• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2021年1月4日

補機バッテリをギリギリまで使い倒す場合の一指標<まとめ>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
補機バッテリに関するこれまでの検証結果に基づき、補機バッテリをギリギリまで使い倒す場合の一指標をまとめます。

補機バッテリー 劣化具合の検証
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/car/2668177/6149007/note.aspx
システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/car/2668177/6150138/note.aspx
補機バッテリ上がりからのシステム起動!実験!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/car/2668177/6158664/note.aspx
補機バッテリ上がり時のリカバリ方法比較実験!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/car/2668177/6163782/note.aspx
2
<補機バッテリ電圧に関する考え方>
・ONモード(負荷12A)の状態で補機バッテリ電圧10.5Vまでは、問題なし!としたい。
ただし、ACCモード、ONモードで放置する余力はないので、速やかにシステム起動が必要。
・10.5V→10.0Vの領域は、やや電圧低下の速度が速くなる。要注意。
・10.0V→9.4Vの領域は、急速に電圧低下が進む。即システム起動を行い充電要。
・ブレーキブースターポンプの動作に注意が必要。
・・・通常、ドアを開けたタイミングで一度動作するが、その後もブレーキペダルを踏んだりして蓄圧が必要になると動作する。システム起動のタイミングでブレーキブースターポンプが動作すると補機バッテリ電圧が大きく低下して電圧不足でシステム起動失敗の可能性もあるので、補機バッテリ電圧が大きく低下している場合は、システム起動のタイミングでブレーキブースターポンプが動作しないように留意要。
3
<補機バッテリ上がり時の対処法>
ONモードの状態で9.4Vを割ると、システム起動できない。
所謂バッテリあがりの状態であるが、以下の手段を試みることで補機バッテリを充電し、システム起動ができる場合がある。

・リモートエアコンを起動し、DCDCコンバータにより補機バッテリが充電された後、システム起動を行う。
(駆動用電池のSOCは、リモートエアコンが動作可能なSOC以上にしておくのが良い。)
・駆動用電池の充電操作を行い、DCDCコンバータにより補機バッテリが充電された後、システム起動を行う。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

駆動バッテリーに温度計設置

難易度:

6kW充電(はできません)

難易度:

駆動バッテリーの断熱強化

難易度:

ワイヤレスバッテリー(キーレス電池)交換(納車整備)

難易度:

初 補給バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation