• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ@ODYSSEYのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

2025-26スキー記録(早期予約販売会・石井スポーツ)

2025-26スキー記録(早期予約販売会・石井スポーツ)5月25日(日)に石井スポーツの早期予約販売会のため、アクセスサッポロに行ってきました。

今季はテイネのオリンピアセンターではなく、数年ぶりにアクセスサッポロです。
9時半開場で、ほぼ同時刻に到着。
ヨドバシカメラの会員証の確認のため滞留ができており、若干行列になってました。
altalt

入ってすぐのところにOGASAKAです。さすが。
alt
試乗した板もおいてます。良い板だったなー。

alt
ATOMIC
赤がずらりと。迫力あります。
フォルクルの板の前はATOMICを使ってました。懐かしい!

altalt
SALOMON

alt
HEAD

alt
面積が小さいけどNORDICAとBLIZZARDもあります。

altalt
私が試乗で気に入った板もありました!
この板良かったなぁ。

alt
フォルクル
今の板とそんなに違いを感じられず、特段興味がわかず。

alt
エラン

alt
LINEとK2もありました。

alt
altalt
ブールも多くのメーカーがあります。
かっこいい。

alt
みんな本気の方々です。熱さが伝わってくる。

10:00頃に師匠と合流!
alt
alt
MILLET
黒が好みでした。いつかスキーウェアでMILLETを着てみたい。
手袋はMILLETです。

alt
Haglöfs
ヨーロッパ!って感じがしました。

alt
ZUICA
さすが日本人デザイン。内ポケットの作りとか好みです。
良いなと思ったウェアに背中ポケットがないのが残念。

alt
ONYONE
札幌に帰ってきて、スキーに復帰したときに最初に買ったウェアが、このブランドでした。

alt
ICEPEAK
前の前のウェアがこのブランドでした。

alt
MIZUNO
みんカラを始めたときは、MIZUNOのウェアを着てました!

alt
DESCENTE
今の主力はDESCENTEです。

alt
Phenix
10年前くらいに着てました!

alt
SALOMON
私がいま履いてるブーツがサロモンです。

alt
GOLDWIN
1つ前のウェアがこのブランドです。いまも二軍的に着てます。
けっこう好きなブランドなのですが、ここ数年はペラペラな生地が多いです。
私の好みではないので遠のいてしまってす。

altalt
スキーのメンテの説明がされてました。
私は特に参加せず。

altalt
SWANY
知らなかったんですが、日本のメーカーなんですね。
色々触りましたけど、良い品物が多かったです。

alt
特にこのバラクラバが気に入りました!
我が家にバラクラバがあまりなく、洗濯のサイクル次第で困ることが多かったので、買おうかな(ネットで)。

altaltalt
その他色々。

結局何も買わなかったけど、目の保養になりました!
みんともさんとはタイミングが合わずお会いできず。
ゲレンデでお会いしましょう!

隣の中古車市(?)も見ましたけど、全く興味がわかず。
やっぱり買うなら新車だなぁ。
けど、お金ないなぁ。子どもの教育費とネコの病院代に消えていく…。

BLIZZARDかOGASAKAの板が欲しいけど、いまの板でも困ってないので決断に至りません。
来季も今の板で頑張ろう!
Posted at 2025/05/25 20:37:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2025-26スキー記録 | 趣味
2025年05月05日 イイね!

2025日帰り遠出②(洞爺湖噴水広場)

2025日帰り遠出②(洞爺湖噴水広場)5月5日(月・祝)に洞爺湖噴水広場に行ってきました。

ゴールデンウィークがずっと天気がいまいちで、ようやく晴れてくれました。
折角の休みなので子どもたちを何処かに連れて行きます。
例年どおり、まずは洞爺を目的地にしました。

中山峠は混んでると予想して、支笏湖周りにします。

ポロピナイに到着!
思ったより混んでませんでした。
alt
ここでは何故かみんな石を投げてます。

alt
みんなで記念撮影!
ここでも去年撮影したなーと思い出します。

alt
奥で釣りをやってる人もいます。

alt
水がとてもきれいでした!
透きとおってて、湖底もはっきり見えました。

この足漕ぎボートに乗ったことないので、いつか乗ってみたいような。

支笏湖を越えて、次は壮瞥の道の駅へ!
ここは結構混んでましたけど、思ったほど混んではいないです。
alt
何故か子どもたちはここの焼きおにぎりが好き。昼食代わりにします。
ここのソフトクリームも美味しいです。(NISSEIの普通のソフトクリームなのですが)
結局4つも買いました!

私は家庭菜園用のミニトマトを8つ購入。
赤4つ、オレンジ4つです。

その後、公園へ!
alt
おー。完全に春だ!!

alt
三女はスイスイと登れるようになってます。
やっぱこの子は身体能力高い。

alt
次女ものんびりですが登れます。
三女に抜かれる日も近い。

alt
隣の町営住宅の公園へ移動。
雨の影響で足元にむずたまりが!!!

alt
シーソー。

alt
周りはこんな感じ。春ですなぁ。雪とけましたなぁ。

alt
桜で記念撮影!

alt
この桜でも!

alt
この桜でも!

alt
ソメイヨシノではないですが、綺麗です。
北海道はこれくらいの桜が一般的なんですかね。

alt
鬼ごっこやら、色鬼やらあれこれ遊びました。

次は洞爺湖方面へ異動します。
alt
よく観光バスが停まってるところへ。
ここで長女を水遊びさせたのが懐かしいです。

alt
芸術作品の前で。
米坂ヒデノ氏の「啓示」という作品だそうで。

alt
ここで外人さんがよく写真撮ってます!

次は噴水広場へ移動します。
alt
こちらは安田 侃(やすだ かん)氏の「意心帰」という作品です。
乗ったらダメなのかもしれませんが、子どもの芸術完成のために…ということでお許しを。
他の子達も乗ってましたし(笑)

alt
いつもの切手の記念撮影場所で!

alt
羊蹄山もはっきり見えました。良い天気!
とはいえ、この日以外はほぼずっと天気の悪いGWです

その後、アスレチックへ。alt
alt
しばらく放置です。

alt
噴水が一部動いてました!(だけど寒いw)

altaltalt
子どもたちは入るとのこと。寒い!

altalt
桜もきれいです。

alt
いつもの滑り台も何度もやりました。
長女はなぜか仏像、次女はスライディングだとか。

alt
良い天気で気持ち良かったです!

帰りも支笏湖周りで帰りましたが、モーラップ付近から大渋滞でした。
抜けるのに1時間近くかかりましたが、中山峠もかなりの混雑だったようで。
みんな晴れた日にお出かけするんでしょうね。
Posted at 2025/05/06 13:32:09 | コメント(5) | 旅行 | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

2025日帰り遠出①(近所の桜)

2025日帰り遠出①(近所の桜)5月3日(土・祝)に近所の桜の名所に行ってきました。

GW中、天気の悪い日が多いんのですが、天気が良いのでちょっと外に出ようか!と。
しかし名所に着いたら日光が弱くなってしまい…、ちょっと残念。

alt
なんでこのときだけ曇ってるんだ(笑)

altaltalt
交通整理の方曰く、今が見頃ですよ!とのことです。
確かに葉っぱが出てきてるので、これ以上にはならないように感じます。

alt
いつものメイン(?)の木で記念撮影!

ついでに妻も一緒に。
alt

過去の写真を漁ったんですが、2019年あたりが比較になりそう。
alt
この頃はまだ三女は生まれてません。
過去の写真と比較すると面白いです。

本州の皆様の桜の写真を見ると、北海道の桜はしょぼいなーと思うところですが、一応満喫できました!
Posted at 2025/05/03 17:03:15 | コメント(3) | 日帰り遠出 | 旅行/地域
2025年04月13日 イイね!

2024-25スキー記録㊻(サッポロテイネ④)

2024-25スキー記録㊻(サッポロテイネ④)4月13日(日)にサッポロテイネに行ってきました。

今シーズン最後の予定です!
前日は晴天だったのですが、この日は曇予報。
そして玄関を出たら雨…。

こりゃダメだなと思いつつ手稲へ。

やっぱ手稲も雨。
しかし何かの大会があるようで、たくさん人がいます。
altalt
高校生くらいの子たちがたくさん。加えてその保護者です。
うちの子はアルペン系には行かなくて良いかな。
趣味でスキーやれればそれで良いです。
アルペンやるって言うなら止めませんが!

alt
ゲレンデはこんな感じ。山頂はガスだろう。

師匠、おつさんと合流し、3人で滑ります。
Iさんはお休み。

alt
増毛方面は天気が良さそう。ここだけ天気悪いのか…。

alt
ズームするとこんな感じ。暑寒別岳のほうがきれいに見えました。

やっぱり山頂へ行くリフトは天候調査中(その後、運休確定)。
下のリフト一本だけです。
alt
一応、手稲まで来たから滑るか…。

alt
リフトを降りると土が!!
溶けてるなー。1週間でかなり様子が変わるもんです。

alt
女子大回転を見上げるとはこんな感じ。

alt
リフト1本なので混雑。

alt
もうシーズンを終わらせる決意ができました。
このメンバーで最後を迎えられて幸せです。
今シーズンも終わりだ!

alt
リフト2本乗って終了。もうダメだこれは(笑)

alt
先週食べて美味しかったソフトクリーム!
今日も200円です。これは食べねば!
しかも最終日とは。

alt
3人で食べながら今シーズンの思い出話に花が咲きました。
今季は整地大回りの改良ができました。
これも、おつさん、師匠、Iさんの指導のおかげです。
とても感謝です!

altalt
さて帰るか!

alt
何しに来たのかわからないですが、やっぱ最後はいつもの仲間に会えて良かったです!
師匠、おつさんには本当に感謝です。
Iさん、Sさん、ツレさん。
お会いさせていただいた、みんともの皆様!!

●ほぼ自分用のメモ
今季に撮っていただいた動画を見返すと色んな思い出があります。
レベルは…、どうやったら上手くなるんでしょうか(笑)
楽しければ良いやって思いつつも、レベルも上げたい思いもあります

・コブ
alt
altalt
ソールは見えないほうが良いらしいですが。
でも飛んだり。楽しかったー。

・パウダー
alt
今から突っ込むぞ!の図。
今季は1回しか良いパウダーには当たらなかったです。

・整地
altalt
整地は皆様から色々と教えていただきました。

・娘たちと
alt
やっぱり家族と一緒にいることが幸せです。

スキー仲間に恵まれ、子どもたちとも滑りに行けて楽しいシーズンでした。
今季もそこそこ回数もこなせれたし良かったです。
来季はいよいよ我が家の最終兵器、三女をスキースクールに通わす予定です!
家族全員で滑りに行くことはあるのか…。
どんなシーズンになるかワクワクです。
Posted at 2025/04/13 15:54:27 | コメント(12) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年04月06日 イイね!

2024-25スキー記録㊺(サッポロテイネ③)

2024-25スキー記録㊺(サッポロテイネ③)4月6日(日)にサッポロテイネに行ってきました。

今日は試乗会であります!
特になにか買いたいわけではないんですが、今の板が8シーズンくらい使っているので、買い替え時期でもあるかなと。

alt
久々の手稲です!駐車場が混んでて、第3駐車場のさらに上へ…。
泥だらけになりました。

alt
まだ8時半くらいなのにこんなに並んでる。

alt
最終的にはずらーーーーーと行列になりました。

師匠、おつさんは試乗会に参加。
Iさんは普通に滑ります。
altalt
うおー。テンション上がります。

それでは私の個人的な感想を書きます。
私のレベルは以下のとおりです。
・SAJ1級
・整地大回り、コブは好き
・整地小回りは全くできない
・全て女子大回転コースで試乗

altalt
BLIZZARD THUNDERBIRD R13 165cm 121-68-105 R=13

これ、めちゃめちゃ好みでした。

トップ121、センター68ってのが良いのでしょうか。

荒れててもズカズカ突っ込んでターンできるし、68のおかげで小回りもしやすい。

とても安定してる板に感じました。

ハイシーズンのイゾラCやDをこの板で滑ってみたいです。

あと、デザインが私の好み(笑)

この板の170cmを履いてみたかったですが、試乗板がなかったのが残念。


altalt
ATOMIC REDSTER Q9i REVOSHOCK S 168cm 125.5-75-109.5 R=13.5

これも良い!

トップ125.5というのが私の好み。

センター75はちょっと太いかと懸念しましたが、特に気にせず小回りもできました。

これも春のシャバ雪に突っ込んでいけます。

イゾラCやDに行ってみたい…。


altalt
ATOMIC REDSTER S9i REVOSHOCK S 165cm 118-68-104 R=12.5

私に知り合いにはこっちのほうが人気があるようです。

ちょっと先端のズカズカ具合が弱い。

大回りのほうが好きな私はQ9iのほうが好み。

小回り板よりもオールラウンドのほうが好きなんだなーと改めて感じました。


altalt
VOLKL Peregrine 72 168cm 122-72-703 R=いろいろ

いま私が使ってるレースタイガーSXの後継の後継あたりでしょうか。

今使ってる板とほぼ同じ仕様なので違和感が全くありません。

シャバ雪にドカドカ行けるし、小回りもしやすい。

コブも全く問題ないでしょう。

今の板と同じ感じがするので、今の板がどうしようにもなくヘタったらこの板を買いたいです。
この頃になると雪面が緩んできて、カービングの性能が分かりづらくなりました。


altalt
VOLKL Peregrine 78 170cm 127-78-106 R=いろいろ

ざくざくにはもってこいでした。

案外小回りもしやすい。

私には78はちょっと太いかなぁ。好みでしょうね。


altalt
VOLKL Peregrine 80 172cm 126-80-109 R=いろいろ

私が持ってるDeacon80の後継機種かと思います。

小回りは完全に捨てて、大回りをするなら良いと思います。

私は177cmを持ってます。

試乗した172cmよりももっと長い板のほうが私には合いそう。

小回りメインになる女子大回転コースでは、この板の特性を理解することができませんえでした。


altalt
SALOMON S/RACE SL10 165cm 121-68-104 R=13

おつさんと師匠が絶賛してたので履いてみました。

小回り板は私の好みではないようです(笑)

悪くはないんですけど、上記3つに比べると力強さに欠ける感じが。

そりゃ小回り板ですから当然ですよね。

小回りの性能は私のレベルではちょっとよくわからなかったです。


altalt
KASTLE MX74 171㎝ 123-74-103 R=15.4

これは春のシャバ雪には最高でした。

先端が食い込んで、ブレずにターンができます。

ターンの反応が鈍くて、重い(物理的な意味ではなく、感覚的に)かな?と思ったんですが、そんなことはなかったです。

思いの外、滑りやすい板でした。

ハイシーズンでもグイグイ行くのではないかと。。。

好みが分かれそうですが、わたしは好きでした。


altalt
Bluemoris Technical M-POTION 168cm 115-70-100 R=16

師匠とおつさんが大絶賛だったんですが、雪質がもうザクザクになっちゃってよくわからず。

ビタビタの整地でカービングしてみたかったです。


と、このような感じです。

私の中では、整地を滑るなら以下のとおりです。

① BLIZZARD THUNDERBIRD R13

② KASTLE MX74

③ VOLKL Peregrine 72

④ ATOMIC REDSTER Q9i REVOSHOCK S 


コブに行くなら、①、③、④、②かなぁ。

ブリザードは初めて乗ったんですけど、こんなに合うとは思いませんでした。


試乗会とともに、女子大回転コースをたくさん滑りました。

ハイシーズンのイゾラBCDで試乗したいなぁ。


alt
山頂で。


alt
札幌が見えます!


alt
女子大回転コース。


alt
見上げるとこんな感じ。


alt
女子大回転コースで、板の感想を語り合います。


alt
シティービュークルーズコースも1本滑りました。


altalt
このあたりに私の実家があります!

実家からもシティビューコースが見えます。


最後は北壁コース。

alt
地獄のようなコースです。

1年ぶりです。


alt

そんなにコブはひどくなかったですが、やっぱり厳しい!

ルスツのようには行きません。


altalt
あー、難しかった!


良い板をたくさん履きましたけど、20万クラスを払うほどでもないと感じました。

8年モノの今の板で十分かな。

Posted at 2025/04/07 20:56:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2024-25スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation