• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その①

2025家族旅行(登別温泉 祝いの宿 登別グランドホテル)その①3月26日(水)~27日(木)で登別温泉に行ってきました。

スキーばっかり行ってるので家族で何処か行かねばと思った次第です。
登別周辺には冬に楽しめる施設があまりないので、苫小牧に寄りました。

alt
こちらです!
苫小牧市科学センターです。
存在すら知らなかったのですが、友達から「案外、子どもたちに良いよ」とお勧めされ行くことにしました。
このボロさがたまらないです。

alt
こんな感じ。事前にHPで下調べしました。

alt
空気ロケット競争!
体験型は子どもたちが楽しんでくれます。展示だけだと飽きちゃいます。

altalt
わお。本物のグライダーがある。チェコ製ってのがすごい。
説明の表示が「チェコスロバキア」って書いてます。古い記載のままなのが良い(笑)

alt
そしてこれ。
私の世代なら知ってる、ソ連のコンスタンチンくんを運んだ本物のヘリコプターです。

alt
すげぇ。こんなの操作してたのか。

alt
みんなで記念撮影!

alt
こんな車もあります。なんだこれ。

alt
ほうほう。子ども用自動車なんて作ったのか。

alt
大型旅客機のタイヤ。こんな大きいのか!

タイミングよくプラネタリウムがやってました。
alt
なかなか良かったです!子どもたちも喜んでくれました。

その他いろんな展示があります。
alt
楕円形のため、所定の場所に置くことで必ず当たるらしい。

altalt
電動ジャイロ。これまた子どもたちが「そうなんだー」と言ってました。

alt
下から押すやつ。イオンの子どもを遊ばすコーナーでよく見かけます。

alt
ビー玉のようなものを積んでいくもの。
力学の勉強なんでしょうか。

alt
身体の反応を試す機器。

alt
全体的にはこんな感じです。

alt
赤ちゃんコーナーも。末っ子はもうここは卒業レベルですね。

alt
alt
目の錯覚関係の展示。動かすと色々見えてくる。

alt
雲を作る危機。これは面白かった!

alt
いろいろな展示。目の錯覚系が多かったです。

alt
窓・鏡の透明度、反射度によって見え方が異なる遊び。

altalt
目の錯覚!これは面白かったです。

alt
脳が右手と左手の動きを誤認する遊び。

alt
太陽光発電の実験。

いやー、色々遊びました。2時間くらいいたかも。

宇宙ステーションの展示を見に行きます!
alt
おお。これか。
宇宙ステーション「ミール」の予備機なんだそうで。本物の宇宙船です。
日本人が初めて宇宙に行ったやつですよね。

alt
こんなのを食べるのか。

alt
外から見たら大きいけど、中に入るとかなり狭いです。
この空間に数か月いるなんて、私は持たないなぁ。

alt
トイレ。私はお腹を下しやすいんだけど、大丈夫なんだろうか。

alt
色々展示があります。
この空間にずっといれるなんて…。

やっぱりメンタル面ってとても大事だと改めて思いました。
どんなに技術、能力があってもそれを発揮するための、精神力が必要です。
自分の日々の生活、仕事においても心身を健康にいられるようにしなければならないと感じさせらrました。

しばらく見たあと、外に出ます。
alt
外には蒸気機関車があります。

alt
留萌線、深名線、釧網線…。
留萌線はもうすぐ無くなるし、深名線はもう無い。釧網線は…どうなるんだろう。

とてもいい資料館でした。
子どもたちが大きくなってきたし、こういう自治体運営系の資料館巡りをしていきたいなと思います。

15時のチェックインを目指して登別へ向かいます。
Posted at 2025/04/05 12:29:13 | コメント(8) | 旅行 | 旅行/地域
2025年03月20日 イイね!

2024-25スキー記録㊷(ルスツリゾート㉕)

2024-25スキー記録㊷(ルスツリゾート㉕)3月20日(木・祝)にルスツリゾートに行ってきました。

どうやら25回目のようで。今季もそこそこ行けて良かったです。
この日はみんとものtakashi44さんと今季2回目のご一緒。
また、いつものメンバーと一緒でした!

駐車したら、前におつさんの車が。朝からご一緒です。
alt
8:30頃に到着。最終的にはこんな行列になりました。
Sさんが並んでました。ここで合流。
Iさん、師匠はちょっと遅れて後ろに並びます。

たかしさんは別途ゲレンデ合流する予定で連絡交換しました。

5cmくらい積もってるかな。さらさらな雪なのであんまり邪魔ではない。
まずは奥を目指そう。

リフトを乗り継いで、イゾラの山頂につきました。
alt
ガス…。見えねぇ。

alt
ちょっと降りてくるとガスが消える。

何度かヘブンリーリッジA回しをしてたところで、たかしさんと合流!
お久しぶりです。2か月振りです。

alt
みんなでガスとの戦い。

altalt
リッジAのデラがけをしたりして遊びました。
6人でデラがけすると、けっこう良いバーンになってくれます。

11時半過ぎまでリッジ回しをして、ヘブンリー方面をサヨナラしてイゾラ方面へ。
alt
山頂は変わらずガス。

alt
イゾラD。

alt
イゾラC。

alt
いつもどおり撮影会もしました。
撮影を終えた図。
たかしさんもバッチリ撮りました!

ジャム吉さんからの指導の効果は…、どうだったのでしょうか!
私は技術的なことはさっぱりわからないので、ジャム吉さん、たかしさんから動画をもらって分析をお願いします!

altaltalt
イゾラB。

あまりコブに入らないたかしさんも容赦なくお連れします。
片斜面(ボードコブ)、アイスバーン、深い。なかなかハードなコブでした。

alt
イゾラBを滑ってヘロヘロの図。

13時近くになったので、休憩を取ります。
みんな食事券を余すわけにはいかない。
alt
ルスツNo.1。滑りづらいコブだったー。

alt
食堂は白人さんがいないけど、チャイニーズだらけ。
日本人も多かった!

その後はBCD回しです。
alt
イゾラD。

alt
イゾラC。
この回は師匠が撮影役になり、おつさん、Iさん、たかしさんと滑り…、わたしの番。

下をズームすると…。
alt
こんな感じで構えてます。ここに向かって突撃!

16時まで滑ります。
alt
天気予報どおり晴れてくる!

alt
なぜ帰り際に晴れるのか…。

alt
イースト第2ペアリフトで帰ります。
たかしさんとあれこれ会話。

alt
イーストの山頂へ。

alt
ここから駐車場まで滑り、たかしさんとお別れしました。
次のシーズンもまたルスツに来ていただければ!

alt
記録です。
せっかくたかしさんにルスツに来ていただいたのに、いつものコースばっかり連れ回してしまいました。
takashi44の坂に行くのを忘れてました!

今回も撮影しました。
最近この滑りの切り抜きを貼るのがメインになってきてるような…。

●コブ
・おつさん
alt

・師匠
alt

・わたし
alt
この後、気合で回して降りる。

●整地
・おつさん(ケツターンか)
alt

・師匠
alt

・Iさん
alt

・Sさん
alt
だいぶ良くなってきてるんだとか(私はよくわからんw)

・たかしさん
alt
ジャム吉さんの特訓の成果や如何に。

・わたし
alt

もっと腰を回さねば。

みんなと滑ると楽しいもんです!
仕事で嫌なことが連発してイライラしてたのですが、滑ってるときは忘れることができました!
Posted at 2025/03/25 19:23:18 | コメント(4) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月16日 イイね!

2024-25スキー記録㊶(ルスツリゾート㉔)

2024-25スキー記録㊶(ルスツリゾート㉔)3月16日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

3月30日までの営業なので、残り2週間です。
頑張らないと。

8:30頃に到着!
alt
圧雪が素晴らしい!
ここ数日降ったようで良いバーンになってるようです。
この前のザラメ、ストップ雪にはならなそう。

alt
白人さん減ったけど行列は変わらず。
チャイニーズ多し。決して中国語が耳障りだなんて思ってません。

師匠、おつさん、Iさん、Sさん、ツレさんと合流しました。

alt
リフトを乗り継いで奥へ奥へ。

alt
ここらで全員集合!リッジ回しをします。

alt
ゴールドウィン軍団がいました。
右のゴールドウィンの紫のウェアが私がほしいと思ってるやつ。
もう全然売ってないんですよね。

リッジAで撮影会。
alt
Iさん出動!下で皆さん待ってます。

alt
Iさん到着!次は私です。
みんなに見られるの恥ずかしい!

alt
リッジAの1つ目の傾斜。ここで撮影しました。

alt
みんなで勉強会。
・こっちのターンが棒立ちになってる
・おしりの位置を正しく進行方向へ
などなど、あれこれ出てきます。凄いもんです。

Iさんのお知り合いとも一瞬合流したり、お別れしたりして山頂へ。
altalt
この日はクラウン検定の日です。覗いてみよう。

イゾラBに誰もいなく…、イゾラDに行ってみます。
altalt
ありゃ。いない。
リフトに乗ってたら、ちょうどイゾラBで不整地小回りのインスペクションが始まるところでした。

alt
すごい!受験者が多し。みんなテク持ってるのか。

alt
下で見よう。

alt
じっくり見ました!
コブはめちゃめちゃ難しい形、硬さ。転ぶ人、板が外れる人が続出。
コブに入らない人もいるくらいでした。(諦めたんだろう)

実際に私もコブに入りました。
かってくる形、回す場所が見つからない、アイスバーンなシャリシャリ。
これは難しい!!!!

alt
コブを終えて見上げるみんな。
なんか爽快な写真(笑)

alt
こんな感じです。

alt
そうそう。肩を痛めた受験者もいました。
ルスツ知り合いのKさんの教え子の高校生です。
上手い人でも怪我してしまうくらいのコブでした。

alt
Sさん、ツレさんは時間券の関係で、ここでお別れ。
残り4人で滑ります。

alt
Cで撮影したり。

16時ギリギリのリフトまで滑りきって終了です。
alt
やりきった感の図。

alt
イースト山頂から帰ります。

alt
ゴンドラも終了。16:30くらいになってました。
ギリギリまでリフトに乗って感無量!

alt
今日もありがとうございました。

alt

記録です。滑った滑った!

この日も撮影しました。
①コブ編(似たようなシリーズ)
・おつさん
alt

・師匠
alt

・Iさん
alt

・わたし
alt
うーん。もっと吸収しないと。

②整地編
・おつさん
alt

・師匠
alt

・Iさん
alt

・わたし
alt
もっとひねりたい。
Posted at 2025/03/23 18:09:25 | コメント(6) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月15日 イイね!

2024-25スキー記録㊵(札幌藻岩山スキー場⑪)

2024-25スキー記録㊵(札幌藻岩山スキー場⑪)3月15日(土)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

けっこう冷え込んでくれたので最後の冬を体験できるかも。
子どもたちを誘ったところ、次女が「行く!!」と言ってくれました。

ピアノレッスンがあるので12:30までの3時間半だけ滑ります!

8:30頃に南斜面駐車場に到着しましたが、駐車場が除雪が間に合わないとのこと。
ちょっと奥のロッジ付近の近くに駐車させてくれました。
これは好都合です。
次女はロッジでブーツを履き替えます。私は車で履き替えました。

alt
ロッジに入ります。
このローカル感がたまらない。
今後このロッジも建て替えになるのかな。個人的にはこのままが良いなと。

alt
やる気満々の次女。ほんとにスキーが好きなんだな。

alt
えっちらおっちらゲレンデへ。
雪つもりまくってます。ベタ雪なので、辛い。
これは滑るのも大変そうだなー。

alt
モタモタしてて2番になりました。1番になりたかった(笑)
9:00を待ちます。

リフトに乗って上へ。
alt
まずは連絡路コースを滑って、北斜面に行きたいとのこと。

altalt
「楽しい!」と。お父さんも嬉しいです。

alt
ダイナミックコース上部から。

そして連絡路へ。
alt
ベタ雪が積もってるけど、次女も上手に滑ってます。
大したもんだ。

イベントの「どうぶつを探せ」で、スキー場内にある5つの動物を見つけたら景品がもらえるんだとか。

alt
お。ヘビだ!
これを5つ探すのか。

北斜面に来ました!
alt
うわー。積もってる。

alt
昼間っから照明がついてます。

alt
リフトを乗り継いで上へ。

ここでTデモお母さん、Yくんに出会いました。
こちらも藻岩へ来られてたそうで。

この日は「藻岩山スキー場まつり」なので、来たそうです。
ポール滑走トライアルにエントリーしたとか、あれこれ色々教えてもらいました。
「SAJ公認インストラクターによるワンポイントレッスン」(無料)に興味あったんで聞いてみたところ、「やめておいたほうが良いですよ。ろくな先生じゃないと思うんで。」とのこと。
さすが裏事情に詳しい(笑)

Tデモ母子とはポール滑走に向けてなにか準備があるとのことで、別行動。
うちらは色々行きます。

alt
雪すごい。

alt
でも楽しんでくれる次女。
長女だったら、雪が当たるだの、ネックウォーマーがずれるだの、ゴーグルしづらいだの、面倒なことを色々言ってきますが、次女は細かいことは気にしません。

alt
このまま観光道路コースをずーっと行きます。

そして第4トリプルリフトに乗って、次は林間コース。
イベントの動物を探すけど見つかりません。
alt
林間コースを滑ります。

alt
やっぱり動物いない…。

観光道路コースを再度探すけど、見つからない。
altalt
南斜面を滑ります。

altalt
フワフワへ!(ベタ雪だけど)

お腹が空いたのでおにぎり休憩。
alt
雪が深い!!と次女がよろこんでます。

alt
ベタ雪なので雪玉が作りやすいです。
この雪質を触ると、冬が終わっちゃったと感じます。

おにぎりを食べて、お菓子も食べて、少し休んで滑りに戻ります!
alt
からまつコース付近。晴れてきた!

alt
alt
シマフクロウ発見!

クリスタルコースにも行ってみます。
alt
雪質がひどいけど、次女は頑張ってくれます。

alt
alt
上に小さく次女がいます。

alt
よくやった!!

あ、マミさんがいる。
altalt
Wさんの娘さんもいる!
次の日が検定らしく、小回りの練習をしてました。
うまいもんだなぁ。

下まで降りてリフトへ。
altalt

alt
お。発見!オランウータンか。
他、ライオンとコビトカバを発見して、イベント会場へ。
写真がないんですけど、30分ほど並んでガラガラポンをしました。
よくわからないけど、何かが当たって選べることに。
私はミズノの靴下、次女はサロモンのスマホ収納袋を貰いました!

並んでる時に、次女の保育園の同級生や、今の同じクラスの友達親子がいました。
なんと来季の藻岩山シーズン券が当たる人も!!すげぇ。
うちは当たらず…。

時間も時間なので、帰らねば。
13:30からピアノレッスンが始まるのに、もう12:35なんです。
どうしよう(笑)

alt
ダッシュで南斜面を目指します。

alt
ダッシュで南斜面を降りてきました!
最後は次女は頑張った!!
多分これで藻岩山は最後です。今季はいっぱい来たなぁ。

alt
12:53にチェックアウトしました。

このあと一旦帰宅して長女を拾って、13:30からのピアノレッスンへ。
なんとか間に合いました!

来季はピアノの時間をもっと遅くできないかと調整に調整を重ねました。
なんと4月から15:00からピアノレッスンになりました。

これは・・・、来季は5時間券をフルに使えます!
テイネや国際にも行けるかも。
今から来季が楽しみです!
Posted at 2025/03/21 21:33:06 | コメント(6) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月15日 イイね!

2024-25スキー記録㊴(ルスツリゾート㉓)

2024-25スキー記録㊴(ルスツリゾート㉓)3月12日(水)にルスツリゾートに行ってきました。

翌日からしばらく天気が悪い予報なので、今のうちに行っておきます。

札幌の最高気温は12℃予報…。ちょっと暖気来るの早すぎのような。
ということで、雪質を期待してはいけません。

alt
9時に到着!思ったより雪質は悪くないぞ。

alt
Iさんがウエスト方面に来ているとのことで、何処かで自然合流を目指します。

alt
並んでます。平日なのに。大半が本州からの人なんだろうか。

alt
うお!井山敬介氏だ。普通にいる。
先日の大会では盛り上がってましたね。

どうもプライベートレッスン的なことをしてる様子。2人を従えてました。

alt
(まだ)雪面は良いぞ!カービングがグイグイできる。気持ち良い!

alt
奥を目指そう。

まずはイゾラC!
alt
一人目いただきました!
めちゃめちゃ気持ち良い!超カービングです。
X脚にならないように意識して滑りました。とにかくX脚。

alt
このリフトにもお世話になりました。帰りに乗らせていただきます!

コースのこの先がストップ雪でした。ここまではカービングが楽しめる。
あちゃー、気温が上がったらやばいぞこれ。

alt
次はイゾラDを目指すぞ。

alt
うーん。(まだ)気持ち良い!

alt
イゾラDも(まだ)最高です!

しばらくCとDで回しました。
次はコブに行ってみよう。

alt
ラインが2つになってる。
ザラメになってて柔いところ、ちょっと固まって硬いところがある。
これから気温が上がって緩んだら全面ザラメになるな。

alt
いいコブです!

トイレに行きたくなりました。
alt
まずはスティームボートAへ。

alt
ルスツNo.1へ。
ここのコブはザラメになってて、黙っててもブレーキが掛かります。
私レベルでも滑りやすいコブでした。

alt
カフェテリアでトイレへ。

alt
外人さんもいなくなって空いてきてる。

alt
山頂。

alt
こうじの木。

alt
再度BCD回しをし用としたところで、Iさんがイーストに来たとのこと。
このままヘブンリーキャニオン、リッジを目指すとのことなので、追いかけてみます。

alt
ヘブンリーキャニオン。
コブが小さくなってました。これは面白くない。

alt
ヘブンリースピリット下部。
Iさん見つけられず。

奥を目指して再度山頂へ!
山頂につきました。
alt
この渓谷があっても奥に行く人多数。あり意味すごい。

alt
この奥に洞爺湖があります。
よくもまぁこの奥に滑って行くもんですな。

alt
そしてヘブンリーリッジA。もうあたり一面シャバ雪になってます。
気温上昇甚だしい!!
そしてIさんいない(笑)

LINEでやりとりすると、BCD回しをするとのこと。
じゃあ、私もそっちへ。

随時連絡をとれば良いんですが、何となく自然合流したい(笑)

alt
どっかにいるでしょう(笑)

alt
ここで見つけました!
イゾラBで合流!いやー時間かかった。12:30頃に合流できました。

この時間になると、もうシャバ雪、ストップ雪でした。
整地は転ばないように必死(笑)
コブはまぁまぁって状態です。

あとはひたすらBCD回し。
リフトの中、降りたところ、コブの途中で、Iさんに色々技を教わります。

私、大回りの時に内足を引いて滑ったら良いんじゃないかとのこと。
なるほど。次回やってみます!
(この雪面だと、ろくにロングターンできない)

altalt
中国語を喋る軍団。
コブに入るもんだから、コブの形が…。
IさんはイゾラBの形は「ボードコブ」と呼んでました。

この軍団がコブを滑り終えるまでコブの上で待ったたら、「Sorry!!」と言われました。
案外、心がある人たちなのかも?

15時過ぎまで滑って、私は子ども用務があるため撤退します。
Iさんはそのまま最後まで滑るとのこと。

alt
イースト第2ペアで帰ります。

alt
お世話になったイゾラB。

altalt
ズームしてみました。

alt
いやー、楽しかった!

alt
イースト山頂から帰ります。

alt
滑った滑った!
こんなに外人がいました。外人凄いなぁ。
日本人はほぼゼロ。

ルスツにあと何回来れるかな。
Posted at 2025/03/19 20:36:14 | コメント(3) | 2024-25スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation