• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yan Hiroの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

ミッド埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
迷った挙げ句、やっぱりミッドバスを交換することにします。

純正は、内張りに留めるタイプ。

手持ちのDS-SA1は、大きすぎて入らないので、アウター化します。

でもこの名車の手前、内装をできるだけ傷めたくありません。極力、もとに戻せるようにするコンセプトでいきます。

写真はミッドの径を確認中。なかなか大きい。
2
スピーカーその他をはずしてみました。

写真は、はずしたあと、内張りをまたとりつけた状態です。

ご覧の通り、後ろに穴がありません。

狭いねえ。
3
けどまあ付けるしかないので、バッフルを作ります。

材は転がっていた針葉樹合板です。

ベースバッフルをドアの鉄板に固定した後、アウターを内張りの上からネジ止めする構造とします。


なんか、音響のために同じ材でとか、極力パテを使わないでとかありますが、同じ材のほうが特定の共振周波数が目立ちそうで、複合素材のほうがいい気がするんですが、どうなんでしょう。測ったわけではありませんが。


そしてスペースが少ないので、排圧を横に抜くためにも、隙間を作っておきたく、こんな感じのものになってます。

板同士は接着剤とパテとビスで強固に固定はしています。

まあ、今後改修ありのベースですね。
4
アウターは、コーリアンで作って、角度をつけます。。パテを使いまくりです。
5
ドアに取り付けます。

鉄板に穴を明けて、錆止めして、スレンレスのボルトで留めます。

うまく合わなかったりして穴がたくさん開いてて、おせじにもキレイとは言えません…

まあ見えなくなるので良しとします。
6
内張りをつけてみました。

内張りもキレイにしないといけないですね。
7
レザーを巻いたアウターバッフルを取り付けてみました。まぁまぁでしょうか。

レザー(フェイク)は、そのうちまた別のものにするかもしれません。

穴の中にはレアルシルトディフュージョンを貼って、シンサレートを詰め込みます。
8
付きました!

DS-SA1!

音もですが、この外観が唯一無二。1000を買おうと思わない最大の理由。

大袈裟なアウターバッフルにもならずにすんで、まあまずは満足でしょうか。

ツイーターも付けないといけないですね。これが悩ましい…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【3分で完了】Bluetooth化

難易度:

ADDZEST A-4800 メンテナンス&カスタム

難易度: ★★★

オーディオ交換

難易度:

オーディオ換装 その1 ひっぺがし!!

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

F&Rスピーカー、Fツィーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ 自力タイヤ組み替えはできるのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3057212/car/3206866/6667209/note.aspx
何シテル?   12/12 12:40
Yan Hiroです。よろしくお願いします。これまでここでずいぶんお世話になってきたので、少しは自分の悪い例も人様のためになりはしないかと登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオにFIR追加で位相補正を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 12:56:07
Nexus7 2013 準備2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 14:51:39
やっぱりスターターかなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 20:01:44

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
EVシフトに焦りをおぼえ買ってしまいました。S54B32エンジンのMです。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っていました。とても良いクルマです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation