• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

運転席ドア内部チリチリ異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
少し荒れた道を走行すると、運転席ドア内部からチリチリ・・・、チキチキ・・と異音がでるようになりました。
運転中、耳のそばでの異音はちょっと気になるので対策を実施しました。
2
ドア内張を外して原因調査。
走行の振動でチリチリ音がするということで、いろんな個所に変位を与えてチェック。
その結果、ドアロックのワイヤーケーブルを変位させるとドアロックASSY付近からキシキシと軋み音がしました。
微小変位を与えるとチリチリという感じの音になったので、原因はこれと推定、詳細調査しました。
3
ドア内部は見通しが悪く詳細がわからないので、ドアロックASSYを外します。
4
ドアロックASSYをよく観察。
ドアロックASSYはドアのフレームにトルクスねじ3本で固定されていますが、固定箇所はドアラッチ部分に集中していて、反対側であるドアロックのワイヤーケーブル口出し部近傍には固定点がなくフリーになっています。片持ちの構造になっています。
このため、ワイヤーケーブル部分に変位を与えると、ドアロックASSY本体にねじれるような力がかかり、樹脂部品の合わせ面でキシキシ音がしていました。
5
この部分で軋み音がでていました。
6
黒樹脂部品と白樹脂部品の合わせ目に不織布テープを押し込んで対策。
単体でチェックの結果、キシキシ音はでなくなりました。

クルマを元戻しして試運転の結果、原因と対策は妥当であったようで、静かになりました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ドアロックASSY の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

続 hybrid assistant

難易度:

無着色樹脂部品の若返り作業 その2

難易度:

エンブレ追加

難易度:

iPhoneの車内基地局化

難易度: ★★

無着色樹脂部品の若返り作業

難易度:

mapboxトークンによるデータ消費

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月28日 10:26
おはようございます。

ドアオートクローザーへの交換はいかがですか🤩
コメントへの返答
2021年8月28日 13:34
こんにちは。

別の異音がでたら嫌なのでやめときます💦

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation