• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

2024-25スキー記録①(近所の公園)

2024-25スキー記録①(近所の公園)11月23日(日)に近所の公園に行ってきました。

雪が積もりました。
そろそろ根雪の気配なので、自宅前を除雪することにします。
娘たちが雪遊びしたいとのことなので、まずは自宅前の除雪を手伝ってもらいます。

雪が好きな次女が直ぐに付いてきました。
長女と三女はまだ自宅でテレビを見てます。
遊びながら除雪します。
alt
昨季長女が着てたスキーウェアは今季は次女に!

alt
そして三女が登場します。
このスキーウェアは昨季の次女のもの。

alt
雪山が完成してきました。
写真で見ると、長女と次女かと思ってしまうのですが、次女と三女です。

alt
ようやく長女が登場。
2シーズン前に買ったスキーウェアが、ようやく丁度良いサイズになりました。
思いの外、長女の背が伸びず(笑)

長女はDESCENTE、次女はPHENIX、三女はONYONEです。
雪山もいい感じに完成して、滑って遊びます。

その後はソリで。
alt
alt
三女は軽い!そして次女がそこそこ力持ちです。

alt
妻も登場!

その後、近所の公園に行きたいと子どもたちが言うので連れて行くことにしました。
妻は自宅へ撤収。

ソリ2台で行くことにしました。
alt
久々に引っ張ると重い!
引っ張るコツを忘れてて、思い出すのに時間かかりました。

さて、公園に着きました。けっこう雪あります!
altaltalt
夏に冬に、色々と楽しめる公園です。

alt
それでは山に登ってソリをします!
雪は少ないですけど、滑るには十分積もってます。

alt
三女はやる気満々。

alt
それでは!

alt
長女。

alt
次女。
三女は長女と一緒に滑り、再度次女。

altalt
私も一緒になって滑りました。

altaltaltalt
久々に雪で遊んで楽しかったです。
今季もたくさん雪で遊びます!
Posted at 2024/11/24 15:38:29 | コメント(13) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2024年10月13日 イイね!

2024日帰り遠出⑪(札幌国際スキー場)

2024日帰り遠出⑪(札幌国際スキー場)10月13日(日)に札幌国際スキー場に行ってきました。

今まで行ったことなかったんです。
紅葉ゴンドラに子どもたちを連れてってみようかと。

みんとものbeaver@vivaさんが9月26日に行かれてました。
そして後で知ったのですが、gomacomaさんも、1週前にいかれてました。

道中、道路が混んでる気配があったので嫌な予感がしてたのですが、想像を超える大混雑!!

alt
建物の外にも大行列!
これ、チケットを買う行列です。まじか・・・。

alt
この行列か…。

alt
まじか…。

alt
これはやばい。

ってことで、こんな行列に並ぶ気は起きず。
山麓を散策して帰ることに方針転換しました。

alt
すごい人です。
この方々に冬も滑りに来てほしいのですが、実際はどうなんだろう。

altalt
すごい人だ。

alt
なんでこんなに人が多いんだ(笑)

alt
何をするにも行列。
特に女性トイレの行列は悲惨なことになってました。
トイレの近い次女は男性用トイレで済ませます。

私も混雑の一員ですし、人のことは言えない。

altalt
チケットの行列のあとは、ゴンドラに乗る行列です。
これは流石に並ぶ気が起きない。

さらに乗り合いではなく、グループ単位の様子。
遅々として進みません。
野党の牛歩戦術か。

altalt
かつての6人乗りの建物が改装されてる様子。
食堂にでもなってくれるとありがたいのですが!

alt
今季も子供を連れて1回くらいは期待ですね。
自分が滑りたいときはルスツしかありえない。

altalt
山頂にはいけなかったけど、いい経験になりました!
これは完全にキャパオーバーの状態でした。
好天、紅葉がハマってしまったんでしょう。
でも良いイベントですね。

早く滑りたいなぁ。
Posted at 2024/10/14 14:42:10 | コメント(5) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2024年10月06日 イイね!

2024日帰り遠出⑩(三段の滝・支笏湖)

2024日帰り遠出⑩(三段の滝・支笏湖)10月6日(日)に恵庭の三段の滝と支笏湖に行ってきました。

この前の週に次女が釣りがしたいと騒いでいたで、再度行くことにしました。
私としては釣り堀でも良いんですが、次女がポロピナイが良いというので。

長女は、とあるイベント参加のために不在です。

ポロピナイに向かう途中、次女が具合が悪いということで、休める駐車できる場所を求めて恵庭三段の滝の駐車場へ。
alt
まさかここに来ることになるとは(笑)

しばらく座ってたら、次女が落ち着いてきました。
いやー、吐いて泣いてびっくりしましたけど、吐いた後はけろりと。
しかし車酔いでもなさそうで、一体何だったんだろう…。

ついでに三段の滝も見に行きます。
alt
この先にあります。たこ焼き屋の車が出てました(買う人いるんだろうか…?)

alt
この左側。

alt
おお!結構な迫力。
この写真の左下にがくんと傾斜が下がって、良い勢いで流れてます。
水しぶきもまぁまぁ。

しばらく滞在して、ポロピナイへ向かいます。
次女もすっかり元気になりました(心配した)。

alt
ではやります!

alt
三女が落ちないか心配ですが、なんとか上手くやってくれてます。

alt
写真を撮るより、子どもたちが落ちないか心配。

alt
一応記念撮影!

天気晴朗なれども波高し。

altalt
チップ等、そこそこ連れました!(湖に返しました)

alt
1時間ほどやってました。
けっこう人もいるし、賑わってました。

altalt
次女も満足できたようで良かったです。
Posted at 2024/10/13 20:41:21 | コメント(1) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2024年09月29日 イイね!

2024日帰り遠出⑨(支笏湖、壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)

2024日帰り遠出⑨(支笏湖、壮瞥情報館i、洞爺湖噴水広場)9月29日(日)に壮瞥・洞爺湖方面に行ってきました。

妻の提案で、天気良いので果物を買いに壮瞥まで行って、公園で子どもたちを遊ばそうという作戦です。
みんとものbeaver@vivaさんが前日に洞爺に行かれてました。
次は揚げたてのいもてんを買ってみます!

中山峠は冬にさんざん私が走るので、支笏湖周りにしました。
まずは支笏湖ポロピナイに寄ります。
alt
あら。風もなくて穏やかです。

alt
SUPやってるグループ多数。

altalt
こりゃ気持ちいい!!

altaltalt
しばらく水遊びしてました。
あまり混んでなくて過ごしやすかたです。
次女が釣りをやりたいと強く要望してきたので、次回は次女だけ連れてこようかと。

三女が走り回って怖いんです。あの子、いつか湖に落ちます(笑)
ってことで、三女は連れてこれないです。

その後、大滝~蟠渓を越えて壮瞥へ。
果物は妻に任せて、私は子どもたちを公園へ。
alt
ここに来ると子どもたちの成長を感じます。

altaltalt
かつてはまだ歩けない長女を連れて通ってましたけど、気づけば三女がこのレベルに。
私も年を取りました(笑)

妻が買い物を終えて合流。
ぶどう、プラム、プルーン、りんごなど、大量に買ってました。
増毛と味が違ってこれまた面白い。

個人的には…、ぶどうやプラムは増毛のほうが味が強くて好みだなぁ。
りんごは壮瞥のほうが好みかも。
なんてありますけど、どっちも美味しいです!

隣の公園へ。
alt
隣にはブランコがあるんです。

altalt
長女はブランコが大好き。

alt
シーソー。
大人になってからやると太ももがきつい!

家族5人でシーソーが釣り合うようにいろいろ試しました。
天秤の勉強になったかも(笑)

そしてソフトクリーム!
alt
やっぱりここのソフトクリームは美味しい!
いつもの店員さんに挨拶して「今年最後かも」と別れを惜しみました。
「また来年子ども連れてきてね!!」と言われてお互いニッコリ。

次は噴水広場へ。
ここで買った果物を食べます。

alt
空いてます。
お。中国人がいない!(これでテンション上がるなんてことはないですけど)

alt
噴水の方へ移動します。三女はガラガラに乗せます!

alt
噴水ももうすぐ終わり。ちょうどいいタイミングで来れました。

alt
今日は着替えを持ってきてないので、濡れないように注意!
三女はおむつへ変身。

altalt
しばらく遊んでました。

洞爺湖を。
altaltaltaltalt
何度来ても良い公園ですね。
サイクル的に有珠山噴火もそろそろでは・・・。
この公園は生き残って欲しいです。

altalt
遊具でも引き続き遊び…、帰ります。

alt
次来るのは来年かな。
それまで家族みんな健康でいたいです。

天気が良くて最高でした!
Posted at 2024/10/05 09:27:39 | コメント(6) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2024年09月16日 イイね!

2024日帰り遠出⑧(ぶどう狩り・仙北昌洋果樹園(増毛))

2024日帰り遠出⑧(ぶどう狩り・仙北昌洋果樹園(増毛))9月16日(月・祝)に増毛に行ってきました。

我が家の年中行事、くだもの狩りの最後です。
ぶどう狩りならば、我が家は仙北昌洋果樹園さんです!

alt
2時間半かけて到着です。(遠い…)
「お。今年も来てくれたんですね」と挨拶を。覚えてくれてます。

それでは早速ぶどう狩りを!
alt
ここを抜けます。

alt
この奥でございます。

alt
今回は椅子を持っていくのを忘れてしまいました。
そして今回はぶどう畑にも椅子がない!(いつもはあるのにw)
忘れたものは仕方ない。

alt
妻もぶどうを。

alt
ナイアガラ

alt
ポートランド

alt
スチューベン

alt
バッファロー

alt
旅路

alt
旅路

今年もいい感じに美味しいです!
ひたすら食べて満喫です。

alt
上二人は飽きたらタブレット。
もうこういう年頃になってしまいました。

alt

タブレットに飽きたらチャンバラごっことか。
昔はここで競争とかしたのですが。

altalt
涼しくなって、外で活動しやすいです。
今年も暑かったけど、去年ほどじゃなかったので、割りかし過ごしやすい夏でした。

2時間弱滞在し、そろそろ出ます。
2.5kgほどぶどうを持ち帰りで購入。
他、プルーンやプラムを買って帰りました。
altalt
いつもの道路。今年ここに来るのも最後かな。

私の両親が國稀の山海漬が好きなので買いに行きます。
駐車場に車を停め、妻が買いに行くので私は子守。
ついでに今回も海岸へ行きました。
alt
石を投げても安全な場所なので石投げ。
alt
みんなでポーズ!

次は鮭の遡上を見に行きます。
alt
写真だと分かりづらいですが、ここに大量の鮭が!
凄い生命力です。

alt
波打ちブロックの先には、鮭は少ししかいませんでした。
こっちにたくさん来るのはもう少し後なのかな。

alt
長い流木を見つけた!

alt
長女は石を割るのことにハマってました。
この石、簡単に割れる柔らかい石なんですよね。

altaltalt
しばらく滞在します。
眠くなって少し昼寝しちゃいました。

alt
気づけばいろんなご家族が鮭を見に来てます。

alt
ということで、そろそろ出発します!

次は次女の強い希望により厚田の道の駅です。
alt
これです。曇ってきて寒い!
大人は半袖だと厳しいです。車に戻ってカーディガンを出しました。

altalt
長女は「こんなとこ行きたくない」と言い出してましたけど、なんやかんやで楽しそうでした。
次女は「お姉ちゃんがいないと遊び方がわからない(一人で遊べない)」とかわいい(笑)

ふわふわが冷たいとのことで、足の裏を触らされました。
子どもたちの足の裏、めっちゃ冷たい!

alt
みんなでアイス。

alt
この石狩地域の説明映像が勉強になります。
私も見入ってしまいました。

17時を過ぎると、ふわふわがしぼみます。
alt
しぼむとそれはそれで子どもたちは楽しいようで。

alt
寒くなってきたから帰ります!

altalt
ここから自宅まで1時間半くらいかかります。
とにかく増毛は遠い…。

と、カシオペアの丘に行きたいと次女が言い出したので、曇りがちですが寄りました。
altalt
晴れ予報だったのに残念。ここの夕日は最高なんですけどね。

alt
家族で一枚!

alt
子どもたちは鬼ごっこ。

帰りは疲れ果てて、近所の行きつけのラーメン屋に行きました。
朝食以降、ぶどうしか食べてなかったので塩分はとても美味しかったです!

年中行事が終わりました。雪が降るのを待つだけです。
学校から渡されるチラシにも、スキースクールのものがチラチラと。
テンション上がってきました!
Posted at 2024/09/21 07:12:35 | コメント(5) | 日帰り遠出 | 旅行/地域

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation