• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

2024-25スキー記録⑪(ルスツリゾート⑧)

2024-25スキー記録⑪(ルスツリゾート⑧)1月3日(金)にルスツリゾートに行ってきました。

箱根駅伝が気になるところですが、ルスツへ行きます!
8回目なのでシーズン券の元は取りました。

この日は、みんとものtakashi44さんに1年ぶりにお会いすることができました。

alt
-18℃でした。良い感じに冷えてます!

8時半には到着予定が、軽く追突されるというトラブルがあって9時を過ぎてしまいました。
alt
トラブルのせいで気分が全然乗らないのですが、天気いいです!
気持ちを切り替えないと。

alt
師匠はリッジAコースにいるらしいので向かいます。

alt
ゴンドラが空いているとのことなので、イゾラDを横に突っ切ってゴンドラへ。
ここ滑りたい(笑)

alt
ゴンドラはガラガラでした。並ばず乗車。
景色最高!!

alt
こうじの木です。山頂もこんなに天気いいとは。

alt
洞爺湖もはっきり見えました。

alt
alt
それではリッジAコースへ。

alt
写真を撮っていたら師匠が上から滑ってきました。
ここで合流!

事故のことを軽く説明して「遅れてごめん」と会話します。
整地が気持ちいいので何度も滑り、山頂へ。
altalt
ちょっと休憩にカフェテリアへ向かいます。

alt
こんな旗あったっけ?
ルスツNo.1コースは最上級コースのようで。

alt

その後、お互いに整地で動画を撮り合いました。
alt
イゾラC。この下に師匠がいます。
ズーム!

alt
構えてくれてる。肉眼では、手を上げてくてるのに気づきづらい。

alt
私のX脚問題はなかなか難しい…。
もっと上手に整地を滑りたいです。

その後、ルスツNo.1にてIさんを発見。

さらにカフェテリアでみん友のtakashi44さんと合流!
yukiyamaがお互い不調だったのか、ルスツに来られていることを認識するのが遅れてしまいました。
1年振りの再開です!

イゾラBCDをご一緒させてもらいました。
alt
altalt
Iさんとtakashi44さんと、右側に何故かIさんと同じウェアの子ども。
外国人親子なのですが、親子ともにDESCENTEでした。

Iさんは夜の部があるとのことで先に上がられました。
15時半までtakashi44さんと一緒に滑ります。
毎度、本州の色んなこと色々教えてもらって勉強になります。
本州の方と交流することで、北海道は別の世界だなと感じることがしばしば。

最後はイースト第2ペアでイーストの頂上へ。
altalt
滑った滑った!

alt
takashi44さんと再開を約束してお別れです。

alt

記録です。
あまり滑らなかったようです。
Posted at 2025/01/08 10:23:58 | コメント(8) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2025年01月02日 イイね!

2024-25スキー記録⑩(ルスツリゾート⑦)

2024-25スキー記録⑩(ルスツリゾート⑦)1月2日(木)にルスツリゾートに行ってきました。

箱根駅伝が気になるところですが、ルスツへ行きます!
7回目なのでシーズン券の元はほぼ取ったと思います。

今日も師匠と合流!
alt
良い天気!
ピステン後にそこそこ降ったようです。

alt
行列がすごい。みんなシーズン券なんだろうか?
気温もまぁまぁ低くて雪質は良い。

alt
ルスツNo.1コースに着きました。
しかしほんと積もってます。
でもコース外に行くほどの量でもないんだろなぁ…。

alt
コブは消え、新雪は食われ(笑)

alt
今日はちょっと辛い日になるかも。

alt
ヘブンリーリッジAコースを目指します。
と、その前にコース外に行ってみます。やっぱりパウダーがあるか気になる。

alt
おお。そこそこだ!

altalt
一本は楽しめました。でも踝よりちょっと上くらい。
これくらいだったら私はコースを滑ります。

alt
超高速リフトへ。

数日前の重いモサモサに比べると、滑りやすいです。
軽いので足が引っかからない!コースもあまりボコボコにならない。
厳しい日になると予想しましたけど、「案外、楽しいね!」と師匠と会話が盛り上がります。

alt
ヘブンリーリッジAコースをけっこう回しました。
案外、整地が気持ちいいぞ!

alt
そして、いつものBCD回しを。完全ルーティンの世界。

alt
イゾラCコース。

altalt
気持ちいいです!

altaltalt
イゾラBコース。
コブも掘り起こされてました。柔らかいコブだけど、深くなってきてます。
いつものイゾラBのコブになってきました。

最後コース外に行ってみました。
altalt
もうダメだ(笑)
木の周辺しか残ってませんでした。

15時頃にはガスが出てきました。
今季は15時に晴天になる傾向にあるので、珍しい感じます。
例年なら、ガスが出て当然のルスツなんですが(笑)

alt
結局15時半まで滑りきり、イースト第2ペアで帰ります。

altalt
楽しかった!
なんだかんだでリフトが終わるまで楽しめます。

alt
今日もありがとうございました!

alt
記録です。
目指せ全天候型スキーヤー!

今回も撮影しました。
alt
師匠!

alt
私!

まだまだ滑るぞー。今季も頑張ります!
Posted at 2025/01/06 20:06:06 | コメント(4) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2024年12月30日 イイね!

2024-25スキー記録⑨(ルスツリゾート⑥)

2024-25スキー記録⑨(ルスツリゾート⑥)12月30日(月)にルスツリゾートに行ってきました。

この日もotsu☆さん、師匠と一緒です!
何か特別なことがあったわけではないですが、いつもどおり9時~15時半で滑りました。

alt
混んでます。列が折り返している。天気は良いかも。

alt
すごい行列です。さすが年末。

alt
リフトに乗ってイゾラ方面を目指します。

alt
イゾラ第4超高速クワッドリフトも稼働してます。
ヘブンリーリッジA回しがしやすいのでありがたいです。

alt
けっこう晴れ間がありました。

alt
リッジAコース。
前日はボコボコで滑りづらかったのですが、この日はまぁまぁ滑りやすかったです。

altalt
山頂は曇ったり。

alt
イゾラD。
このあたりは視界が良かったです。

しかし日が差さない時間が多く、私のゴーグルが視界が悪く…。
ゴーグル交換をすることにしました。
一人で駐車場へ戻ります。
alt
リフトに乗ります。

alt
振り返るとイゾラD。師匠たちが並んでます。
ズームしてみよう。

alt
いた!カメラのズームってすごいですね。

そしてゴーグル交換をして戻ります。
alt
ここから駐車場へ。

alt
交換しました!

alt
晴れてきた。
最近、昼をすぎると晴れてくる傾向に。そして15時頃に晴天になる。

alt
イゾラCを滑った後に合流!
yukiyamaのおかげで、みんながどこにいるかがわかるので合流しやすいです。

alt
イゾラB。コブがめちゃめちゃ柔らかいです。

反対側のスーパーイーストがよく見えます。
alt
ズーム。

alt
更にズーム!

そしてトイレ休憩等に向かいます。
altalt
ルスツNo.1。疲れたー。

alt
いよいよここで座ってみます!

altalt
かなり簡易的な施設です。座れました!

alt
あとはリッジAやら。

alt
イゾラDやら。

altalt
イゾラBを滑って、15時半に。

alt
帰り際の大混雑!(定番になってきたかも)
この時間までみんなどこにいたのか…というくらい混雑します。

alt
イースト第2ペアリフトに乗ってイーストの頂上へ。
帰るときしかイーストの頂上に行かない。

alt
イゾラA方面が輝らされてキレイ。

alt
もう直滑降はしません。太ももが…。

alt
今日もお疲れ様でした!

alt
記録です。
ちゃんと滑ってるつもりなんだけど、距離があまり伸びないなぁ。

整地がまぁまぁ気持ちいい日でした。
年内にルスツに6回来れたので、そこそこのペースで滑れました。
Posted at 2025/01/04 06:17:53 | コメント(2) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2024年12月29日 イイね!

2024-25スキー記録⑧(ルスツリゾート⑤)

2024-25スキー記録⑧(ルスツリゾート⑤)12月29日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

前日に子どもたちとテイネに行きましたけど、今日は自分が滑りたいのでルスツです。
天気予報的に雪っぽいので、整地は期待できないかなぁと思いながら出陣!
あわよくばコース外でパウダーなんてできないかなーと。

師匠が先に着いててくれました。
おつさんとも合流して、リフトに並んでイゾラ方面へ。
alt
うお。こりゃ圧雪の後に15cmくらい降ったかな。
コース外に行くほどの量でもない。

こんな日は、ロシのセンター88を使ってみます。
ボコボコには強いはず。
alt
もっと降るか、降らないかはっきりしてください(笑)

alt
イゾラ第2クワッドは行列。

alt
うむー。

alt
リッジ方面も見えない。

alt
ボコボコで怖い。
「パウダー!」って思う人もいるかも知れないけど、くるぶしの上程度だと…。

ヘブンリーリッジAコースを滑っていたら、Iさん発見!
私達の動きを予想して、リッジ方面で張っててくれたとのこと。

新しいスキーウェアが納品されたとのことで、私は初めてお目にかかれました。
alt
この色、めちゃいい!上手い女性って感じがします。
師匠、私のデサントともそっくりで色違いみたい。
Team DESCENTE ここに結成せり。
リーダー格のおつさんも、DESCENTE買ってください(笑)

alt
山頂で写真撮影を頼まれる師匠。
外人さんでした。

alt
イゾラC。ボコボコ。

alt
そうそう。Sさんとも合流しました。
Sさんはツレと呼ばれているSさんとご一緒。ツレSさんはじめまして!
年も近いとのことです。もっと会話したいです。

Sさんは非圧雪を攻めるのがお好きなようで、イゾラB2連続とのこと。
すげぇ。

alt
イゾラBを降りたところ。6人で滑るって私はあまり経験がないです。
プライベートでも職場でも、スキーをする知り合いがほとんどいません。

Sさんたちとは行くコースが違うので、ここでお別れ。
alt
イゾラD。

alt
晴れてきたんですよ!

alt
ルスツNo.1。

alt
Iさんのスキーウェアが良い!

alt
トイレ休憩。
外人さんはホント休むのが好きですね。

alt
板だらけ。

のんびり休みました。
Iさんにカラーコーディネートとか、色に関することを教えてもらいました。
なるほど。私の奥さんも、カラーコーディネータに診断してもらうなんて提案してみようかな。
(帰宅して妻に聞いてみたら、やったことあると言われました)

alt
山頂も晴れてきた!

alt
「こうじの木」です。
Web検索したら、埼玉県に居宅介護支援事業所で「こうじの木」というのがあるから驚きました。

alt
山頂で写真を撮っていると、再度Sさんと合流!

alt
何でも時間券の都合で急いでいるとのことで、またもやここでサヨナラ。

alt
イゾラC。

alt
かっ飛ばしました!

Iさんは用事があるとのことで14時過ぎに終了。
このままアクロス第1ペアでお帰りになりました。また来年お会いしましょう!

altalt
そして大混雑。
山頂では15時前に「奥は15:15に閉鎖」と旗が掲示されるので、その後からここが込み始めます。
この方々、昼ころはどこで滑ってるんだろう??

alt
晴れます!15時頃になると晴れるんです。
師匠は15時過ぎに早めに撤退。

私とおつさんが15:30まで滑りました。
alt
alt
リフトに乗ってイースト山頂を目指します。

alt
イゾラA方面が照らされてます。きれい。

alt
イースト山頂から帰ります。

alt
ウエストは照明が出てました。

alt
滑った滑った!
雪面がボコボコの中、最後まで滑りました。
一人だったら昼頃に帰ってたかもしれません。
仲間とワイワイやるのって楽しいですね。

alt
記録です。こんなもんですね。
雪面ボコボコで、まともなカービングは一回もできなかったかも…?
Posted at 2025/01/01 19:58:42 | コメント(4) | 2024-25スキー記録 | 趣味
2024年12月28日 イイね!

2024-25スキー記録⑦(サッポロテイネ)

2024-25スキー記録⑦(サッポロテイネ)12月28(土)にサッポロテイネに行ってきました。

年内に1回は子どもたちを滑らせたいなと思ってました。
藻岩はファミリーゲレンデしかやってないし、運良く安いチケットが手に入ったので、遠いけどテイネに行きます。

8時過ぎに出発してコンビニとか寄り道して9時頃に到着!
alt
チケットを購入しました!
安く買えるのは5時間券です。5時間も滑るんだろうか…。
私はシーズン券で滑れるのでありがたい。

alt
なんだこれは!
レンタルコーナーは外人さんで大混雑。聞いてはいたけどテイネにも外人が来てるんですね。
チケット売り場はガラガラです。みんなWebで買うのかな。

慣れないオリンピアなので勝手がよくわかりません。
けど、石井スポーツの早期受注会で毎年来るおかげで地理感はあります。

さて、早速滑りましょう。
alt
オリンピアゾーン。
私の人生初スキーがテイネオリンピアでした。
スクールにぶち込まれて、スキー場までのバスで酔って吐いてました(酔いやすいんです私)。
おかげで今でも吐くのは上手です(笑)

alt
白樺サンシャインコース。いやーここで練習したもんですわ。
以前は「白樺ロマンスコース」だったはず。

alt
リフトに乗ります。
まだスクール生もいないし空いている!10時くらいからやばいことになります。

altaltalt
姉妹仲良くリフトへ。(たぶん、仲良いはず)

altalt
良いコースです。子どもの練習にピッタリ。

alt
リフトを降りました。では滑りましょう!

alt
次女に教える長女。お姉さんやってます!

長女のデサントも良い!
2シーズン前に買ったんですが思いの外背が伸びず…、ようやく着れました。

次女は長女のお下がりです。いつもすまん。
alt
次女は「スキー大好き」と公言してます。頑張れ!

alt
何本か滑って、聖火台方面へ。
スクール生が増えてきました。
私もテイネでビブス着てやったなぁ。懐かしいです。

alt
白樺サンダンスコース。
確か以前は「白樺ファミリーコース」だったはず。

alt
聖火台オーシャンファイブコースは閉鎖。まだ雪少ないのかな。
確かここは「聖火台アタックコース」だったような。

それにしても景色が綺麗。テイネからの景色は絶景です。
この奥に増毛がある!夏にさくらんぼを食べに行かねば。

altalt
聖火台オーシャンストリームコースを降ります。
すごい名前だ(笑)
確かここは…、「初心者迂回コース」だったような?
けっこう思い出せるもんだ。

altalt
お。動いてないリフトがあるぞ。

altalt
これって、聖火台学習コースだったような…?
ここでまじで練習した記憶あります。
そうか閉鎖されたのか…。私の思い出がまた一つ消えた。
(といっても、ずっと忘れていたけど)

altalt
聖火台を何回か滑りました。

alt
alt
次はゴンドラに乗ることにしました。

alt
ファミリーコースはなくて「白樺ダンス」コースを滑って、ゴンドラへ向かいます。

alt
長女は自分の板を持ちます。
次女はストック係。
私は次女の板も持ちます。

因みに、長女の板はエランの120cm。
次女の板はフォルクルの110cmです。どちらも札幌市のスキーリサイクル事業で当たりました。
やっぱスキーメーカの板は、しなりとか、硬さとか、良いですね。
何よりも子どもたちが気に入ってくれて嬉しいです。

alt
この頃になると、スクール生やら、外人さんやらで混んでます。
ゴンドラも混んでました。

スキー靴でちょっとした坂が登れない外人さんが前に並んでいたので、いろいろと手伝いました。
どこから来たのか聞いたところ、シンガポールから来られたのこと!
「私の最南端はカンボジアです。暑くて死ぬかと思った」的にと伝えたところ、「ぜひシンガポールの暑さを経験してほしい」と言われました(いや、まじ勘弁)。

「お父さん英語喋れるんだねー」ってちょっと長女から尊敬の発言を受けつつ、「大学受験レベルでもこれくらいは何とか」と説明し、故に学校の勉強はおとなになっても役に立つことを理解してもらいました(理解したのかな)。

alt
ゴンドラでのんびりと。
次女は今季のために用意したヘストラの手袋です(ただし半額セール)。
温かいみたいで良かった!

さて、ハイランドです!
alt
ここは春に来るから勝手がわかります。
やっぱ寒い!全然体感が違います。

alt
屋根付きリフトに喜ぶ寒がりな長女。でも上は寒いよ…。

alt
上に着きました。やっぱり寒い。頑張れ長女!
ここから実家が見えるんです。
実家に「滑るから見て」と電話しようかと思ったけど、子どもたちが寒そうなんで断念。

alt
ではシティビュークルーズを滑ります。
雪質が良い!ぜんぜん違う。

alt
しかし・・・、まだちょっと急なようで子どもたちがちょっと苦戦。
滑れはするんですが、楽しめなさそう。

そしてパノラマ1号リフトが寒かった!
私でも手と足が冷たくなりました。これは子どもたちはかなり厳しいだろう…。
ということで「そろそろ休もうか」と提案。

長女は寒くて涙目になってます!
次女は「余裕!」とのこと。
altalt
移動。

alt
休憩!温かいものを買ってあげます。
ここでおにぎりを。(決して食堂には行かない(笑))

alt
だってこんな行列なんです。この行列が外まで続いてました。
値段もアレだし…。

じっくり休憩して、滑りに戻ります。
オリンピアに移動するにはちょっと歩く必要があります。
歩くのを避けるために寒いけど、パラダイスリフトに乗って、パラダイスコースを滑って横に移動し、オリンピアへ。
altalt
女子大回転コース。
長女、このあたりからパラレルを意識し始めました。
ちゃんとやれば、この子は案外うまいんです。
カービングの感覚がわかるらしい。
まぁそれよりシュテムターンをマスターしてくれ。

alt
それではレインボーコースにてオリンピアへ。
このコース、ただの連絡通路なんですが、子どもたちには楽しそうでした。
私は子供の頃はハイランドとオリンピアは完全に分断されていたので、このコースができたときは驚きました。

alt
オリンピアに帰ってきました。
やっぱこっちのほうが子供向きですね。落ち着きます。

alt
暖まったので、二人ともそこそこ元気。

altalt
何本か滑って5時間券の時間切れ。
まさか5時間滑り切るとは思いませんでした。

alt
二人ともよくやった!
帰りにご褒美のお菓子を買ってあげましょう!

alt
あー、楽しかった。
オリンピア、遠いけど良いです!
チケット安く買えたし、私はシーズン券だし、藻岩よりここに来たいです。
しかし遠い…。

alt

記録です。子どもたちよくやった!

お菓子を買ってあげようと思ったのですが、2人とも車に乗ったらすぐ寝ちゃいました。
Posted at 2024/12/31 08:13:06 | コメント(12) | 2024-25スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation