• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

2024家族旅行①-3(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)

2024家族旅行①-3(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)8月20日(火)~23(木)で洞爺湖温泉の洞爺サンパレスリゾート&スパに行ってきました。
子どもたちの夏休みの思い出づくりの一環です。

引き続き伊達時代村を楽しみます。
altalt
橋を渡ります。

alt
おにゃんこ寺。どうやら史実に基づいたお寺のようで。

alt
鐘を鳴らしました!

alt
このあとはいろんな演目を見ます。

まずはニャンまげコメディ!
altalt
いつ見てもこれは面白い!自虐ネタが多いんです。
長女と次女の希望により、今回は写真を撮ってもらいました。
何故か三女はビビっちゃって撮影には参加せず。

alt
次は何を見ようか?と。

花魁ショーを。
altaltaltalt
ここでも撮影してもらいました!
なぜか長女と三女がビビって撮影に参加せず。
だけど長女はここが一番楽しかったそうです。

中国人、韓国人に大ウケでした。
たしかにこれは日本の文化って感じがします。
やはり今の日本の文化は徳川300年があったからなのかなと。

次はコケシ作り体験。
個人的には何ら興味がないんだけど、子どもたちがやりたいとのこと。
私の血は遺伝してないのかも。
altalt
まさかの三女も参戦!
なかなか個性的なものが出来上がりました。

altalt
気づけば17時が近いです。営業が終わる。
浴衣を脱ぎます。

alt
妻と子どもたち!

altaltalt
三女は仮面を。鬼滅の関係なんですかね。
商品が増えてるように感じました。

alt
ニャンまげと記念撮影!

alt
そして閉門までいました。
これだけ滞在すれば十分でしょう(笑)
6時間近くいました。

alt
あとはホテルに戻って食事・お風呂・花火。

プールに行く体力はなく…。
次女がプールに行きたいと主張したのですが、長女と三女はヘロヘロ。
夕食とお風呂のことを考えると、プール(20時終了)に行く時間はありませんでした。

altaltaltaltaltaltaltaltalt
前日とほぼ同じ内容の食事。
2日連続だと親は飽きる(笑)子どもは楽しんでました。
栄養は無視。好きなものを食べてくれ!

そして次の日。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
朝食です(こんなにUPする必要ないけどw)。

alt
食べた食べた!

alt
朝食後に記念撮影!

altaltalt
ホテル前の湖畔で。
このホテル、直接湖畔に出れるのがいいですね。
いつも行くホームの「洞爺観光ホテル」だと、湖畔に行くには遊歩道をまたがないといけないので、ホテルから直接はいけないんです。
しかも岸壁になってて高低差があるので、水は触れない。
しかし洞爺観光ホテルは空いてるから、それはそれで最高なんです。ボロさも良い(笑)

altaltalt
リンゴの木が二種類ありました。

さて、やはり曇りです。昼過ぎから雨になる予報です。
昨日の晴れが奇跡的!
altalt
何かあれば遊びになるのが子供たち。
複数人いると、暇もまぎれるようです。
一人っ子だったらどうしてたんだろうか?とちょいちょい妻と話題になります。

alt
そしてチェックアウト。ホテルを満喫しました!
「こんなに豪華にお宿に泊まることは、しばらくないよ!」と、何度も子どもたちに言いつけます。
(そんな高級ホテルでもないんですけど、私たちのホテルの水準設定が低すぎるw)

その後、まだ雨がふらないので、我が家のホームグラウンドである噴水広場へ。
altalt
久々に来ました。中国人がいない。

遊具を見ると子どもたちが飛びつきます!
長女もまだ遊んでくれるのが嬉しい。
alt
三女。ポテンシャル高い。

alt
長女と次女。

altalt
三女。

altalt
alt
噴水は止まってました。
まだ噴水は稼働してるそうなんですが、掃除の日なんだとか。

にしても、遊んだ遊んだ!

帰りに再度壮瞥の道の駅に寄って、アイスを食べます。
ここのアイス、ほんと美味しい!
alt
いつもの店員さんがいました。
「あら?平日なのに珍しい。子供たち大きくなったねー」と話しかけてくれます。
三姉妹だと相当目立つのか(笑)

13時を過ぎてました。
ちょうどここから雨が。いい感じで行動できましたし、そろそろ帰ろう。

久々のお泊りの家族旅行を楽しみました!
しかし家族が増えて、お宿に泊まるのもとんでもない値段が…。
以前は夫婦二人だけの出費で済んでましたが、いまや2泊・朝夕食付の5人で10万弱。
(まぁそんなもんか)

子供たちの幸せにはかえられませんので、また来年行こう!と盛り上がってます。
次はトマムあたりにしようかなと。
Posted at 2024/08/28 15:09:15 | コメント(6) | 旅行 | 旅行/地域
2024年08月21日 イイね!

2024家族旅行①-2(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)

2024家族旅行①-2(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)8月20日(火)~23(木)で洞爺湖温泉の洞爺サンパレスリゾート&スパに行ってきました。
子どもたちの夏休みの思い出づくりの一環です。

21日(水)は登別伊達時代村に行くことにしてました。
どうやら4年振りのようです。

天気予報ではこの日だけ晴れ予報でした。
alt
子どもたちの願掛けが効いたようです。

alt
お手紙と、てるてる坊主も作ってました。
「はれか、くもりに、してくだされ」ってのが面白い(笑)
曇りでも良いようです。ていうかもっと丁寧に字を描いてほしい(笑)

願掛けのおかげで、朝起きると晴れてる!
alt
これぞ洞爺!

altaltaltaltalt
朝食前に一人でホテル前を散策しました。やっぱり洞爺湖は良い!

子どもたちを起こして朝食へ。
alt
浴衣で行きます。

altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
ラストオーダーの9:30までのんび~りと。
クロワッサン、ソーセージが美味しかったです。
あと、アメリカンコーヒーも妙に美味しかったです。

alt
子どもたちも楽しそう。

外に出てみました。
alt
三人で!

alt
(ついでに)妻も!

alt
おっと、そろそろ行かないと。
車に乗って登別へ向かいます。洞爺からオロフレ峠を越えて、登別まで1時間くらいです。

alt
途中、峠の駐車場で景色を見ます。
「結婚前にここに来たよね」と、妻とも懐かしい会話が。

alt
子どもがいない頃、夫婦二人でよく洞爺~登別の宿泊をしてました。
今は子どもに恵まれて幸せなのかも。
現状、そんなに「幸せだ」とは思わない(辛いこと多すぎ)んですが、後で振り返ると貴重な時間なのでしょう。(と、いろんな人に言われます(笑))

alt
さて、行きますか!

11時頃に着きました!
案外駐車場が混んでます。まじか。
alt
それではいきましょう!

alt
やる気満々です。

入場検討を購入し、いざ!
alt
お侍さんと写真撮影!
「お武家様、現代のカメラは使えますか?」と聞いたところ、「数多のカメラを使ってきました」とのこと。
ありがたい!
これが伊達時代村です。役者さんが普通に歩いてます。良いですな。

alt
中へ入ります。

alt
にゃんまげ。
私達世代だと「にゃんまげにとーびつこーう。どんどん!」ってCMを知ってる人もいるんじゃないでしょうか。
今は飛びつくの禁止だそうです。

alt
役者さん。4年前に来たときより増えてます!
経営がどうのこうの~というニュースをたまに見るので、良かった良かった。

alt
前回は子どもたちは忍者になりましたが、今回は浴衣になるとのこと。
長女は三人で忍者になりたかったらしく、機嫌が悪くなりました。(すぐ機嫌戻ったけど)

alt
浴衣を選びます。

10分ほど待って…、着替えが終わりました。
alt
おお!可愛いではないか!
草履が歩きづらそうですけど、頑張ってもらいます。

altaltaltaltaltaltalt
色々と散策します。
外人多数。外国人にはこの町並みは日本を感じられて良いんですかね。
わざわざ外国に行って伊達時代村ってのも「?」と感じるのですが…。

altalt
子どもたちも気分が上がってます。

altalt
いい景色です。

alt
500円を払って弓あてなど。

alt
そういえば、アイヌのウポポイでもやりましたな。

alt
三女はガラガラを。

alt
2等をあてました!

もうしばらく伊達時代村に滞在します。
Posted at 2024/08/25 07:20:37 | コメント(4) | 旅行 | 旅行/地域
2024年08月20日 イイね!

2024家族旅行①-1(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)

2024家族旅行①-1(洞爺湖温泉 洞爺サンパレス リゾート&スパ、登別伊達時代村)8月20日(火)~23(木)で洞爺湖温泉の洞爺サンパレスリゾート&スパに行ってきました。
子どもたちの夏休みの思い出づくりの一環です。

思い返せばサンパレスは6年振り!
みんから開始したての頃です。
あれから三女が生まれて家族形態が変化し、私にも多くのことがありました。(辛いことが多かった…)
そして北海道のあの地震から6年になるのか。

ここしばらく、ずっと天気がイマイチのようなんですが、ここしか行くタイミングがないので行きます。
サンパレスなので雨でもプールがあるし。

alt
往路は中山峠周りで向かいました。
そこそこ混んでます。お盆時期はすごかったんじゃないかと。

alt
この程度の行列で良かったです。酷いときは並ぶ気が失せます。

alt
逆光ですが家族で。
あげいも、フライドポテト、ソフトクリームを買います。

あげいもは長女が「なにこれ美味しい!」と言ってました。
何回か食べさせてましたが、初めて「美味しい」と言ってくれました。
ようやく味がわかるようになってくれたか(笑)

フライドポテトのガリポテ(名称変わってたけど忘れました)が復活してました!
これがとても美味しいんです。妻が大喜び!

それにしても、あらゆるものの値上げ幅がすごくて驚きました。
観光地価格なってますね。

さて、雨の中を走って喜茂別、留寿都を越えて壮瞥町へ!
道の駅です。
alt
ソフトクリームはこっちのほうが美味しい!(JAFとかあれこれ割引が適用されます)
ずっしり重くてバニラ感満載です。
どこのメーカーなのかは教えてくれないんです(笑)

alt
次女は割引が適用されない高いソフトを。

altalt
土日は混雑してますけど、平日のせいかガラガラ。
これはのんびりできます。

14時のチェックインが近づいてきました。
それではサンパレスへ!
alt
おお。厳か。
いつもの洞爺観光ホテルとは値段が違うだけはある(笑)

altaltaltalt
飲み物が飲み放題です。子どもたち大喜び。

altaltalt
迫力あるなぁ。

altaltalt
空間が広い!

alt
荷物が多いのでガラガラで。
すぐどっかに行ってしまう三女もここに入れます。
これは便利!

alt
部屋は一般的な和室です。
家族5人では狭くなってきました。今後は広い部屋にしないとだめかも。
出費が…(笑)

14時過ぎ~18時近くの4時間弱をプールで遊びました。(プールは撮影禁止)
↓公式HPから
alt
ここまで混んでませんけど、そこそこ人はいました!

子どもたちみんなが水泳スクールに行ってるおかげなのか、プールで遊びまくりです。
水を怖がらないのがありがたいです。
長女と親子二代のバタフライを披露しました(笑)

しかしサンパレスのプールは若干寒い。6年前は11月に行きましたが、寒かった。
8月でも若干寒い(笑)

しこたま泳いでお腹が空きました。
夕食はビュッフェスタイルです。
夕食付きプランなんてまず選ばない我が家なので、子どもたちは大はしゃぎ!
alt
なかなかの混雑。中国人多数!
従業員さんに国籍を問うたところミャンマーとのこと。(名前的にベトナムかと思った)
「いまミャンマーは政治がやばいですから~」と。
他、中国とスリランカの従業員さんがいるとのことでした。

なぜ中国でも韓国でもなく日本に来たのか?と聞いたところ、日本が一番人気があって興味があったとのこと。
あと、ミャンマー人にとって、日本語と韓国語は覚えやすく、中国語は難しいとのことでした。

文法が同じ(主語・目的語・動詞の順)なのと、助詞があるんだとか。
なるほど。それだと覚えやすいはずだ。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
堪能しました!

alt
長女は大好きなオレンジを大量に。

食べすぎました。
炭焼きの肉が香ばしくてとても美味しかったです。(うちの庭で食べるより美味しい…)
シュークリームも美味しかった!

しこたま食べたので動けず…。部屋に戻ってから30分ほど横になってました。
お腹が出てヤバいです。戻るのかこれ(笑)

その後、お風呂でロングラン花火を見ました。
サンパレスの大浴場は素晴らしいです。
「温泉と湖との一体化とはこういう事を言うのか!」と思ってしまいます。

その後、疲れ果てて、すぐに寝てしまいました!

次の日は子どもたちからの要望により、伊達時代村に行く予定です。
みんなで晴れを祈りました。
Posted at 2024/08/23 12:26:04 | コメント(4) | 旅行 | 旅行/地域
2024年08月17日 イイね!

2024日帰り遠出⑦(ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・暑寒海浜キャンプ場))

2024日帰り遠出⑦(ブルーベリー狩り・秋香園(増毛)・暑寒海浜キャンプ場))8月12日(月・祝)に増毛に行ってきました。

家族の強い希望により、また増毛へ!
秋香園さんでブルーベリー狩りが始まったことを確認していたので、行ってみました。
alt
秋香園さん!2年振りです。
こちらはトイレが割りかしキレイなんです。ウオシュレットも付いている!

さくらんぼ狩りは終わって、ブルーベリー狩りやってますとのこと。
お金を払って突撃します。
「あ、場所はご存知ですよね?」とちょっとだけ顔見知りに。

alt
さくらんぼの木を通り抜けていきます

alt
奥へ奥へ。
ほんとにさくらんぼは終わってました。今季は早い!

alt
そして今回もこの樹の下を拠点にします。
日陰は涼しい!日向は暑い。
気温27℃くらい。湿気はあまりない。さすが増毛!

alt
シートを敷かせてもらいます。気持ちいい!

alt
長女と次女は早速ブルーベリーを食べに行ってます。

alt
長女。

alt
次女。

alt
三女。この子が一番食べます。

そしてこの子がずっと「ぶどうベリー食べたい!」と言ってたので連れてきた甲斐があります。
ていうか、ぶどうとブルーベリーを混同してて、実はぶどうを食べたいという意図なのかと不安だったんですが、ブルーベリーを食べたかったようです。

alt
暑くなったら木陰へ。長女はレンタルしてきた漫画を読んでます。
ブルーベリーと木陰を行ったり来たり。

alt
alt
りんご

alt
altaltaltalt
ブルーベリー

alt

alt
いちご。来年に向けて準備してるようで。

結局ほかにお客さんは来ず。さすが増毛。
ダラダラと食べ続けます。お腹がキツイ(笑)

alt
今回は妻が食べまくってました。あまり食べない人なんだけど、私と同じくらい食べたのでは?

alt
私も歴代のブルーベリー狩り史上、最高に食べたかも。美味しかったです。

2時間弱滞在してました。それでは帰りましょう!
altalt
食べた食べた。

alt
持ち帰りの品を物色します。

alt
おお。桃買おうかな。

alt
プラムも熟しまくってます。これは買っちゃおう!
ってことで、いくつか購入しました。

トイレに寄って、次は海へ!暑寒海浜キャンプ場へ。
altalt
alt
いつもはガラガラですがさすがお盆時期です。めちゃテント張ってる!

alt
今日は風が強い!

alt
三女はおむつ一丁に。(履かせてますよ)
貝殻を拾って集めてます。

alt
長女も貝殻拾いなどなど。
めったに海に来ないので、子どもたち本当に楽しそうです。

altalt
日向でグダグダするのが気持ち良い!
夏は嫌いですけど、意外と良いものです。

altalt
やばい。そろそろ帰らないと。
暖かい海もこれが最後かな。

それでは海をあとにして南下します!
ふわふわで遊ぶために厚田の道の駅へ。さすがお盆時期。ここも混んでます。
alt
altalt
よくもまぁ元気があるもので。私は疲れてます(笑)

展望デッキへ。
alt
子どもたちも成長したなぁ実感。

alt
海浜プール。ここにも連れて来たいけど、混んでて凄い。

altalt
良い天気でした!
基本的に真夏は、札幌からこの辺までは車の冷房を入れたくなりますが、ここから増毛までは涼しくなるのでトンネル以外は窓を開けます。

17時を過ぎるとふわふわの空気が抜けてぺしゃんこに。
altalt
これはこれで楽しいらしい。

それでは帰りましょう!
alt
楽しかったねーと盛り上がります。

alt
ほんと楽しかった!

alt
途中で日没になりそう。

ってことで、カシオペアの丘で日没をじっくり見ました。
子どもたちは初めて日が沈むのを見たので、太陽が消える瞬間を見て「おおおおお!!!」と絶叫してました。

次はぶどう狩りかな。alt
楽しかったです!
Posted at 2024/08/17 09:37:05 | コメント(6) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2024年08月09日 イイね!

2024日帰り遠出⑥(おたる水族館、小樽市総合博物館)

2024日帰り遠出⑥(おたる水族館、小樽市総合博物館)8月9日(金)におたる水族館に行ってきました。
帰りに小樽市総合博物館にも寄ってみました。

夏休みの思い出づくりということで、長女と次女を連れていきます。
三女はごめん。私一人で三人を見るのは無理。

混むと思って早めに行動したかったのですが、着いたのは9時45分頃でした。
alt
奥の方の駐車場に停めることができました。

10時のイルカショーに間に合いました!
alt

良い席が取れました。
alt
とても良いショーでした!
何度見てもイルカ、アシカって凄いですね。

alt
お盆休みの関係なのか、親子3代の集団が多い感じ。

alt
次は下に降りて海獣公園へ。
ここがおたる水族館の魅力だと思います。

alt
色々見ることができます!

alt
特に次女が興味津々。何度来ても楽しい。

そして中国人多数!
わざわざ外国に行って水族館に行くもんなんですね。(私なら歴史的なものをたくさん見たい)

alt
そして子どもたちが大好きなトド!
なぜこんなにトドが好きなのかわからないです。

alt
エサやり!

alt
エサをあげたい個体があるんです。
「あの子にあげたい!」と盛り上がってます。

結局全員でバケツ4つ分のエサをあげました。(出費が・・・)

alt
ペンギンちゃん。
「このペンギン動かない。お母さんみたいにのんびりしてるね!」と若干の母をいじるところも良い(笑)

alt
トドのショーも見ました。
これで長女の目的は達成できたそうです。
ていうか、長袖を着てるけど暑くないの…?
(30℃ないし、曇り、風のおかげ酷暑ではないですが)

alt
エサやりにも満足してくれました。

alt
中国人だらけ。
特に高齢の外人は辛いんじゃないでしょうか。
この暑さ、外国、坂。

altaltaltalt
私は建物の中より、怪獣公園が好きです。

alt
ペンギンは18種類なんだとか。背くらべ。
(ヒトって1種類?)

ようやく建物の中にも入ります。
alt
これはこれで楽しい。意外とじっくり見ました。

alt
特に次女が南国の魚に興味を持ってました。

「ほら、いつも食べてるホッケだぞ!晩飯はホッケの煮付けにするか」と言ったら、隣のおばあちゃんに「いいねー!」と大笑いされました。

おみやげコーナーでぬいぐるみを買わされて、水族館を出ます。
alt
いつもぬいぐるみを買わされるんですけど、安くない(笑)

alt
カメ。怪我してたとか、迷い込んできて保護とかあるようで。

隣に遊園地があります。
うちの娘達にはちょうどいい規模なので、寄ります。
alt
夏休みの思い出ですから、好きなだけ遊びましょう!

altaltaltaltalt
alt
その他、ゴーカートやら、列車やら、なんやらかんやら、たくさん乗りました!
こういうところ私も好きなので、喜んでくれて嬉しいです。
子供の頃、両親と中島公園の遊園地によく行ったものです。

帰り道で、私が突然思いついて、小樽市総合博物館へ。
alt
手宮線のこととか、実は勉強したいんです。

alt
2年前にやった、道内資料館巡りを思い出します。

altalt
駅を模してます。子供の頃は確かにこんな感じでした。
切符を確認する駅員さんいましたよね。

alt
北海道開拓時代の汽車。なるほどこんなのが走ってたのか。
国鉄時代を少しだけ記憶にあります。
道内に鉄路が張り巡らされてたのも、わずかに記憶にあります。

alt
客車にも乗れるんです。こんなのが走ってたのか!

alt
子どもたちにも歴史を教えてます。
長女は特に歴史に興味を持ちつつあるので、色々教えます。

alt
alt
人はあまりいません。
が、おたる水族館にいた家族がチラホラと。(標準的な観光ルートなのかな?)

alt
遊べるものがあると夢中になります。
線路のポイントを操作できる展示。

alt
2階は科学系の部屋があります。結構規模が大きい。
ここが一番興味持ってました。
そういえば、授業で札幌の青少年科学館に行きましたが、長女は「楽しかった」と言ってました。

alt
外に出ると、かつての手宮線関係が残されてます。

altaltalt
なかなか良かったです!
子どもたちも楽しんでくれました。
ここはgomacomaさんにおすすめかも?(行かれたことあります?)

夏休みの思い出になってくれたかな。
Posted at 2024/08/12 10:15:13 | コメント(8) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678 910
111213141516 17
1819 20 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation