• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

2024-25スキー記録㊱(ルスツリゾート㉑)

2024-25スキー記録㊱(ルスツリゾート㉑)3月7日(金)にルスツリゾートに行ってきました。

この日は、Nice holidayさん(以下「NH」さん)ご夫妻とご一緒です!
2023年2月10日以来の再会です。

相当前から日程をご連絡いただいており、日程を合わせて私も仕事の休みを取ってルスツへ!
札幌は暴風雪…。行くのやめるべきか…と悩みました。
注意報出てるし、こりゃ峠もヤバいんじゃないかと心配しましたが、NHさんから「ルスツは晴天」との連絡を頂きました。

NHさんからいただいた写真です。
altalt
これを見たら行かざるを得ない!
出発を決断しました。

札幌を出るまでは降雪、強風でどうしようか…というレベルだったのですが、峠に入るくらいから晴れました!

着いたらほんとに晴れてる。無風!
alt
前日にルスツタワーに泊まられているので、この奥からNHさんはいらっしゃるはず!

alt
天気予報では暴風雪とありました。
ニュースでは「晴れ間が見えても騙されないように!」と言ってました。

あっさりとNHさんご夫妻とあっさりと再会できました。
お久しぶりです!
いきなりお土産(前回頂いてめちゃめちゃ美味しかった煎餅等)をいただいちゃいました。
トイレ等にも行きたいので、一旦私は車に戻ってお土産を置かせてもらいます。

私は何も用意しておらず…。(次回は用意します!)

alt
にしても空いてます。白人さんはほぼいなくなりました。

NHさんご夫妻と、リフトであれこれ会話が盛り上がります。
そんなに普段活発なやり取りがあるわけではないんですが、なぜこんなに会話が楽しいのか(笑)

alt
しかも天気良い。ほんとこのあと天気が悪化するんだろうか?

alt
イゾラD。うおー。これ凄い…。

と、思いつつ、NHさんと奥を目指します!ゴンドラへ。
alt
フリコ沢コースを進みます。

alt
takashi44さんの坂。

そして、ゴンドラでもあれこれ会話が盛り上がります。
(というか、私が色々本州のことを教えていただく)

スティームボートBから、ヘブンリー方面へ行き、ヘブンリーリッジB、ヘブンリービューを滑ります。
普段いかないコースなので楽しい!

alt
NHご夫妻!
ヘブンリー方面のあとは山頂を目指します。

alt
イゾラグランやスティームボートBを滑ります。

あちこちで御夫婦の動画を撮影させてもらいました!

alt
イゾラグラン。

alt
takashi44さんの坂の上部から。

alt
スティームボートBで。

あちこち滑って12時半くらい。
天気予報どおり天候も悪くなりました!降雪とガスで前が見づらい!

ここらでNHご夫妻は上がられるとのことで、お別れです。
方言の話とか、私の育児のこととか、色々教えていただきました。
私が長女と旅行する時は、NHさん宅に泊まらせていただきます(笑)

イゾラD迂回コースをご一緒し、ここでお別れ。
とても楽しい時間でした。またお会いさせてください!!

NHさんご夫妻はアクロス第2ペアでホテルへ。
私はイゾラ第2クワッドで上へ。
あー、楽しかった。

alt
さて、ここからは過酷な暴風雪の中の1人スキーです。
まずはイゾラC。
降雪と暴風でゲレンデぼこぼこ。
ロングターンできたもんではない。ターンしづらい(笑)

じゃあ、コブ行くしかないだろう。
イゾラB!
alt
なんと、コブは滑りやすい(笑)
この写真に小さくいるオレンジの方が、先週の木曜にも一緒でした。
この方がデラがけ的にコブをキレイにしてくれます。

alt
たまに晴れます。
晴れたら写真を撮りまくる(笑)

altalt
ずーっとコブを滑りました。5回くらいかな?
それだけしかしてないのに15時になるんです。不思議。

さすがに16時までコブ回しは辛いので、足がつかれてターンできなくなってきたくらいに帰ることにします!
正直、帰りの峠もなんか心配…・。
alt
リフトでイースト山頂へ。

alt
お世話になったイゾラB!

alt
イースト山頂から降ります。
あー、帰りが憂鬱だ・・・。運転やだなぁ。

alt
お世話になりました!

NHさんご夫妻にお会いできて本当に良かったです。
楽しかったです!

alt
車はこんな感じ。
思ったより積もってなくてちょっと安心。帰りも大丈夫かな。

alt
記録です。
NHさんご夫妻のおかげで普段行かないコースにも行けました!
またお会いさせてください!
Posted at 2025/03/13 22:13:33 | コメント(5) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年03月05日 イイね!

2024-25スキー記録㉟(ルスツリゾート⑳)

2024-25スキー記録㉟(ルスツリゾート⑳)3月2日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

師匠は奥様に車を取られたらしく、前日の土曜にルスツへ行きました。
この日はotsu☆さんと二人で滑ります。

道中、みんななかなか良いスピードで走ってこれて、8:20頃に到着!
alt
良い天気です。圧雪がキレイ!

alt
まだシャッター開いてません。
今ならゴンドラ2番手なんですけど、何となくいつものリフトに並びます。

alt
リフトはこんな感じ。
これならゴンドラでも良いかも?なんて。

alt
リフトを乗り継いでイゾラへ。
おつさんから「混んでないからDやCで良いと思うよ」とのこと。
しかもDの一番手を譲っていただけました!(まじで感謝)

かなり久々の、数年ぶりのDの1番手!
めちゃめちゃ気持ちよかったです。
なんか上手くなった気がしました(笑)

alt
DとCを滑り、奥へ行ってみようとのことでヘブンリー方面へ。

alt
ヘブンリー頂上へ着きました。洞爺湖が見えます。

alt
リッジAへ。

と、リッジA回しをしていると、おつさんのお知り合いと、その同行者と鉢合わせます。
一緒の滑ろうか!と、ご一緒させてもらいました。
alt
右上の方は、クラウン保持者。マスターズにも出てらっしゃる。
ファットスキーを履いてますけど、さすが滑りは凄い。

同行の方は、スキー登山をして滑るのが趣味とのこと。
ゲレンデを滑るよりも、山スキーとのことで、色々と教えていただきました。

alt
リフトでも色々会話が盛り上がります。
私も登山が好きなので(今は子どもの関係でできない)、いつかは雪山もやりたいんです。
道具の値段がとにかく高いということがわかりました(笑)

alt
こうじの木

alt
山頂

おつさんのお知り合いと数本ご一緒し、各自滑る方面が違うのでお別れ。

私達はいつもの整地と撮影を。
コブは1回だけ行きました。前日はカチカチだったそうですが、この日は案外なんとか行けました。
alt
ピンボケになってしまいましたが、ここが地元のKさん、そのお知り合いの方々がコブの練習をしてました。
Kさんを筆頭に、高校生がコブの練習をしてましたが、身体が柔くて羨ましい。

イゾラC
altaltalt
alt

イゾラD
alt

13時ころ、トイレのためにカフェテリアへ。
altalt
フェラーリおじさんもいました!お見かけするのは今季2回目かな。
フェイスブックによると、我満さんと写真を撮ったりしてるようで。

再度山頂へ。
altalt
そしてCとDで撮影会。

イゾラC
alt

イゾラD
alt

16時ギリギリまで滑って、リフトで帰ります。alt
あー、滑った滑った!
alt
記録です。よくもまぁ、ずっとゲレンデにいるもんだ(笑)

撮影しまくりでした。
・おつさん
alt
alt
このターンすげぇ。地球はどこにある感覚で滑ってるんだろう?という印象。
食い込むわ、迫力すごいわで、私はこのレベルに全くついていけません。

alt
184cmだったかな。この板でコブをスイスイ回して滑れるんだから凄い。
私は無理です…。

・わたし
altalt
だいぶX脚問題は解決に向けて身体に染み付いてきました。

よって、この日は頑張って踏む練習をしました。
グっと踏んでるつもりなんだけど…、切り抜き画像のとおり、おつさんとの違いが鮮明です。
(おつさんと比較すること自体、おかしいと言えばおかしいのですがw)
また、踏もうとするとX脚になるんで、意識して踏まないと。

そして、もっと回すように腰を入れたいなぁ。
「もうだいぶ良い感じなんじゃない?」と、おつさんや師匠から評価されてますが、まだまだです。

文殊菩薩さんからのアドバイスでは、「谷側の手を板のトップと同じ方向へ伸ばす(出す)と外腰も前に出るから、直る思う」のことなので、今度やってみます!
(この日はまだアドバイスを見てなかった)


alt
コブも硬いなりに、ゆっくりとなんとか行けました!
案外楽しかったです。

ルスツは3/30が営業最終日です。
1か月切っちゃった。通わねば!
Posted at 2025/03/10 20:38:44 | コメント(4) | 日記
2025年02月27日 イイね!

2024-25スキー記録㉞(ルスツリゾート⑲)

2024-25スキー記録㉞(ルスツリゾート⑲)2月27日(木)にルスツリゾートに行ってきました。

平日に1人です!
スキー仲間に連絡するも、皆様お仕事のようで…。
久々にずっと1人の一日でした。

平日は家を出るのが7:30頃になってしまうので、到着は9:00を過ぎます。
9:10くらいに定点に着きました。
alt
altalt
まだそこそこ外人さんがいますけど、だいぶ減ったなぁ。
パウダーがないとこんなにも減るのか。
突然パタリといなくなるのですが、閾値となる日があるんだろうか。

alt
リフトに乗ってイゾラへ。

alt
イゾラDをかすめてゴンドラへ向かいます。
ここ滑りたいんだけど…、リフトに並ぶのももったいないので。
(実はこの次に来たルスツで、一発目をいただきました!)

alt
ここをダラダラと。

alt
このゴンドラに乗ります。

alt
毎度の傾斜。takashi44さんの坂と名付けようかしら。

alt
そしてリッジAへ。

この日の雪なんですが、ちょっとねっぱる雪でした。
板が走らない…。
ねっぱるは北国言葉というのを大学時代に知りました。
東北のみんともさんなら通じますよね?

alt
しばらくすると、超高速リフトは人だらけ。
外人さんが減ったとはいえ、まだまだいます。

ヘブンリーを避けてイゾラへ。
alt
こうじの木!

alt
山頂

alt
だいぶ雪が増えました!

12/6はこんな具合でした。
alt
積もりましたね。
とは言え、今季は北陸方面が凄いので、これくらいはたいしたことないか。

altalt
イゾラC。いつもはここで撮影会状態です!
1人なので黙々と滑ります。

X脚、正対…、頑張ろう!
考えながら滑るとあっという間に時間が過ぎ去ります。

alt
イゾラD

alt
まだまだこっちも混んでます。
でもこの30分後くらいにはガラガラになりました。

トイレに行きたくなりました。
alt
ルスツNo.1

そしてイゾラB
altalt
ちょっと積もってた日なので、掘り返さないとコブが出てきません。
この写真にうつっているオレンジの方が、何度もボーゲンでコブを滑ってくれるので、デラがけ状態です。
しばらくしたらいいコブになってくれました!

altaltalt
最初は滑りづらかったですが、滑りやすくなりました!
オレンジの方に感謝。何度もイゾラBで一緒になりました(会話はしなかった)。

alt
天気になったり、曇ったり、降ったり。
目まぐるしい日でした。

あっという間に15時です。1人で滑ってもホントあっという間。
スキーってすごいですね。時間を早く回してるのかというくらい、早く過ぎ去ります。
子どもの用務があるので、15時に上がります。
alt
リフトから眺めるイゾラB

alt

帰りのリフトの前が、オレンジの方でした。
デラがけに感謝!

alt
イースト頂上から滑って…。

alt
帰ってきました!滑った滑った!
滑り方でちょっと感じるところがありました。
次回滑る時に、みんなに見てもらおう!

alt
まだゴンドラは動いてる。帰りたくないなぁ。

alt
記録です。
黙々と滑りました!
Posted at 2025/03/08 21:02:29 | コメント(3) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年02月23日 イイね!

2024-25スキー記録㉛(ルスツリゾート⑱)

2024-25スキー記録㉛(ルスツリゾート⑱)2月23日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

1週間ぶりのルスツです。何だか久々な感じ。
この日はotsu☆さん、師匠と一緒でした。

alt
道中、なかなか冷え込んでくれてます。
冬も終わるなぁ。今を全力で楽しまねば!

alt
わお。晴れてる!そして人も多い!

alt
まだ白人系の外人さん多い。多分、天皇陛下の誕生日以降は減るはず!
(いや、彼らはゲレンデを滑らないので、いても良いんですけど)
中国人も多数。
(いや、チャイニーズが嫌いというわけじゃないんですよ。台湾人は好き。)

リフトに乗って上へ。
alt
うおー。この圧雪!

alt
イゾラDやCを滑りたいのですが、リフトの混雑を避けるためにヘブンリーリッジA方面へ。

alt
ということで、ヘブンリー方面へ。洞爺湖見えます。
また夏に泊まりにサンパレスに行きたいなぁ。
子どもたちが「夏に泊まったホテルに行きたい!」って今でもよく言ってます。

alt
私の好きな構図。雲がないとめちゃめちゃ爽快な絵になります。

alt
それではリッジ方面へ。
あー、あと1か月ちょっとで終わるか…。夏が来るの嫌だなぁとか考えてしまいます。

alt
途中で止まりながら、師匠、おつさんから指導を受けながら滑ります。
わたし、大回りはかなりレベルアップしたと評価をいただけました!
飛躍の年らしい。
去年、一昨年はコブでレベル上がった評価をいただきましたが、今季は大回り!
小回りを次の目標にしてますけど、まずは大回りをもっと完成させないと。

alt
ウェアをDESCENTE、板をロシニョールの板で統一した軍団。
プルークの低速ターンの練習をしてました。
これはレベルが高い方々だ。
こうやってスキーウェア揃えると見栄えが良いような、恥ずかしいような。

地味に、師匠、Iさん、私のDESCENTEウェアも、パっと見、お揃いに見えるんです。
(師匠と私は本当にお揃い)

リッジが混んできたので、イゾラへ。
alt
こうじの木(最近撮影してなかった)

alt
なんと!珍しく山頂の撮影スポットがガラガラでした。
おつさんを記念撮影!
私も撮影してもらいましたが、ブログにはおつさんを掲載させていただきます(笑)

alt
雲が増えてきました。

さあ、この日はテクニカルプライズ検定の日です。
私は受ける技量に達してませんが、師匠が何故かテクを受けてません。
(面倒らしい)
「受ければ?」とずっと促しまくってて、最近その気になってきた様子。

ということで、観戦します。
alt
イゾラDで整地小回りをやるようで。

alt
こんな賑いです。みんなの出で立ちが良い!
レベル高い人が集まると爽快です。
yukiyama友達のKさんの友人が検定を受けているとのことで、Kさんとも合流しました。

整地小回りを見たあとは、不整地小回り。
alt
ここで検定です。みんな上手い!
いやー、私は無理だな(笑)

検定をじっくり見て、検定が終了。
alt
みんな颯爽と降りていきます。
検定受験者も、その付き添い人、観戦者、みんな上手い(笑)

altalt
こんなに賑わいになります。この瞬間が楽しい!

検定も見終わったんで、自由に滑ります。
トイレに行くのでルスツNo.1。alt
alt

イゾラD
alt
alt

イゾラC
alt

滑った滑った!16時になるので帰ります。
alt
イースト山頂へ。

alt
山頂はガス!

alt
降りてきました。

alt
ゴンドラも終了。

滑った滑った!
テクも見れて満足です。
alt
記録です。いつも同じコースしか滑ってません。


今日も撮影しまくりでした。

●コブの似たようなシーン
・おつさん
alt
めっちゃ速いんです。画像だと伝わらない。

・師匠
alt

・私
alt

●整地
・おつさん
alt
こんな感じで踏みたいんですよ。できない・・・。

・師匠
alt
こんな感じで腰を入れたい。

・私
alt
身体が外向いてるんです。正対を頑張ります。

残り少ないあと1か月ちょっとのシーズン頑張ります!
Posted at 2025/03/01 20:53:54 | コメント(6) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年02月22日 イイね!

2024-25スキー記録㉚(札幌藻岩山スキー場⑧)

2024-25スキー記録㉚(札幌藻岩山スキー場⑧)2月22日(土)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

この日は次女だけ13:30からピアノの予定だったのですが、前日に先生から連絡があり、急遽休みになりました。
ということで9時~14時で5時間スキーできることになりました!

この日は南斜面の駐車場に行ってみました。
alt
久々の南斜面駐車場で記念撮影!

alt
これが南斜面のロッジです。ここでリフト券を買います。
親子券のゴーゴーパック1つと、小学生5時間券を1つです。

大人1+子ども2の親子券を作ってほしいです。
大人2+子ども1の親子券はあるのに…。多子世帯に優しくない。
とはいえ、与えられた環境で頑張るしか無いです。

alt
子どもたちはフワフワの雪で遊び始めます。
それは良いんだけど、スキーするぞ!

alt
無事に、リフトが動く前に準備を終えました。
9時のリフト開始に乗って上へ。
南斜面からスタートの方が、効率いい感じします。

alt
ダイナミックコースの前で記念撮影!
このコースには行くことは断固拒否されました(笑)
(後で私だけ1人で行かせてもらいました)

alt
観光道路コースを滑ります。次女を追いかける長女。

alt
観光道路コースの90℃カーブのショートカットで遊びます。
ちょっとだけジャンプ台があるのでここが楽しいらしい。
私も子供の頃、ここで遊んだなぁ。

引き続き観光道路を滑ります。
altalt
楽しそう。

alt
そして南斜面の中腹に来ました。
ここで子どもたちの滑りを動画撮影しました!

alt
南斜面。広くて気持ちいいゲレンデです。

リフトに乗って、再度観光道路を。altalt
恒例の合体!

再度ダイナミックへ。
alt
景色いいので色々ここで撮影しました。
ここから我が家が見えるので、我が家方向を撮影。
そして、ドームが見えるし、奥の山々も見える。
alt
札幌ドーム!そして奥にスキー場が見える。

alt
後で調べたら、マウントレースイじゃないか!
藻岩山から見えるとは知りませんでした。てことは、レースイからも藻岩山が見えるのか。

alt
次は長女が前で合体!

alt
私も合体しました。暖かいんですほんと。

そして南斜面へ。
alt
ここで撮影しました。
私が先に滑って、滑ってくる子を撮影しました。
普段、スキー仲間を撮影してるので、撮影はお手の物!

あちこち行きます。
alt
またもやダイナミック。

alt
連絡路コースを滑り、中腹でダイナミックに合流。
中腹からなら、長女は余裕で降りてきます。次女もゆっくりだけど降りてこれます。

alt
ダイナミック下部を滑って疲れた次女。
「もうだめだー」と嘆いてました(笑)

alt
ファミリーゲレンデへ。

alt
そして一人乗りリフト。

alt
何度かファミリーゲレンデを滑り…。

alt
第3ペアリフト。

alt
次は南斜面を上から!
長女はスクールで行ったらしい。次女は初めてだけど挑戦してくれました。

alt
検定の子たちが多数!賑わってました。

alt
ここらで一旦休憩。

alt
お菓子とジュースで休憩します。

林間コース。
alt

からまつコース。
altalt
まだこのコースには子どもたちは行きたがらないので…。

クリスタルコースにもまだ行かない。(後で行きました!)
alt

ちょっとしたことで子どもたちが喧嘩になり、なだめるためにロッジへ。
alt
長女が機嫌悪くなったのですが、ゆずジュースで復活!

alt
ファミリーゲレンデ。

alt
二人で乗ります。喧嘩も終わったらしい。

そしてついにクリスタルコースへ!
alt
あれだけ嫌がってたのですが、ついに行ってくれました!

altalt
案外行ける2人。ほら、行けばなんとかなるんですよ。

alt
降りてきました。疲れた次女。よくやった!
その後、クリスタルを気に入ってくれたのか、何回か行きました。
これはありがたい!私もクリスタルなら楽しめます。

そして何度も南斜面を滑りました。
alt
ここから見える平原が気になってました。

altalt
ここ。調べたら「札幌ドローンスクール」というらしい。
中国人とか好きそうなのでは?なんて。

alt
検定の事前講習なんだろうか。盛り上がってました。

altalt
2人とも楽しんでくれました!

altalt
第4トリプルリフトの下で合体してたら、リフトの人から「かわいい!」と言われてました。
2人とも嬉しかったようで「かわいいっていわれたね!」と、はしゃいでました。

5時間みっちり滑りました!(休憩もしたけど)
alt
最後に記念撮影!
仲良さそうに見えますが、喧嘩が絶えません。

alt
南斜面、お世話になりました!

気温は高くもなく低くもなく、天気も良かったです。
スキーをするには最高の環境でした。
クリスタルコース、南斜面を上から滑れるようになったのは収穫です!

alt
記録です。子どもたち頑張った!

この後、私の両親と焼き肉を食べに行ってきました。alt
正月振りに孫に会った私の両親は嬉しそうでした。
焼き肉はとても美味しかった!
ここ、行きつけの焼肉屋なのですが、うちの庭で焼き肉するよりも美味しいです。
Posted at 2025/02/27 20:47:43 | コメント(8) | 2024-25スキー記録 | 日記

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation