
8月20日(火)~23(木)で洞爺湖温泉の洞爺サンパレスリゾート&スパに行ってきました。
子どもたちの夏休みの思い出づくりの一環です。
思い返せばサンパレスは6年振り!
みんから開始したての頃です。
あれから三女が生まれて家族形態が変化し、私にも多くのことがありました。(辛いことが多かった…)
そして北海道のあの地震から6年になるのか。
ここしばらく、ずっと天気がイマイチのようなんですが、ここしか行くタイミングがないので行きます。
サンパレスなので雨でもプールがあるし。
往路は中山峠周りで向かいました。そこそこ混んでます。お盆時期はすごかったんじゃないかと。
この程度の行列で良かったです。酷いときは並ぶ気が失せます。
逆光ですが家族で。あげいも、フライドポテト、ソフトクリームを買います。
あげいもは長女が「なにこれ美味しい!」と言ってました。
何回か食べさせてましたが、初めて「美味しい」と言ってくれました。
ようやく味がわかるようになってくれたか(笑)
フライドポテトのガリポテ(名称変わってたけど忘れました)が復活してました!
これがとても美味しいんです。妻が大喜び!
それにしても、あらゆるものの値上げ幅がすごくて驚きました。
観光地価格なってますね。
さて、雨の中を走って喜茂別、留寿都を越えて壮瞥町へ!
道の駅です。
ソフトクリームはこっちのほうが美味しい!(JAFとかあれこれ割引が適用されます)ずっしり重くてバニラ感満載です。
どこのメーカーなのかは教えてくれないんです(笑)
次女は割引が適用されない高いソフトを。

土日は混雑してますけど、平日のせいかガラガラ。これはのんびりできます。
14時のチェックインが近づいてきました。
それではサンパレスへ!
おお。厳か。いつもの洞爺観光ホテルとは値段が違うだけはある(笑)
荷物が多いのでガラガラで。すぐどっかに行ってしまう三女もここに入れます。
これは便利!
部屋は一般的な和室です。家族5人では狭くなってきました。今後は広い部屋にしないとだめかも。
出費が…(笑)
14時過ぎ~18時近くの4時間弱をプールで遊びました。(プールは撮影禁止)
↓公式HPから
ここまで混んでませんけど、そこそこ人はいました!
子どもたちみんなが水泳スクールに行ってるおかげなのか、プールで遊びまくりです。
水を怖がらないのがありがたいです。
長女と親子二代のバタフライを披露しました(笑)
しかしサンパレスのプールは若干寒い。6年前は11月に行きましたが、寒かった。
8月でも若干寒い(笑)
しこたま泳いでお腹が空きました。
夕食はビュッフェスタイルです。
夕食付きプランなんてまず選ばない我が家なので、子どもたちは大はしゃぎ!
なかなかの混雑。中国人多数!従業員さんに国籍を問うたところミャンマーとのこと。(名前的にベトナムかと思った)
「いまミャンマーは政治がやばいですから~」と。
他、中国とスリランカの従業員さんがいるとのことでした。
なぜ中国でも韓国でもなく日本に来たのか?と聞いたところ、日本が一番人気があって興味があったとのこと。
あと、ミャンマー人にとって、日本語と韓国語は覚えやすく、中国語は難しいとのことでした。
文法が同じ(主語・目的語・動詞の順)なのと、助詞があるんだとか。
なるほど。それだと覚えやすいはずだ。
長女は大好きなオレンジを大量に。
食べすぎました。
炭焼きの肉が香ばしくてとても美味しかったです。(うちの庭で食べるより美味しい…)
シュークリームも美味しかった!
しこたま食べたので動けず…。部屋に戻ってから30分ほど横になってました。
お腹が出てヤバいです。戻るのかこれ(笑)
その後、お風呂でロングラン花火を見ました。
サンパレスの大浴場は素晴らしいです。
「温泉と湖との一体化とはこういう事を言うのか!」と思ってしまいます。
その後、疲れ果てて、すぐに寝てしまいました!
次の日は子どもたちからの要望により、伊達時代村に行く予定です。
みんなで晴れを祈りました。
Posted at 2024/08/23 12:26:04 | |
旅行 | 旅行/地域