• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

2022-23スキー記録④(近所の道路)

2022-23スキー記録④(近所の道路)12月30日(金)に近所の道路に行ってきました。 

2歳半の三女にそろそろスキー板を履かせてみました。
スキースクールに入れるのはまだまだ先です。

姉たちのスキーの写真や動画を見て、三女も「やりたい」的なことをとよく言うので、どれくらいやれるのか興味がありました。
alt
えいえいおー!と気合は十分。

alt
道路で後ろから背中を押してみると、案外上手でした。
前から引っ張ってみると、それもまぁまぁ。
次女よりもは素質ありそうです。

alt
近所の公園の雪捨て場まで連れてきました。
坂道があるのでどんなもんか連れてきましたが、やっぱり怖いとのこと(笑)
まずは歩く練習からですね。

alt
ちょっとやって、「怖い」と言い出したので、20分くらいで撤収です。
2才児はこんなもんなんでしょう。

やっぱりこのレベルの幼児を連れて、スキー場で鍛えることができる気がしません(笑)
小さい子を連れてきている親は凄いなーと改めて感じました。
この子と滑りに行くのは、あと3シーズンくらい未来になりそうです。

せめて妻も一緒だったら、子供3人連れて滑りに行けるかな?
妄想は膨らみます。
Posted at 2023/01/03 22:31:07 | コメント(7) | 2022-23スキー記録 | 趣味
2022年12月30日 イイね!

2022-23スキー記録③(札幌国際スキー場)

2022-23スキー記録③(札幌国際スキー場)12月30日(金)に札幌国際スキー場に行ってきました。

子どもたちのスキースクールの前に、一回は連れて行く作戦です。
日中にいくと藻岩山は高いので、子どもたちが安い国際を選択。
混雑は覚悟の上です。

ソリを忘れてしまい、駐車場から次女の板も担いでエッチラオッチラ。
疲れます…。

そして着いたら予想どおりのリフト券売り場の大混雑!
alt
これは萎えますが仕方ない。

子どもたちは雪遊びスペースで待機です。
alt
次女は楽しんでましたが、長女は暇そう。
リフト券売り場で20分近く並び、ようやく準備完了!
Web購入可能と言われても、くるとく会員はWeb購入不可なので、恩恵を受けられません。
チケットを定価で買う人なんていないと思うんですが…。

駐車場に着いてから1時間かかってます(笑)
滑る前に記念撮影!

alt
長女は滑れるだろうけど、のんびり屋さんの次女がどうなっているか心配です。

メルヘンリフトで上を目指します。
リフトに乗るまで10分くらい並んだかな。

alt
長女。
長女はゴーグルをしません。良いゴーグルを買ったのに…。

alt
次女。
次女はゴーグルをしてくれます。

alt
さて、行きましょう!次女は滑れるかな?

alt
長女から「早く来てよ!!」と急かされる次女。
やっぱりスキーのレベルの差が大きいです。

alt
でも次女も頑張ってます!

alt
だいぶ感覚を取り戻してきた様子です。
でもノンビリ。

一本滑って11時を過ぎてました。
お腹が空いたとのことで、なにか食べます。

食堂は大混雑!年末だし、国際だし…。
私はエルムのポテトが好きなので、エルムに向かうと席が空いてました。
どうせ子どもたちもろくに食べないので、エルムで十分です。

選んだのはやっぱり…ご飯ではなく。
alt
クレープでした。これが昼ごはん(笑)

alt
私がポテトを買ったので、これをみんなで食べます。

alt
次女は右上のアイス&生いちごを選びました。
おい。高いじゃないか!
けど、スキーの時だけ特別OKです。

長女は「寒いから休んでる」というので、私のスマホを貸してツムツムをやらせます。
次女は経験が必要と思うので、もう一本いくぞ!と誘ったら「行く!」とのこと。

ということで、再度リフトへ。
alt
「がんばる!」と意気込んでます。

alt
長女がいないので急かされないし、気持ちに余裕がありそう。

altaltaltalt
この時は晴れてきました。次女は晴れ女なのか?

alt
一本目よりも慣れてきてます。
スクールで上達してきてくれ!

altalt
いい感じに滑ってます。かなりのんびりですが。

altalt
怖いと言いながらも頑張ってくれました。

alt

結局2本で終わりました(笑)
しかしトータルで4時間くらいかかったかも。
幼児と行くととても時間がかかりますが、子供と行くのは楽しい!
そして国際は子供料金が安い(長女が1500円、次女は無料)のでありがたいです。

長女と次女は、マミ・スキースクールさんへ通わせます。
マミさんは送迎バスがないので、スキー場まで連れて行かないのがめんどい。
お弁当も持参しなければなりませんが、昨季経験して意外となんとかなると学びました。

次女は2年連続マミさんへ。
長女は逆に3年連続違うスキースクール。
マミさんの指導はかなり良いなと昨季感じたので、今季も期待しています!
Posted at 2022/12/31 13:16:52 | コメント(7) | 2022-23スキー記録 | 旅行/地域
2022年12月29日 イイね!

2022-23スキー記録②(ルスツリゾート②)

2022-23スキー記録②(ルスツリゾート②)12月29日(木)にルスツリゾートに行ってきました。

ようやく2回目のスキーです。
今季は仕事やらなんやらであまり滑りにいけなさそう…。

あれこれやって、若干ツルツルの峠を越えてルスツに到着!
alt
駐車場は除雪作業中でした。
10cmくらいは降ったように見えます。
年末だけあってかなりの混雑の様子!

alt
いつもの定点で。
さあ、どんな日になるか?

alt
9時半頃なのですが、まだこんなに行列が…。
白人がたくさんいます。中国語も聞こえる。大陸は出国制限がまだ続いているようだし、台湾人なのかな?

alt
リフト券売り場もそこそこ並んでます。
ルスツの大幅値上げはどう影響が出たのだろうか。
日本人もけっこう来てるんです。

シーズン券の私はリフト券売り場はスルー。
alt
リフトに乗ってイゾラ方面へ!

alt
イゾラ第1クワッドは大行列…。
下のゴンドラも動いてないし、ここは混雑するのは仕方ない。
年末はいつもこんな感じで込みます。

alt
第1クワッドを降りました。
視界悪い。ガスと雪が・・・。

alt
パトロールも含め、人は多い!

alt
とりあえずイゾラの奥に向かいます。
ルスツNo.1コース。
コブあるかな?

alt
この先は迂回路。
迂回路も意外と楽しいことが最近わかってきてます。

alt
コブがないかと思いきや、それっぽいのがありました。
師匠が早速突撃!

alt
久々のコブは気持ちよかったです!
めちゃめちゃ足がつかれる…。シーズン初めを感じます。
あと、加齢も感じます(笑)

alt
イゾラNo.1を降りてリフトに乗ります。

alt
奥まで来ました!
ヘブンリーリッジAコースを目指します。
イゾラ第4超高速リフトは今季は動かしてくれないのかなぁ。
リッジ回しができない…。

alt
それではリッジAに突撃します。
alt
リフトも動いていないので、上からは誰も来ない。
リッジAにはけっこう雪面が固くて気持ち良かったです!

山頂でちょっとだけ天気が良くなってので、写真撮影!
alt
ルスツに帰ってきた感じがします!

altaltalt

コース外もちょっと行ってみようかと。
整地板で突撃します。
altaltalt
うーん。雪少ないし、イマイチ…。
これは外人さんは楽しめないじゃないだろうか。

alt
↑こう見ると良さそうに見えるかもしれませんが、膝下程度です。
この程度だと私は整地を選びます。

alt
ということで、整地へGO!

alt
イゾラC!
あいかわらずのパリパリ雪面でカービングが噛んでくれます。
気持ち良かった!

alt
上の方を見ると、視界悪い。

イゾラBもオープンしてるので行ってみます。
alt
いちおうコブがありました!
こっちのコブは斜度が緩いので、スピードがどんどん出ていきます。

Bを滑りきったあと、奥のオレンジの方から「月曜の兄ちゃんかい?」と声をかけられました。
どうやら月曜にも似たような二人組みがいたようで。

alt
ずっと続くイゾラB。たまらん!

イゾラDにも行きます。
alt
この整地バーンが気持ちいい!
しかしこの日はちょっとモフモフでした。

alt
ターンをする師匠!

昼飯抜きで滑り続け…、14時過ぎから降雪とガスと強風でコンディション悪化により、帰ることにしました。
これぞシーズン券の特権でしょうか(笑)
alt
イゾラBを覗くも全く見えません。
こりゃ帰った方がいい(笑)

alt
これです!
ひさびさにスキー場で酔いました。

alt
連絡リフトに乗り…、

alt
駐車場を目指します!

alt
帰ってきました。混雑してます。
昨季とぜんぜん違うなー。外人さんの数がすごいです。

alt
ありがとうございました!
また来ます!

alt
早めに上がったのでこんなもんでしょうね。
楽しかったです!
Posted at 2022/12/30 16:44:46 | コメント(10) | 2022-23スキー記録 | 旅行/地域
2022年12月06日 イイね!

2022-23スキー記録①(ルスツリゾート①)

2022-23スキー記録①(ルスツリゾート①)12月6日(火)にルスツリゾートに行ってきました。

ようやく今季の初滑りです。

雪不足の関係もあって11月には滑りにいけませんでした。
リフト券を見るに、10年くらい前は11月には3回くらい滑ってたんですが、地球環境の変化なのかなんなのかわかりませんが、ここ最近は11月に1回滑りに行ければ良いほうかも?

道中、-13℃まで下がってくれて、テンション上がります。
alt
-10℃の時に写真を撮れました。

まだイゾラへはホテル前からバスで移動しなければなりません。
初滑り時期だなぁと改めて感じます。
alt
外国人だらけ!
驚きました。コロナの入国制限がほぼ無くなったのもあって、外国人が増えるとは思ってましたけど、コロナ前に近いレベルでの外国人です。
特に中国語が多い。台湾人なのかなぁ?
意外とマスクもしてるし、郷に従ってくれてるんですかね。

ゴンドラに乗って頂上へ!
並んでる時に職員さんに以下を確認しました。
・今季もグループ単位で乗る等の、コロナ対策はあるのでしょうか?
・一人の人は一人でゴンドラに乗らなければならないんでしょうか?
→特に指示が出ていないので、わからない。
とのこと。
今季は特に制限がないのかもしれません。

altalt
うおー!懐かしいです!帰ってきました。

alt
ゴンドラのトイレも除雪されてました。
今季はこのトイレは使えるのだろうか?

alt
まだ土が出ているところも。
石や岩もありました。気をつけねば。

alt
まだまだ雪不足!

alt
頂上はガスっぽかったですけど、けっこうガスがない時間も長かったです。

alt
スティームボートBコース。
このコースは適度な傾斜と長い距離があるので、人気がありますよね。

altaltalt
気持ちよかった!

サイドゴンドラに乗って頂上へ。
alt
まだ雪が少ないです。
地図がこんなに高いところに(笑)

alt
次はイゾラDを目指します。雪質もなかなかいいので、圧雪が期待できそう。

まだ入れないイゾラAを通過します。
alt
alt
こちらはイゾラBです。まだ入れません。
そして羊蹄山は雲の中。

alt
イゾラDをを目指しますが、ここの傾斜の石ころが怖い(笑)

alt
ぐぬぬ。

alt
そんな中、外国人軍団がデラがけのようなことをしてました。
板が傷つかないのだろうか・・・。

alt
ターンの練習なのだろうか・・・?
多分彼らはコース外に行きたいんだろうなぁ。

alt
がんばってください!

alt
私はイゾラDを目指します。
全然人がいないから滑りやすい!

alt
いやー気持ちよかった!
しかしすぐ横のリフトはまだ動いていないので、下のゴンドラまで行かないといけないのがめんどい・・・。
altalt
ここのリフトも動いていません。

alt
ゴンドラを目指してダラダラと。

そしてまた頂上へ!
alt
この笹もいずれは雪に埋まります。
早く降ってくれ!!

イゾラDをやらスティームボートA、Bを滑ります。
alt
イゾラD。何度滑っても気持ちいい!

alt
このリフトが動いてくれれば・・・。次井の土曜くらいから動くのではないだろうか。

alt
alt
またまたゴンドラへ!

alt
そろそろ14時になります。
用事があるので、そろそろ帰らなければなりません。

alt
バスを目指して、ゴンドラの麓へ!

そしてバスでホテル側へ移動し・・・。
alt
ホテルの中でシーズン券を受け取ります。

altalt
高級な売店をウロウロして、目の保養。
ゴールドウィンは3~4割引になってるものもあり、ちょっと欲しいくらいでした。
ロシニョールのスキーウェアかっこよかった!

alt
ここ10年くらいは泊まっていないホテル。
今後も泊まりに来ることはあるのだろうか・・・。
家族で泊まりでスキーなんて夢のようですが、ルスツなら日帰りしちゃいます。

alt
思ったより滑りました。
久々に滑って疲れました!
Posted at 2022/12/06 22:22:59 | コメント(14) | 2022-23スキー記録 | スポーツ

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation