• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

2024-25スキー記録㊹(ルスツリゾート㉗)

2024-25スキー記録㊹(ルスツリゾート㉗)3月30日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

営業の最終日です!
この日は知り合い大集合の日でした。
alt
まずは師匠、おつさん、Iさんとウエストを滑ります。
イースト方面が強風で減速運転のようなので様子を見ます。

alt
タイガーペアリフトも強風のために天候調査とのこと。
しばらくダイナミックコースを滑ります。

alt
この先がダイナミック。
しばらく回した後、イゾラの混雑を避けて戻ってきたSさん、ツレさんと合流。

alt
みんなでダイナミックコースを滑り「硬いなー。難しいなー。」と語り合います。

しばらくするとタイガーペアリフトが動き始めました!
alt
みんなでタイガーへ。しかし強烈な硬さ、コブで大苦戦!(おつさんを除く)

そして、イースト、イゾラ方面へ行ってみることにします。
alt
着きました!
いつもの景色なので懐かしいです(いや、昨日も来てるけど)。

alt
12時過ぎです。食堂は大混雑!
奥は強風でリフトが動いていなので、ここでしか食べれません。
我々もここで少し休憩。

そして出陣!
altalt
減速運転を覚悟してイゾラへ向かいます!

イゾラBCDを滑ってるところで、まさかの閉鎖コースが開放されました。
しかも我々が一番近くにいるので第一号として突撃します。
まさかのファーストトラック。

alt
おつさんに追い撮りしていただきました。
気持ちよかったー!!

alt
私はIさんを追い撮りしました!

そして山頂へ。
altalt
まさか最終日にこんなファーストトラック状態を滑れるとは!

ヘブンリーリッジAを回します。
alt
立ってる私。
いやー、気持ちよかった!
くるぶし程度なので、私としては「パウダー!」ってほどではないですが、踏んだら雪がバフバフ舞います。

超高速クワッドが営業を終えているので、毎回山頂まで行くことになります。
altalt
キレイすぎる。

途中で、Kさんと、その友人とも合流。
友人さんは先日のテクニカルプライズ検定に合格されたとのこと!
おめでとうございます!

altalt
白黒のウェアが友人さん。

alt
さて、BCD回しをします。

alt
イゾラDで。撮影する私と、Iさん、師匠。

alt
イゾラD全員で。

alt
これも見納めだねーとみんなでしみじみと。

イゾラBへ。
altaltalt
昨日と同じ感じです。硬いけど滑れはする。
板が回る回る。

次はイゾラC
altalt
ボコボコしてて、非常に難しい!!!!!

alt
お世話になったイゾラD。

徐々に友達は帰っていき、残ったのは最初のメンバーです。
16時まで滑って帰ります。あー、終わっちゃう。

alt
イースト第2ペアに間に合いませんでした(笑)
やむを得ずアクロス第2ペアで帰ります。

alt
見納めだー。ありがとー。

alt
ウエストに戻ってきました。もうリフトの片付けが始まってました。

alt
終わったねーと会話しながら帰ります。

altalt
ホテルの前から。本当に終わりです。
ありがとうルスツ!また来季まで!
洞爺に行くときとか、夏もルスツは通過はするから(笑)

alt
記録です。
あー、滑った滑った。

雪面は硬いしボコボコでしたけど、撮影しました。
●整地編
・師匠
alt

・わたし
alt
いやー、滑りづらかったです。カービングできねぇ。

●コブ編
・おつさん
alt
かっけー!

alt

・師匠
altalt
なんと今季は板が外れることがなかったとのこと。
昨季より開放値を上げたのが良かったのかも。

・Iさん
alt

・わたし
alt
止まってるように見える。
私、一応は動いてますから(笑)

今から来季のルスツが楽しみです!
健康でいられるかなぁ。
Posted at 2025/04/02 22:30:59 | コメント(10) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月29日 イイね!

2024-25スキー記録㊸(ルスツリゾート㉖)

2024-25スキー記録㊸(ルスツリゾート㉖)3月29日(土)にルスツリゾートに行ってきました。

まさかの子どもたちのピアノレッスンがない土曜日です!
これはルスツに行かせてもらいたいです。
妻と交渉の末、OKを頂いたのでルスツに行ってきました。(妻よ、いつもありがとうございます)
alt
イースト駐車場が閉鎖されているので、タワーからリフトでイーストへ移動します。
タワーでおつさんと合流。
(貸してた鬼滅の刃全巻を返していただきました。)

イーストにはそこそこの人がいます。みんな路駐してるのか(笑)

alt
ゴンドラはガラガラ。そりゃねー。もうこの時期ですし。
Iさんとも合流し、この日は3人で滑ります。
師匠は日曜に勝負を賭けるとのこと。

alt
良い天気です!この景色もそろそろ見納め。

alt
空いてるので、イゾラDの第一号になれそう。
以前、おつさんに第1号を譲っていただいたので、この日はIさんに先に行ってもらいました!

alt
リフトもこの程度。空いてます。
イゾラD、Cを滑って、奥に行くことにします。
雪面パリパリで、ちゃんとエッジを立てないと流されます。
カービングをグイグイってのは厳しい。
8年ものの古いものじゃなくて、新品の板だと違うのかな。
なんて思ったりしますが、技術がおぼつかないだけでしょう。

alt
山頂につきました。
いやー、快晴!

alt
奥に人がいる。何処まで行くんだろう。

alt
リッジAを回しました。
ここもパリパリなので、流されないようにエッジをちゃんと立てます。
上から踏む。

alt
快晴です。気持ちいい!

alt
ありがとうリッジA!

alt
今季もたくさん滑らせてもらいました!

山頂に戻ってイゾラ方面へ。
alt
気持ちいい!

alt
こうじの木。

alt
それでは、BCD回しを。

alt
イゾラC。
パリパリで怖かったー。

alt
イゾラB。
驚異的なパリパリアイスバーンのコブです。硬い!

alt
けど、滑れなくもないんです。
ひたすらアイスバーンを滑ってる感じ。

alt
でも、手強かった!

トイレ休憩にカフェテリアを目指します。
alt
ってことでルスツNo.1コースへ。

altalt
ここは南向きのおかげで、シャバ雪です。
春コブって感じ。私、春コブはあまり好みじゃないんです。

しばらく3人でカフェテリアで喋り・・・、再度出陣!
alt
山頂です。

altalt
イゾラDです。

altalt
イゾラBです。まじでコブ硬すぎる。

ということで15時過ぎまで滑って、早めに上がります。
alt
ありがとうございましたー。

alt
帰り際は曇ってました。

alt
ここからタワーホテルへ移動。

alt
到着!
ホテルまでスケーティングして、駐車場へ。滑った滑った!

alt
記録です。
雪面が固くて、スピードがめちゃ出やすいです。
棒立ちすれば100km/hは出せたと思います、
けど、止まるのも難しい雪面なので、挑戦するのをやめておきました。

撮影しました!
●コブ編
・おつさん
alt
コブで飛べる人ってあまりいないと思う。

・わたし
alt
これでも私、頑張ってるんです(笑)

●整地編
・おつさん
alt
この硬い雪面でこんだけ踏めるってすげぇ。

alt
こうやりたいけど、できないです。

・わたし
alt
これが限界です(笑)

ルスツはあと1日で終りです!
短い冬ですね・・・。
Posted at 2025/03/31 20:40:41 | コメント(8) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月26日 イイね!

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その②

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その②3月26日(水)~27日(木)で登別温泉に行ってきました。

苫小牧を出発し、無事に15時ちょうどに登別グランドホテルにチェックインしました。
このホテル、子どもが生まれる前はよく行ってました。
食事がなかなか美味しいのと、温泉もそこそこに良い!
そしてあんまり高くないんです。

alt
平日ですし、15時なので客も少ない。
外人もまだいない。

alt
子供用浴衣を選びます。私は浴衣は寒くて苦手。

alt
部屋です!5階の広い部屋を当ててくれました。これはありがたい!
正直、普通の和室だと子ども3人の家庭には狭くて…。

夕食の後は満腹でろくに動けないでしょうから、まずは温泉へ入ります。
alt
2階に温泉があります。この奥です。

alt
男湯と女湯が日替わり。
これは私が好きな露天に滝がある方だ!

温泉にじっくりつかります。
登別の硫黄泉を久々に堪能!

というか、大浴場自体が昨年夏の洞爺湖サンパレス以来です。
気持ち良いのなんのって…。

alt
1時間ちょっとお風呂を堪能し、上がったら子どもたちもいました。
末っ子以外、男風呂に入れない年になってます。
末っ子もお姉ちゃんたちと入りたがるので、わたしは1人でのんびり入れます!
かつては長女、次女を連れて大浴場に行き、私はろくにお湯に浸かれない日々でしたが…。

alt
ゲームコーナー。
イオンでさんざん遊んでるせいか、ここの古い機種にはあまり興味がわかない様子。
私が子供の頃はこういうところでしか遊べなかったのですが。

一旦部屋に戻って、18時の食事を待ちます。
alt
みんな食べるぞー!

alt
10分くらい前から並びます。なんと我が家が1番手!
ポールポジションとは。
このあと、続々と団体が来ました。

席を案内され、長女と一緒にステーキに直行します。
(私はステーキと天ぷら以外ほぼ食べない)
alt
これこれ。美味しいんですよね。焼き立て。
いきなり10枚をお願いしました。

alt
やる気満々。
和風ソース、普通のソース、塩・胡椒、何もかけない、その他…。
美味しすぎます。
長女と一緒に一気に食べました。

alt
食べた食べた。
栄養無視。次女と三女は果物、バームクーヘン、アイス、ケーキなど。
長女はお米が大好きなので、肉・お米を。

alt
よくもまぁ、こんなに甘いものを食べられるな!

わたし、食べすぎて動けません…。
普段からあまり満腹になるまで食べない方です。
しかし、この日は、はち切れるまで肉を食べると決めてました(笑)

部屋で子どもたちの運動会が始まり、あれこれ。

そして翌朝。
alt
朝食も好きなものを食べます。
オムレツが美味しかった!ちょっと食べすぎた…。
体重2kgくらい増えたんじゃないだろうか。

11時チェックアウトプランだとわかったので、朝からお風呂に入り、11時までのんびりと。
alt
記念撮影!

alt
記念撮影!
いいホテルでした。楽しかったです。

ちょっと過去の写真をあさると…。
直近だど10年前の同時期に来てました!
10年前の写真です。
alt
2015年3月4日でした。
長女がまだ赤ちゃんです。
この後、更に2人も子が増えるなんて、夢にも思ってませんでした。

せっかく登別に来たから、地獄谷へ行ってみます。
alt
家族で来たのは初めてかも?
長女は社会科の勉強で、北海道の市町村について勉強したとのこと。
地獄谷のことは知ってました。
「くさい!!」と子どもたちが文句を言うのでうるさいです。

alt
せっかく来たんだから、奥に行きます。
臭くても文句言うな(笑)

alt
この奥まで行きます!
とにかく中国と韓国人だらけ。ホントどこにでもいるな…。
2012年の中国での大規模な反日デモは何だったんでしょう。

alt
もうちょいだ。

altalt
ぐつぐつ湧いてました。さすが登別!

alt
それでは戻りましょう。奥に第一滝本館が見えます。
ここに泊まりたいんだけど、ちょっと高いんですよね。
しかし、大浴場のデカさに衝撃を受けるホテルです。

alt
戻ってきました。外人だらけ。増えてる。

この写真の背中側の山にも登ってみよう。
alt
登りました。けど、特になにもない(笑)
雪が溶けて天気が良いと気持ち居場所なんだろうなと思います。

alt
さっき、この眼下のところを歩いてました。

さて、地獄谷を見終えたので、どうしたもんかと。
オロフレ峠→壮瞥→洞爺→留寿都→帰宅
このルートにしました。
室蘭や伊達方面も考えたのですが、もっと暖かくなって天気の良い日にしよう。

オロフレ峠に向かう途中、サンライバスキー場に寄ってみました。
altaltalt
あらー。第2リフトって無くなっちゃったんですね。
上に行くリフトが無くなって、規模が小さくなってます。

alt
中に入れました。

altaltalt
閑散としてます。
外人向けの「一式レンタル」的なプランもあるようです。
登別に来た観光客向けなのかな。
このスキー場なら初心者もいいと思います。
大きな規模のスキー場に行くのはリフト代がもったいない。

オロフレ峠を越えて壮瞥の道の駅へ!
alt
懐かしい。

altaltalt
いつものあれこれ。変わってないです。

alt
みんなでソフトクリーム!やっぱりここのは美味しい。

次は留寿都へ。
alt
着きましたー。シーズン券の手続きをしてきました。
ついでにメリーゴーランドに乗りましょう。

alt
一体何回乗ったのかっていうくらい、子どもたちはループしてました。
私も1回乗ったんだけど、酔う…。ほんと酔うんですこれ。
周りの景色の動きにやられます。

ついでに、ホテルを散策します。
alt
こんな車とか。

altalt
こんなのとか。
普段はイゾラばっかり滑ってるし、イーストに来てもホテルには寄らないので、ここは通らない(笑)
とにかくアジア系の外人だらけでした。

alt
雨っぽい天気だけど、外人さん滑ってる。楽しいんだろうか…。

確か、Iさんが滑りに来る予定って聞いていたのでLINE連絡してみました。
すると、「いまイゾラを滑ってる!」とのこと。
さすが、この環境でも滑るとは(笑)
なお、私はこの2日後にルスツに滑りに来てます。

ルスツをあとにして、次は中山峠の道の駅です。
雪解け前の平日のですから、確実に空いてる。
昼食も取ってないし、あげいも、フライドポテトにちょうど良いです。
alt
みんなで食べます!

あげいももいいですけど、フライドポテトがおすすめ。
このフライドポテトはHPを見てもメニューにないんですよね。

alt
閑散としてます。
多分GW頃はここは座れないレベルになるはず。
alt
うーん。
やっぱ来るなら雪のある時期に来るのが一番いいな!

ということで、このまま帰宅。
家族と楽しむことができました。
子どもたちも満足してくれて、良かった良かった。
Posted at 2025/04/11 20:22:59 | コメント(9) | 日記
2025年03月26日 イイね!

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その①

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その①3月26日(水)~27日(木)で登別温泉に行ってきました。

スキーばっかり行ってるので家族で何処か行かねばと思った次第です。
登別周辺には冬に楽しめる施設があまりないので、苫小牧に寄りました。

alt
こちらです!
苫小牧市科学センターです。
存在すら知らなかったのですが、友達から「案外、子どもたちに良いよ」とお勧めされ行くことにしました。
このボロさがたまらないです。

alt
こんな感じ。事前にHPで下調べしました。

alt
空気ロケット競争!
体験型は子どもたちが楽しんでくれます。展示だけだと飽きちゃいます。

altalt
わお。本物のグライダーがある。チェコ製ってのがすごい。
説明の表示が「チェコスロバキア」って書いてます。古い記載のままなのが良い(笑)

alt
そしてこれ。
私の世代なら知ってる、ソ連のコンスタンチンくんを運んだ本物のヘリコプターです。

alt
すげぇ。こんなの操作してたのか。

alt
みんなで記念撮影!

alt
こんな車もあります。なんだこれ。

alt
ほうほう。子ども用自動車なんて作ったのか。

alt
大型旅客機のタイヤ。こんな大きいのか!

タイミングよくプラネタリウムがやってました。
alt
なかなか良かったです!子どもたちも喜んでくれました。

その他いろんな展示があります。
alt
楕円形のため、所定の場所に置くことで必ず当たるらしい。

altalt
電動ジャイロ。これまた子どもたちが「そうなんだー」と言ってました。

alt
下から押すやつ。イオンの子どもを遊ばすコーナーでよく見かけます。

alt
ビー玉のようなものを積んでいくもの。
力学の勉強なんでしょうか。

alt
身体の反応を試す機器。

alt
全体的にはこんな感じです。

alt
赤ちゃんコーナーも。末っ子はもうここは卒業レベルですね。

alt
alt
目の錯覚関係の展示。動かすと色々見えてくる。

alt
雲を作る危機。これは面白かった!

alt
いろいろな展示。目の錯覚系が多かったです。

alt
窓・鏡の透明度、反射度によって見え方が異なる遊び。

altalt
目の錯覚!これは面白かったです。

alt
脳が右手と左手の動きを誤認する遊び。

alt
太陽光発電の実験。

いやー、色々遊びました。2時間くらいいたかも。

宇宙ステーションの展示を見に行きます!
alt
おお。これか。
宇宙ステーション「ミール」の予備機なんだそうで。本物の宇宙船です。
日本人が初めて宇宙に行ったやつですよね。

alt
こんなのを食べるのか。

alt
外から見たら大きいけど、中に入るとかなり狭いです。
この空間に数か月いるなんて、私は持たないなぁ。

alt
トイレ。私はお腹を下しやすいんだけど、大丈夫なんだろうか。

alt
色々展示があります。
この空間にずっといれるなんて…。

やっぱりメンタル面ってとても大事だと改めて思いました。
どんなに技術、能力があってもそれを発揮するための、精神力が必要です。
自分の日々の生活、仕事においても心身を健康にいられるようにしなければならないと感じさせらrました。

しばらく見たあと、外に出ます。
alt
外には蒸気機関車があります。

alt
留萌線、深名線、釧網線…。
留萌線はもうすぐ無くなるし、深名線はもう無い。釧網線は…どうなるんだろう。

とてもいい資料館でした。
子どもたちが大きくなってきたし、こういう自治体運営系の資料館巡りをしていきたいなと思います。

15時のチェックインを目指して登別へ向かいます。
Posted at 2025/04/05 12:29:13 | コメント(8) | 旅行 | 旅行/地域
2025年03月20日 イイね!

2024-25スキー記録㊷(ルスツリゾート㉕)

2024-25スキー記録㊷(ルスツリゾート㉕)3月20日(木・祝)にルスツリゾートに行ってきました。

どうやら25回目のようで。今季もそこそこ行けて良かったです。
この日はみんとものtakashi44さんと今季2回目のご一緒。
また、いつものメンバーと一緒でした!

駐車したら、前におつさんの車が。朝からご一緒です。
alt
8:30頃に到着。最終的にはこんな行列になりました。
Sさんが並んでました。ここで合流。
Iさん、師匠はちょっと遅れて後ろに並びます。

たかしさんは別途ゲレンデ合流する予定で連絡交換しました。

5cmくらい積もってるかな。さらさらな雪なのであんまり邪魔ではない。
まずは奥を目指そう。

リフトを乗り継いで、イゾラの山頂につきました。
alt
ガス…。見えねぇ。

alt
ちょっと降りてくるとガスが消える。

何度かヘブンリーリッジA回しをしてたところで、たかしさんと合流!
お久しぶりです。2か月振りです。

alt
みんなでガスとの戦い。

altalt
リッジAのデラがけをしたりして遊びました。
6人でデラがけすると、けっこう良いバーンになってくれます。

11時半過ぎまでリッジ回しをして、ヘブンリー方面をサヨナラしてイゾラ方面へ。
alt
山頂は変わらずガス。

alt
イゾラD。

alt
イゾラC。

alt
いつもどおり撮影会もしました。
撮影を終えた図。
たかしさんもバッチリ撮りました!

ジャム吉さんからの指導の効果は…、どうだったのでしょうか!
私は技術的なことはさっぱりわからないので、ジャム吉さん、たかしさんから動画をもらって分析をお願いします!

altaltalt
イゾラB。

あまりコブに入らないたかしさんも容赦なくお連れします。
片斜面(ボードコブ)、アイスバーン、深い。なかなかハードなコブでした。

alt
イゾラBを滑ってヘロヘロの図。

13時近くになったので、休憩を取ります。
みんな食事券を余すわけにはいかない。
alt
ルスツNo.1。滑りづらいコブだったー。

alt
食堂は白人さんがいないけど、チャイニーズだらけ。
日本人も多かった!

その後はBCD回しです。
alt
イゾラD。

alt
イゾラC。
この回は師匠が撮影役になり、おつさん、Iさん、たかしさんと滑り…、わたしの番。

下をズームすると…。
alt
こんな感じで構えてます。ここに向かって突撃!

16時まで滑ります。
alt
天気予報どおり晴れてくる!

alt
なぜ帰り際に晴れるのか…。

alt
イースト第2ペアリフトで帰ります。
たかしさんとあれこれ会話。

alt
イーストの山頂へ。

alt
ここから駐車場まで滑り、たかしさんとお別れしました。
次のシーズンもまたルスツに来ていただければ!

alt
記録です。
せっかくたかしさんにルスツに来ていただいたのに、いつものコースばっかり連れ回してしまいました。
takashi44の坂に行くのを忘れてました!

今回も撮影しました。
最近この滑りの切り抜きを貼るのがメインになってきてるような…。

●コブ
・おつさん
alt

・師匠
alt

・わたし
alt
この後、気合で回して降りる。

●整地
・おつさん(ケツターンか)
alt

・師匠
alt

・Iさん
alt

・Sさん
alt
だいぶ良くなってきてるんだとか(私はよくわからんw)

・たかしさん
alt
ジャム吉さんの特訓の成果や如何に。

・わたし
alt

もっと腰を回さねば。

みんなと滑ると楽しいもんです!
仕事で嫌なことが連発してイライラしてたのですが、滑ってるときは忘れることができました!
Posted at 2025/03/25 19:23:18 | コメント(4) | 2024-25スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation