• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yan Hiroの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

アンプとDSP搭載

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
このクルマになってから、オーディオには手を出さずに、タブレットで音を出してやり過ごしていたのですが、流石に物足りなくなってきました。

なので、まともな音を模索します。
2
スピーカーはこのアリサマで、クチコミをみてもまともな音は出そうにありません。

が、まあ付いてるだけマシなのでとりあえずそのまま使います。アウターバッフルとか作るとかなり時間がかかるので。
3
ただし、タブレットをヘッドユニットとして遣うので、純正のCDデッキやアンプは使えません。すでに多く撤去済み。

で、機材をトランクに詰め込みます。

板を渡してまずはアンプ。

往年のミュゼMA504。前車からのキャリーオーバー。ていうか、機材は凡てキャリーオーバー。このアンプ、とにかくでかい。
4
その他を取り付け。ケーブルもキャリーオーバーなので長さが…まあそのうちなんとか。

このミュゼは4chなので、これでフロントのツイーターとミッドバスを鳴らします。スコーカーはとりあえず放置。

別にサブウーファーをカロのPRS-D700で鳴らします。左の端にインストール。

これらをHELIXのDSP.3でコントロールします。ここにタブレットをUSBでつなぐ予定。
5
リモート用のACCを純正アンプのカプラーから探します。
6
Bramsのウルトラキャパシタは、充電してから繋ぎます。

電源は一応バッ直です。
7
SONICDESIGNのサブウーファーは、運転席下に取り付けます。

本体の写真撮り忘れました…
8
ONKYOのアプリで一応ハイレゾ環境。

タイムアライメントはおおよその実測値、クロスオーバーに至ってはデータもないのでまさに適当に…

これが、なんということでしょう。

至ってまともに鳴ります!耳がクサったのかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【3分で完了】Bluetooth化

難易度:

オーディオ交換

難易度:

オーディオ換装 その1 ひっぺがし!!

難易度:

F&Rスピーカー、Fツィーター交換

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

ADDZEST A-4800 メンテナンス&カスタム

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ 自力タイヤ組み替えはできるのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3057212/car/3206866/6667209/note.aspx
何シテル?   12/12 12:40
Yan Hiroです。よろしくお願いします。これまでここでずいぶんお世話になってきたので、少しは自分の悪い例も人様のためになりはしないかと登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオにFIR追加で位相補正を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 12:56:07
Nexus7 2013 準備2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 14:51:39
やっぱりスターターかなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 20:01:44

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
EVシフトに焦りをおぼえ買ってしまいました。S54B32エンジンのMです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っていました。とても良いクルマです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation