• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

HEPAフィルタ適用後の冷房性能評価

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
梅雨が明けてから急に猛暑。
快晴の休日、揖保乃糸、そうめんの里に行きました。

先日、エアコンのフィルタをHEPAフィルタに替えましたが、圧損が大きいため、最大風量はノーマルフィルタ比で20%程度減少しています。

参考:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/car/2668177/7380412/note.aspx

この状態での冷房性能を簡易評価します。
2
13時、クルマに戻ると外気温41℃。路面からの照り返しもあるのかかなり高温です。
窓を開けて熱気を追い出してから、ファン最大ノッチで冷房(25℃設定、内気循環)。
コンプレッサ消費電力は最大3.3kWまで上がり、フル運転となっています。
吹き出し風量はもう少しあっても良いかなと思う程度で不足感はなし。
5分程度で車内温度も落ち着いてくる感じでクールダウン性能は十分と感じました。
もともとの風量設計に余裕があるのかも。
3
別の快晴日の12時。
街中走行中、外気温表示は36℃。
4
この時、車内温度安定時のコンプレッサ消費電力は0.7~0.8kW程度。(ファンノッチ4、25℃設定、内気循環)
最大能力の25%程度で車内温度維持できています。
外気導入に切り替えると+0.6kW程度増加しますが、こちらも余裕あり。
5
結論:
猛暑におけるHEPAフィルタ適用時の冷房性能は特に問題なし、という評価です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イチロウパイロット地図レス版

難易度: ★★★

27回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

やーねー

難易度: ★★★

エアコン清掃🧹

難易度:

エアコンのHEPAフィルタ 1年運用後の風量確認

難易度:

タコメーター表示

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation