• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

2022-23スキー記録⑭(ルスツリゾート⑥)

2022-23スキー記録⑭(ルスツリゾート⑥)1月29日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

約1か月振りにotsu☆さんと一緒です。
途中の札幌市内の国道が雪で車線が減少していて渋滞。
峠もノロノロ車が多く、ルスツに着いたのが9時ちょっと前でした。

altalt
9時5分くらいでもこんなに行列!
そんなに新雪があるようにも見えないのですが…、みんなどこ狙いなんだろう?
師匠、おつさんが待っててくれて、9時ちょっと過ぎからリフトに乗ります。

alt
リフトは空いてます!
天気もイマイチかなぁ。
整地・コブを期待してるんですが、どうかな~。

alt
イゾラ第2クワッドを降りるとこんな天気。
この日はずっと降ったりガスったりでした。

alt
しゃーねー、奥に行きますかー!と、おつさん、師匠と会話します。

alt
スティームボートAコース。
モサモサですが、まぁまぁ滑れます。

alt
イゾラ第1リフトを降りて、奥へ奥へ。
ピステン後に10cmくらいは積もってます。

しばらく奥のヘブンリーリッジAコースを回しました。

alt
その後、イゾラABCD系が空いてきたと見て、移動!

ここで私はゴーグルを替えることにしました。
どうにもゴーグルの下の方から雪が入ってきて、レンズが凍ったり曇ったり。
古いゴーグルのほうがピッタリ顔にフィットして使いやすいです。
せっかく買ったのに…。試着だけだとわからないアレってやつでしょうか。

alt
そしてゴーグルを替えに移動してる時に晴れる(笑)
替える必要ないんじゃないかと思ってしまう始末です。

alt
晴れてきた!

alt
いつもの定点です。朝と全然景色が違う!

早速ゴーグルを取替えておつさん、師匠と合流します。
alt
また降ってきました(笑)
イゾラCがなかなか良いバーンとのことなので、数本滑り、イゾラBのコブを見に行きます。

alt
うーむ。イマイチ。

altalt
コブに行くような軍団もいなく・・・。もうちょっと時間が必要かな。

たまーーに晴れる日でした。
alt
その一瞬を逃さず写真を撮りまくります!

altaltalt
太陽光を感じたのは本当に一瞬でした(笑)

alt
写真を撮るおつさん。横に師匠。

alt
これぞルスツ!と感じる木々。

alt
大好きなイゾラD。今日もまぁまぁのバーンでした。

alt
師匠は首が痛いとのことで14時前に退散。
数週間前から首が痛いとのことで、雪面のデコボコに対応できないと嘆いていました。
来週までに治してほしいですが…。

おつさんと二人で滑った後、おつさんも15時に上がられます。
時間券は色々と考えないといけないことがあります。

一人残り、1時間ほど滑りました!
alt
帰りはアクロス第2ペアリフト。
今季はこのリフトが動いてくれるので本当に帰りやすくなりました!

alt
イーストの山頂に着きました。ひさびさです。

alt
ここから直滑降で降ります!これがまた結構快感。

alt
直滑降は太ももの限界との戦いでした。
降りてくると沢山の人が!

alt
ゴンドラに乗ってイースト山頂まで行けるかと思ったら、16時を過ぎてました。
ゴンドラも終わってしまったので、帰ります。

alt
良い感じで滑りました!
楽しかったです。また来ます!
Posted at 2023/02/01 11:51:15 | コメント(4) | 2022-23スキー記録 | 趣味
2023年01月21日 イイね!

2022-23スキー記録⑫(近所の公園②)

2022-23スキー記録⑫(近所の公園②)1月21日(土)に近所の公園に行ってきました。

ルスツに行きたいところですが、警報級の荒天とのことなので峠越えを断念。
育児に没頭することになりました。

子どもたちを水泳スクールに送迎し、帰りにBOOK OFFに寄って、次女が欲しいと言っていたソリを購入しました。
中古で510円なんでまぁ良いかなと。
ついでに私もスキーのインナーを買ってしまいました。
妻用にオンヨネのインナーを無許可で買ったんですが、Sサイズなのに妻にはブカブカ!
私が着るにはちょっと小さいし、これはメルカリ行きかも(笑)

alt
さて、3人揃って公園へ出発!
左下の紫のソリが今回購入したものです。フランス製って書いてました。

alt
ソリを連結させて私が引っ張ります。
ドカ雪が降った直後なので、道がなくて重い…。

alt
まだ殆どの道路で除雪が進んでません。
引っ張るのが辛い!

alt
近所の公園に着きました。
サラサラのパウダーです。スキー場に行かなくてもパウダーを楽しめます(笑)

alt
それでは坂へ向かいましょう!

alt
次女はソリに満足している様子。
しかしこのソリあまり滑らない・・・。
そしてフワフワすぎてソリが止まります。
まずはデラ掛けしないと。

alt
黄色の大きいソリは力強い!
遊び用というより、荷物運搬用としてホーマックで売ってたのを買いました。

alt
スキーの練習に来てた親子が2組いました。

alt
長女も三女の面倒を見てくれます。
三女はソリも怖がらずに乗ります。(けど、雪がかかると泣く)

alt
次女と三女が滑ります!
いってこーい。

altaltalt
無事に滑りました。
三女はお姉ちゃんと一緒だと特に安心するみたいです。

alt
次女は優しい性格です。三女のことを気にしてました。

alt
三女も引っ張ります!

altalt
がんばれー。

ここらで三女の体力が限界になりました。
妻がお迎えに来て撤収。(帰宅後、すぐに寝たらしい)

私は長女と次女の面倒を見ます。
alt
上の子二人と遊びます!

alt
晴れてきて気持ちよくなってきました。

alt
黄色のソリは乗りやすい!

altaltalt
パウダーに突っ込むのは楽しい!
サラサラなので雪玉が作れません。

altalt
楽しかったです。
私も子供の頃は雪で遊びましたけど、こんなに親と一緒には遊ばなかったかも。
今のうちに思い出をたくさん作っておきます。
Posted at 2023/01/26 08:55:25 | コメント(5) | 2022-23スキー記録 | 趣味
2023年01月15日 イイね!

2022-23スキー記録⑪(近所の公園)

2022-23スキー記録⑪(近所の公園)1月15日(日)に近所の公園3つをハシゴしてきました。

長女は友達の家に遊びにいったので、下二人を連れて公園に行きます。
強烈な暖気の後の寒気のお陰で、道路もどこもかしこもツルツルです。
alt
出発前に撮影!
三女は手袋が良いのがなくて、濡れやすい手袋です。これはかわいそう。

それにしても、本当にテカテカ。
おかげでソリが走る走る!

alt
子どもたちもすごく楽しそう。
氷だとこんなにソリが走るとは思いませんでした。

alt
まずは近所の公園へ。
雪捨て場になっているので、ちょうどいい傾斜があります。
三女が楽しそうでした。

しばらく遊んでから、別の公園へ移動します。
alt
引っ張る三女。

近所の大きな公園に着きました!
alt
ソリが走る走る。

alt
全面ツルツルピカピカのテカテカ。
すごいです。転んだら痛い(笑)

alt
暖気さえ来なければ、ふわふわの雪のままだったと思うのですが…。
まぁいずれドカ雪でリセットされるでしょう。

alt
こういう木をくぐるのが子どもたちは楽しいみたい。
私も突撃しましたが、疲れただけでした(笑)
alt

alt
雪質悪いですが、子どもたちは楽しそうです。
あまり雪質がどうのこうのと考えないんでしょうね。
私も子供の頃は気にしてなかったと思います。

alt
幼児がソリをするにはちょうど良い斜度と距離です。

alt
凍って滑るので、登ろうにも全然前に進みません(笑)

alt
もう一つの公園に移動して終わり。
テカテカの氷でも、子どもたちは遊べるんだなと実感しました。

にしても早くこの雪質が回復してもらいたい!
Posted at 2023/01/21 16:48:03 | コメント(2) | 2022-23スキー記録 | 趣味
2023年01月09日 イイね!

2022-23スキー記録⑨(札幌藻岩山スキー場②)

2022-23スキー記録⑨(札幌藻岩山スキー場②)1月9日(月・祝)に藻岩山スキー場に行ってきました。

スキースクールの最終日です。
alt
出発前に記念撮影!二人共がんばれよー。

alt
末っ子もお姉ちゃんたちを応援してくれます。
あなたもいずれスクールに行くことになる運命ですよ!

alt
スキー場に着きました。
マミさんに託してここでお別れ。がんばれよー。

そして14時過ぎ…。
子どもたちの動画を撮りたくて早めに藻岩山スキー場に来ました。

alt
たくさんの子供達がいます。大盛りあがり!

alt
遠くに次女を発見しました。
ビデオカメラのズームで撮影します。

alt
まさかの次女は先頭でした。
ちゃんとスピードを抑えて滑ってます。

正直、次女よりも長女が気になります。
お。遠くに長女のグループ発見!

altaltaltalt
ゆっくり滑ってくるところしか見れませんでした。
もっと飛ばしている本気を見たかったです。

alt
ロッジに到着しました。
早く子どもたちと滑りに行きたいです。

あとから長女に聞いたところ、二の字滑りがだいぶできるようになったとのこと。
私も2年生のころはハの字を卒業しつつあったような・・・?
はやく長女とびゅんびゅん飛ばして滑ってみたいです。

そして、検定の結果が気になりまくりです。
帰宅して結果が入っている封筒を開けると…。

alt
二人との何かしら合格してくれました!
長女はイエロー、次女はグリーン!

マミさんはSIAです。
SAJのほうが私は慣れてるので、よくわからないので調べてみました。

イエロー

採点基準

【プルークボーゲン】
  • プルーク形を保っている。
  • ごく浅い弧で構わない。
  • 切り換え動作の運動は問わない。
  • 安定して停止ができる。

グリーン

採点基準

【滑り出して停止ができる】
  • 直滑降またはプルークの滑降とする。
  • 安定して停止ができる。
だそうで。
シュテムターンの合格はレッドなので、長女はまだシュテムターンは無理のようです。

alt
やっぱり検定合格は嬉しいです!
また次のシーズンもスクールに入れたいですが、長女がどうなるかが気がかりです。
Posted at 2023/01/15 11:42:57 | コメント(10) | 2022-23スキー記録 | 趣味
2023年01月08日 イイね!

2022-23スキー記録⑧(ルスツリゾート⑤)

2022-23スキー記録⑧(ルスツリゾート⑤)1月8日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

今日も娘たちはスキースクールです。
私はルスツへ!

alt
道中、-10℃以下になりました。まぁまぁな冷え込みなので、雪質に期待できそう。

ルスツに着くと、イーストゴンドラがまだ不具合により稼働していないとのこと。
お陰でリフトが大混雑!
altalt
この行列です。
もっと早く来て並べばよかった…と思ったり、どうせパウダーな日でもないしノンビリやろうやという思いも。
師匠のウ○コが終わるのを待ちって並びますが、これが失敗でした。
次回からは師匠がウ○コ中から私が並ぶことにします。

alt
定点で撮影。ようやく整地を滑れそう!

alt
イゾラ第2リフトは混んでますけど、予想より空いてました。
ゴンドラに流れたのかな??

alt
おおおおお。整地だ!
パウダー三昧だったので整地が恋しかったです。

altalt
イゾラ第1リフトで頂上へ向かいます。

alt
それではヘブンリーリッジAコースへ!

alt
なかなかの噛み噛みバーンで気持ち良かったです!
ようやくエッジを感じる滑りができました。
もっと固くてもいいけど、これでもルスツっぽい硬さでした。

リッジA回しを繰り返します。
altalt
山頂も穏やか。

イゾラの奥が混んできたので、イゾラBCDあたりに移動します。
alt
ようやくここから下が見えました。
ここ数回、このあたりは吹雪かガスで視界がかなり悪かったです。

alt
イゾラCです。
相変わらず神がかってた整地!気持ち良かったです。

alt
この奥にはイゾラA、Bがあります。

alt
かなり降ったんでしょうね。木々の雪が重そう。

alt
C、Dを滑り、イゾラBを見に行きます。リフトの上からはコブが見えました。

alt
おお。あるっぽい。

alt
ありました!柔らかくてそこそこ滑りやすいコブでした。

altalt
歳のせいなのか、イゾラBは3本くらいが限界かも…。

alt
イゾラBで師匠のコブの滑りを並走撮影してみました。

altaltaltaltalt
私が師匠と同じ速度で滑って撮影するのですが、イゾラBだとボコボコしてるから並走が厳しい!
思いのほか難しかったんですが、並走撮影もなかなか良いもんです。
次は私を撮ってもらいたい!

ということで疲れてきたので水分補給に向かいます。
alt
雪が結晶状態で降ってました!
札幌市の徽章みたい。

alt
リフト降り場の雪庇もなかなかのものでした。

alt
ルスツNo.1コース。
今日の雪なら柔らかないので、比較的楽に行けそう。

alt
お。奥にレッスングループらしきものが。
近づいて盗み聞きしてみました。

alt
コーチが色々説明していて、それをしばらく聞いていましたが、私は理解が追いつかず…。
感覚で滑ってきた自分なので、どうしたもんかと。

alt
それにしても柔らかくて滑りやすいコブでした。
春が近づいてくるとカチコチになるんだよなぁ。

alt
カフェテリアで水分補給をし、再度出陣!
この日はスキースクールに行った娘たちに、頑張ったご褒美としてどこかに連れていかなければならないため、14時30分くらいには上がらないとなりません。

ギリギリの時間まで滑りきり、帰ります。
イーストゴンドラが動いてないせいなのかなんなのか、アクロスペアリフトが動いている!
alt
コロナ以来、数年ぶりに乗りました。

alt
ひさびさのアクロスペアリフトからのイゾラB。
相変わらず長いコブです。

alt
イーストの山頂から駐車場へ!

altalt
ここから直滑降です!ひさびさだ。

alt
こんな感じです。
帰るのが早いから距離が伸びないです。
今季は50km滑る日は来るのだろうか。

整地ビタビタに、コブもそこそこに楽しみました!
Posted at 2023/01/14 14:22:07 | コメント(6) | 2022-23スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 34567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation