段あまりできない会話がいろいろとできて、楽しかったです。
Posted at 2022/09/13 11:20:09 | コメント(11) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2022年08月19日 イイね!

2022日帰り遠出⑮(円山動物園)

2022日帰り遠出⑮(円山動物園)8月19日(金)に円山動物園に行ってきました。

長女の希望により、夏休み最後の平日に祖父母と一緒に動物園を散策です。
次女も連れて行くことにしました。
三女は自宅待機(連れて行くとめんどいw)

私の車で両親も乗せて円山動物園に到着!
なんとまさかの私以外は全員無料!
高齢者も無料なんですね。辛いです現役世代。

では早速見て回りましょう。
alt
祖母は特にせっかちな性格なので、どんどん行ってしまいます。
私はじっくりひとつひとつ見ていきたいのですが、ついて行くのに必死です。

alt
動物園内にある公園の「まるっぱ」。数年前に来たことがあります。

alt
帰りにここで遊ぶことになるかも?

動物を色々と見ます。
alt
キリン。

alt
首が長いなぁ。

alt
シマウマ。
なんでこんな縞模様があるんだろう??

alt
エランド。
鹿かと思いきや、牛の仲間なんだとか。

alt
日差しが強くなってきて、長女が祖母から日傘を借ります。
次女と取り合いになってめんどい…。

alt
ハイエナ。
他の動物の餌を奪うイメージでしたが、実際は自分たちで狩りをしてる方が多いんだとか。

alt
鳥類。
あまり鳥は好きではないです私。あの目が…。

alt
カバ。大きいですなぁ。

alt
象。
札幌に象を連れてくるかどうかで住民へのアンケートをしてた記憶があります。

alt
みんなで象をじっくりと見ます。
日陰だと爽やか!

alt
しかし日向は暑い!
まぁ、暑いと言っても27℃くらいで湿気も低いので、内地の方々に怒られそう。

alt
猿関係。

alt
珍しくない鹿。動物園に鹿がいるんですね。
ちょっと遠くの道路に行けば鹿はいますが(笑)

alt
水中動物関係。

alt
泳ぐの早そう!

alt
昼食難民となり、長時間並んでハンバーガーを…。
全員チーズバーガーです。意外と美味しかった!

日陰だと風があたります。「寒い」と子どもたちが言うので屋内へ移動。
alt
子どもたちはとにかく食べるのが遅いので、時間がかかるかかる…。

せっかちな祖母が「残りはおばあちゃんちで食べよう!」と説得し、外に出ます。
alt
いい天気!

alt
陸ガメ。硬そう。

alt
爬虫類が妙に見やすい日でした。
じっくり見ました。

alt
alt
ニホンザルも暑いのか日陰にいました。
祖母はニホンザルを見たかったとのことなのですが、これは残念。

alt
うさぎとかがいる「こども動物園」へ。

alt
長女はウサギやリスが大好きです。
じっくり見てました。

alt

休憩コーナーに行くと、こんなのが!
alt
さすが子どもたち。体を動かすのは好きなんですね。

alt
楽しく遊んでました。

全部見たので帰ることにします。
が、やはり「まるっぱ」を見たら「遊びたい!」とのこと。
祖父母は暑さにやられ気味なので、時間を決めて遊びます。

alt
これはいい遊具ですね。
しかし子どもが多い。さすが札幌市内です。

alt
子どもたちは楽しそう!

alt
長女はダイナミックに遊んでくれます。

alt
しばらく遊ばせました。

それでは帰りましょう!
alt
alt
長女も次女も楽しんでました。
祖父母と一緒に外に出られて楽しかったです!
Posted at 2022/09/06 15:11:34 | コメント(5) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2022年08月13日 イイね!

2022日帰り遠出⑭(さくらんぼ・ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・陣屋展望台)

2022日帰り遠出⑭(さくらんぼ・ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・陣屋展望台)8月12日(金)に増毛に行ってきました。

前回は次女がブルーベリー狩りができなかったので、今回は次女を連れていきます。
子どもたちはブルーベリーが大好きなので、行く気満々です。

事前に秋香園さんに電話したところ、さくらんぼ狩りもまだできるとのこと!
さくらんぼが好きな私はテンション上がります!これは楽しみ。

そこそこ順調に道路を進み、いつもの大別苅でトイレ休憩。
alt

その後、秋香園さんに到着!
alt
受付の方に「先週もいらっしゃいましたよね」とおぼえていただいてました。
さあ、行きましょう!

alt
来年用のいちごが栽培されてます。
いちご狩りをやってないのが残念。

alt
この奥はさくらんぼの木。
さくらんぼ狩りもできるので、さくらんぼの状況を確認します。

alt
おおー。
だいぶ晩期ですが、生ってます!

alt
これは美味しい!
私はさくらんぼを食べれれば満足できるので、バクバク食べます。
子どもたちには「ブルーベリーに行きな!」と説明をします。

そしてブルーベリー畑へ。
alt
先週は来れなかった次女です。
次女はブルーベリーが特に好きなので、食べまくりです。

alt
長女と三女も食べてます!食べてくれると嬉しいもんです。

alt
妻も食べます。
妻はブルーベリー大好きなのですが、暑さにちょっとやられ気味…。
この日もなかなか暑かったです。

alt
毎度の秋香園さん。
奥は桃やらりんごやら。

alt
こちらはブルーベリー。

alt
右にプルーン。

alt
プルーン。プルーン狩りもしたいもんです。

alt
これは桃。桃はまだまだな様子でした。

alt
ブルーベリー美味しかったです!

alt
たまらんですこれ。
札幌近郊だと時間制限があったり、あれこれ不便ですが増毛は自由なのが好きです。

alt
だいぶ色が付いてる桃も有りました。

alt
でもまだ熟してないですね。

alt
うちの子たちはシートの上でタブレットやら、ごっこ遊びやら。
次女は毎度の上半身ハダカ!

alt
日傘を2つも使って贅沢です。
しかも片方は妻の愛用なのですが、三女に壊される始末。
妻がひどく凹んでました。

alt
次女と三女は仲良く狩りも行きます。
長女は日焼けを気にして出たがりません。私が採ってカゴに入れて食べさせます。

alt
美味しいそうに食べてくれます。

alt
これだけ食べてくれれば私も満足です。

alt
たくさん食べて!

alt
日陰を求めて拠点を替えてみました。
さくらんぼの木下です。こっちのほうが風が抜けて気持ち良かったです。
ついでに椅子も持ってきました。
椅子から上を見上げるとさくらんぼ!

altalt
たまらんです。

alt
ブルーベリーと次女。

alt
私が採ったのよ!という感じの三女。

alt
ご満悦な長女。

alt
どっちも食べる三女。

リンゴの木を見に行ってきました。
altalt
おお。まだまだですね。
秋にはりんごがたくさん採れるのでしょう。

alt
気づけば2時間以上滞在しています。
なにせここは増毛なので、そろそろ秋香園さんを出ないと!

alt
しかし三女がまだ食べたいとのことでブルーベリー畑へ!

alt
まだ食べるんですかあなた…。

いよいよ時間がなくなったので出発の準備です。
alt
気づけば、長女と次女は雑草を使ってレストランごっこで遊んでました。

alt
お世話になりました。美味しかったです!

alt
車へ戻ります。

alt
さくらんぼの木。
本当に美味しかったです。秋香園さんの凄さを感じました。

alt
来年になると思うけど、また来ます!

alt
お世話になった秋香園さんです。

alt
増毛のフルーツ街道。一直線!

その後、海によってみました。
暑寒海浜キャンプ場です。
alt
うおー。風が強い!

alt
波も高い!
これは遊べないレベルかも…。

alt
三女は踏ん張って進みます(笑)

alt
でも、なんやかんやで遊べそう。

alt
夏休みの関係なのか、テントを張ってる人が多数。
前は誰もいなかったのに。

alt
奥の方は波が弱いのかもと思い、調べに行きましたがどこの波は強い(当たり前か)。

alt
陣屋の方に行ってみよう!ということで、キャンプ場から撤収することにしました。

alt
陣屋の方に来ました。
暑寒別川と海の合流地点です。まだ鮭は遡上してないですね。

altalt
波が高い!

alt
それでも次女と三女は遊んでくれます。

alt
長女は石で遊んでました。
なんでも遊び道具にできる子どもは凄いもんです。

alt
なにか見つけた様子。

alt
お。これは魚が打ち上げられてるんですな。

alt
これは…、ホッケかな?(魚のことよくわからない)
あまり乱暴なことをしないよう、命の尊さを教えました。

alt
気付けば16時近くになってます。そろそろ帰らねば!

alt
次女はまだ帰りたくない!と言います。

alt
なかなか波の強い日でした。

alt
それでは帰りましょう!

alt
みんな満足してくれました!
Posted at 2022/08/23 14:27:52 | コメント(5) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

2022日帰り遠出⑬(栗山公園)

2022日帰り遠出⑬(栗山公園)8月11日(木・祝)に栗山公園に行ってきました。

gomacomaさんのブログを拝見し、「これは我が家に向いてそう!」と思い、未開拓の空知地方に行ってみます。
特に理由はないのですが、空知って個人的にあまり魅力を感じなく…。
(母方のご先祖様の出身地だからなんてことはないか)

親が空知出身の関係なのか、実家ではジンギスカンといえば松尾ですが、味付きジンギスカンも苦手だったりします。

我が家から1時間程度なので、あっさりと10時過ぎに到着!
離れた駐車場なので、少し歩いて公園へ向かいます。
alt
セミの抜け殻を見つけて、はしゃぐ次女と三女。
長女は「気持ち悪い!」と逃げます。

alt
公園まで100mくらいかな?

alt
着きました!おお。良いじゃないですか。我が家にちょうど良い規模感です。

alt
毎度、長女も公園は卒業する年齢のように感じてますが、付き合ってくれてます。
鉄棒を見つけてやる気満々の長女!

altaltalt
ひさびさに長女の逆上がりを見ました。
さすが長女です。のんびりやの次女とは違います。

alt
ブランコもあります。子どもたちはブランコ大好き!

alt
のんびり屋の次女はまだセミの抜け殻で遊んでます。
テンポが違うのが見てて面白い。

alt
砂場もあります。

私はトイレへ…。
トイレへ向かう途中、gomacomaさんのブログで拝見した動物園を確認!
alt

alt
トイレに行く途中に蒸気機関車もあります。

alt
ふむふむ。真珠湾攻撃の前の製造なんですね。

alt
なるほど。外国製なのか。

alt
隣に野球場があります。少年が練習してました。
男の子がいたら野球をやらせてたのかなぁ。
(私は野球の経験がない)

男性トイレにもおむつ交換台があり、身障者用トイレも充実。
これはさすがだと思いました。
イオンですら男性用トイレにおむつ交換台がないところもあるくらいです。

さて、トイレから公園に戻る途中でお店を視察します。
alt
苗や野菜が売ってました。

alt
かき氷たべたい・・・。

alt
あとで子どもたちに教えてあげよう。

隣には「あいすの家」があります。
altalt
やはりここには、ミントソフトクリームはなかったです。
beaver@vivaさんのブログのミントソフトを食べたい!
店舗が違うとメニューが違うんですね。

さすが栗山町。日ハムの栗山監督関係もあります。
alt

公園に戻ってきました。子どもたちと遊びます。
alt
三女はこれくらいがちょうど良さそう。

alt

alt
四人乗りブランコは、地面と固定されていて動かないです。
事故が多いですから、今の時代は動かすわけにはいかないんでしょう。
子供の頃はこれでよく遊んだのですが。

「なんで動かないの?」と子どもに聞かれるので、事情を説明しました。
altalt
のんびり屋の次女はこの程度の遊具にも苦戦します。
長女は奥で雲梯を!

alt
余裕でやってくれます。

alt
動けない次女と三女(笑)
おい次女!もっと頑張れ!

公園でしばらく遊んだ後、動物園に向かいます。
alt
うさぎなどに人参をあげられるそうで。
各々100円払います。

alt
三女はどんどん餌をあげるので、あっという間に人参がなくなりました。
あとで「あげたい!」と泣いて面倒でした…。

alt
鹿の角が立派でした!

alt
怖くて人参をあげられません。

alt
ポニーも可愛いのですが、子どもたちは怖いとのこと。

alt
やっぱりうさぎが良いみたい。

altalt
しばらくうさぎにかかりっきりでした。

alt
孔雀もいます。羽を広げてるところは見れず…。

alt
見事な羽!

alt
更に奥に進んでみます。

alt
写真コーナーとありますが…。

alt
これかい(笑)孔雀だそうです。

alt
輪投げ。

alt
鐘。

子どもたちは色々と楽しそうでした!

alt
こちらは水鳥系。

alt
これも100円を払って餌をあげられます。
しかし鳥はお腹いっぱいのようで全然興味を持ってくれず(笑)

alt
下に降りてきて輪投げをしたり。

alt
チョークで遊んだり。自由に遊べて良い公園だなぁ。

動物園もじっくり見たので、そろそろ休憩をします。
ついでに車に戻ってキャリーワゴンで椅子・テーブルも持ってきました。
alt
木陰に陣取ります。

alt
再度遊びます!

altalt
三女とボール。謎の遊びをしてました。

その後は蒸気機関車を見たいとのことで、みんなで移動します。altalt
この表示物も歴史を感じるレベルになっちゃってます。

公園内のお店でかき氷を、あいすの家でソフトクリームを買いました!
alt
コーラ味!

alt
ソフトクリームは定番の味。

alt
ご機嫌の次女。次女は常にゴロゴロしてます。

遊んで疲れたのでそろそろ帰ります。
alt
三女が引っ張りたがります。これがまためんどい(笑)

alt
三女を切り離して長女に引っ張ってもらいます!

この日は15時半から子どもたちの水泳スクールがあります。
これだけ遊んでからプールに行くなんて、子どもたちも大変だなぁ(笑)

本当に良い公園でした!
altaltaltalt

公園を出て、100mほど歩きます。
alt

とても楽しかったです!
gomacomaさん、情報ありがとうございます!
Posted at 2022/08/16 16:49:58 | コメント(7) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2022年08月05日 イイね!

2022日帰り遠出⑫(さくらんぼ・ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・陣屋展望台)

2022日帰り遠出⑫(さくらんぼ・ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・陣屋展望台)8月5日(金)に増毛に行ってきました。

昨年ブルーベリー狩りをしてたいそう美味しかったので、妻の強い希望もあって、また増毛へ!
秋香園さんでブルーベリー狩りが始まったことを確認していたので、行ってみました。

今回は事情により次女が不在です。

9時前に無事に出発!
なかなか快調に道路を走らせ、いつもの大別苅でトイレをお借りします。
alt
トイレに石鹸を置いてほしいのですが、贅沢は言えません。

alt
奥の東屋で昼寝をしている方がいました。

さて、無事に秋香園さんに到着!
alt
もうさくらんぼは終わっていると思いきや、まださくらんぼ狩りもできるとのこと。
しかも佐藤錦だそうで。
さくらんぼ狩り料金(800円)でブルーベリーも食べて良いとのことなので、さくらんぼ料金を払います!
ブルーベリー狩りだけなら500円ですが、さくらんぼも食べたいです。

では、さくらんぼ園に行ってみます。
alt
種は袋に入れず、そのままポイして良いなど、後藤果樹園さんと勝手が違います。

alt
おお。思いの外、良い状態です!
食べたらとても美味しいです。これは予想外です。

alt
食べまくる長女。

alt
三女もパクパクと。

こちらも子どもたちの手の届く場所にさくらんぼがあります!
これぞ増毛の魅力。

alt
しかも美味しい!後藤さんと同レベルの甘さです。
本当に想定外でした。

長女が「ブルーベリーを食べたい!」と訴えるので、ブルーベリー畑ヘ向かいます。
alt
おお。なんだか懐かしい!

alt
めちゃめちゃ実が生ってます。
しかしちょっと早かったかも?次の週あたりが一番甘いかもしれないです。

alt
みんなでブルーベリーを食べます。
美味しい!

私はさくらんぼのほうが好きなので、一人でさくらんぼを…。
altaltalt
凄いですほんと。今季一番の味かも。

altalt
生ってる生ってる。

alt
食感も最高!歯ごたえ十分です。

alt
ブルーベリー畑の近くに拠点を構えます。
日向は暑いので日陰で!

三女もさくらんぼが食べたいようなので、一緒に食べに行きます。
altalt
満足そうな三女。

せっかく来たし、ブルーベリーも食べます!
alt
たくさん生ってます。食べ放題です。

altaltalt
色んな種類があるので、味の違いを感じられます。

altalt
美味しい!!

alt
こちらはいちご畑になるのかな?

alt
こちらはプルーン。

alt
プルーン狩りもしたいです。時期が来たらブルーベリーと一緒に食べられるかも?

alt
子どもたちもあちこち行って食べます。

alt
他にお客さんいません!

alt
たくさん食べました。

alt
さくらんぼは私がカゴに入れて拠点に持ってきます。
みんなは日陰でパクパクと。

alt
長女が三女の相手をしてくれます。

alt
2時間ほど食べてました。そろそろ撤収せねば!

altalt
さくらんぼ2kgとブルーベリー1kgを買って帰ります。
家で食べるのがこれまた美味しい!

さくらんぼは220円/100gでした。若干後藤さんより高い。
ブルーベリーはよくわからない単価でした。

alt
それでは帰りましょう!

alt
このさくらんぼは本当に美味しかったです。
増毛の果樹園でのさくらんぼは色々食べてますが、我が家的には、後藤さんと秋香園さんが二大巨頭になりました。
今までは後藤さん一択でしたが、これは・・・秋香園さん恐るべし。

alt
ありがとうございました!

alt
このフルーツ街道がたまらなく好きです。増毛の果物は本当に美味しい!

さて、そのまま海に行こうかと話題になりました。
暑寒海浜キャンプ場、浜益の川下海浜浴場 (はまますピリカ・ビーチ)、陣屋展望台のどこに行こうかと悩んだ結果、今回は慣れている陣屋展望台にしました。
alt
暑寒別川との合流地点なので、ここは川。

alt
波もなく安心。自由に遊ばせます。

alt
長女曰く、この場所が思い出深いんだとか。

alt
三女も。

alt
今回は水鉄砲も出してみました!

alt
長女はダイナミックに遊んでました。

alt
川と海の合流地点。

altalt
平和です。

alt
シートを引いてのんびりとします。

alt
ここも他に人はいませんでした。のんびーりとします。

altalt
またまた2時間ほどいました。
帰らねば!!

浜益でドナルドさんに寄ります!
前回、16時が閉店とわかったので、間に合うように行きました。
alt
なんとまさかのイカザンギを目の前で揚げてくれました。
揚げたてです!

alt
前回食べれなかった妻が大満足だったようです。
揚げたては本当に美味しいあったです!
行くなら、作り置きが無くなっているであろう閉店間際かもしれない!と、勉強になりました。

ブルーベリーはちょっと早かったですが、さくらんぼが美味しくて想定外でした!
Posted at 2022/08/07 20:12:50 | コメント(4) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
78910 1112 13
1415161718 1920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation