
3月26日(水)~27日(木)で登別温泉に行ってきました。
苫小牧を出発し、無事に15時ちょうどに登別グランドホテルにチェックインしました。
このホテル、子どもが生まれる前はよく行ってました。
食事がなかなか美味しいのと、温泉もそこそこに良い!
そしてあんまり高くないんです。
平日ですし、15時なので客も少ない。外人もまだいない。
子供用浴衣を選びます。私は浴衣は寒くて苦手。

部屋です!5階の広い部屋を当ててくれました。これはありがたい!正直、普通の和室だと子ども3人の家庭には狭くて…。
夕食の後は満腹でろくに動けないでしょうから、まずは温泉へ入ります。
2階に温泉があります。この奥です。
男湯と女湯が日替わり。これは私が好きな露天に滝がある方だ!
温泉にじっくりつかります。
登別の硫黄泉を久々に堪能!
というか、大浴場自体が昨年夏の洞爺湖サンパレス以来です。
気持ち良いのなんのって…。
1時間ちょっとお風呂を堪能し、上がったら子どもたちもいました。末っ子以外、男風呂に入れない年になってます。
末っ子もお姉ちゃんたちと入りたがるので、わたしは1人でのんびり入れます!
かつては長女、次女を連れて大浴場に行き、私はろくにお湯に浸かれない日々でしたが…。
ゲームコーナー。イオンでさんざん遊んでるせいか、ここの古い機種にはあまり興味がわかない様子。
私が子供の頃はこういうところでしか遊べなかったのですが。
一旦部屋に戻って、18時の食事を待ちます。
みんな食べるぞー!
10分くらい前から並びます。なんと我が家が1番手!ポールポジションとは。
このあと、続々と団体が来ました。
席を案内され、長女と一緒にステーキに直行します。
(私はステーキと天ぷら以外ほぼ食べない)
これこれ。美味しいんですよね。焼き立て。
いきなり10枚をお願いしました。
やる気満々。和風ソース、普通のソース、塩・胡椒、何もかけない、その他…。
美味しすぎます。
長女と一緒に一気に食べました。
食べた食べた。栄養無視。次女と三女は果物、バームクーヘン、アイス、ケーキなど。
長女はお米が大好きなので、肉・お米を。
よくもまぁ、こんなに甘いものを食べられるな!
わたし、食べすぎて動けません…。
普段からあまり満腹になるまで食べない方です。
しかし、この日は、はち切れるまで肉を食べると決めてました(笑)
部屋で子どもたちの運動会が始まり、あれこれ。
そして翌朝。
朝食も好きなものを食べます。オムレツが美味しかった!ちょっと食べすぎた…。
体重2kgくらい増えたんじゃないだろうか。
11時チェックアウトプランだとわかったので、朝からお風呂に入り、11時までのんびりと。
記念撮影!
記念撮影!いいホテルでした。楽しかったです。
ちょっと過去の写真をあさると…。
直近だど10年前の同時期に来てました!
10年前の写真です。
2015年3月4日でした。
長女がまだ赤ちゃんです。
この後、更に2人も子が増えるなんて、夢にも思ってませんでした。
せっかく登別に来たから、地獄谷へ行ってみます。
家族で来たのは初めてかも?長女は社会科の勉強で、北海道の市町村について勉強したとのこと。
地獄谷のことは知ってました。
「くさい!!」と子どもたちが文句を言うのでうるさいです。
せっかく来たんだから、奥に行きます。臭くても文句言うな(笑)
この奥まで行きます!とにかく中国と韓国人だらけ。ホントどこにでもいるな…。
2012年の中国での大規模な反日デモは何だったんでしょう。
もうちょいだ。


ぐつぐつ湧いてました。さすが登別!
それでは戻りましょう。奥に第一滝本館が見えます。ここに泊まりたいんだけど、ちょっと高いんですよね。
しかし、大浴場のデカさに衝撃を受けるホテルです。
戻ってきました。外人だらけ。増えてる。
この写真の背中側の山にも登ってみよう。
登りました。けど、特になにもない(笑)雪が溶けて天気が良いと気持ち居場所なんだろうなと思います。
さっき、この眼下のところを歩いてました。
さて、地獄谷を見終えたので、どうしたもんかと。
オロフレ峠→壮瞥→洞爺→留寿都→帰宅
このルートにしました。
室蘭や伊達方面も考えたのですが、もっと暖かくなって天気の良い日にしよう。
オロフレ峠に向かう途中、サンライバスキー場に寄ってみました。
上に行くリフトが無くなって、規模が小さくなってます。
中に入れました。
外人向けの「一式レンタル」的なプランもあるようです。
登別に来た観光客向けなのかな。
このスキー場なら初心者もいいと思います。
大きな規模のスキー場に行くのはリフト代がもったいない。
オロフレ峠を越えて壮瞥の道の駅へ!
懐かしい。
みんなでソフトクリーム!やっぱりここのは美味しい。
次は留寿都へ。
着きましたー。シーズン券の手続きをしてきました。ついでにメリーゴーランドに乗りましょう。
一体何回乗ったのかっていうくらい、子どもたちはループしてました。
私も1回乗ったんだけど、酔う…。ほんと酔うんですこれ。
周りの景色の動きにやられます。
ついでに、ホテルを散策します。
こんな車とか。

こんなのとか。普段はイゾラばっかり滑ってるし、イーストに来てもホテルには寄らないので、ここは通らない(笑)
とにかくアジア系の外人だらけでした。
雨っぽい天気だけど、外人さん滑ってる。楽しいんだろうか…。
確か、Iさんが滑りに来る予定って聞いていたのでLINE連絡してみました。
すると、「いまイゾラを滑ってる!」とのこと。
さすが、この環境でも滑るとは(笑)
なお、私はこの2日後にルスツに滑りに来てます。
ルスツをあとにして、次は中山峠の道の駅です。
雪解け前の平日のですから、確実に空いてる。
昼食も取ってないし、あげいも、フライドポテトにちょうど良いです。
みんなで食べます!
あげいももいいですけど、フライドポテトがおすすめ。
このフライドポテトはHPを見てもメニューにないんですよね。
閑散としてます。多分GW頃はここは座れないレベルになるはず。
うーん。
やっぱ来るなら雪のある時期に来るのが一番いいな!
ということで、このまま帰宅。
家族と楽しむことができました。
子どもたちも満足してくれて、良かった良かった。