• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱたはたの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年9月11日

ブレーキ周り 遮熱処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年、フロントブレーキ一式の交換に伴いバックプレートを撤去しています。風が当たる面積が増える上に、放熱性が上がるため、ブレーキはより冷えるようになったと思います。

ただ、遮るものがないのでローターの放射熱が直接車体側に当たるようになりました。

バックプレートを撤去しているレーシングカーなどは、だいたいゴム部やセンサーなどに遮熱処理をしているようです。

自分も、ブレーキ交換時に見よう見まねで遮熱処理をやってはいたのですが、車検時に取り外されてしまったため、ロアアームボールジョイント部、タイロッドエンド部、ABSセンサーの配線、ブレーキホースの遮熱処理を再度行いました。

使用したのはこちら。
ゴムブーツ部にはカツキワークスさんのサーモガードクロス。ほつれが少なく、柔らかいので使いやすかったです。
ホース&配線部にはビリオンさんのプロテクトチューブ。配線系の保護はこれ一択かもと使って思うほど楽です。
2
ロアアームボールジョイント部。
サーモクロスを適当な長さで切って、巻いて、ステンレスバンドで締めるだけです。
3
タイロッドエンドブーツ部。上記と同じく。
4
ABSセンサーの配線&ブレーキホース。
プロテクトチューブの切れ目を開いて、装着、念のためステンレスバンドで軽く締めるだけです。
5
こんなもので効果あるのか、というよりそもそも必要なのか、という疑問はありますが、そこそこ綺麗にできたので満足です。
6
キャリパーカッコいい(*´∇`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

 リヤローター交換

難易度: ★★

緊急作業?

難易度:

リヤブレーキローター、スリットからプレーンへ変更

難易度: ★★

SPOON ブレーキパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぱたはたです。よろしくお願いします。 シビックハッチバック6MTに乗っています。ノーマルの状態から弄る予定はありませんでしたが、いつの間にか弄りまくってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] WIP No.236-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 07:21:18
FK8用スタビライザーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 22:11:57
最近のフラッシュプロいじり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 00:24:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型FK7(6MT) 新車購入時はノーマルで乗り続けることを決意。そのつもりがいつの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation