• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年2月18日

プロフェックの入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一昨年、物置で発掘してから使っていた旧型プロフェックですが、さすがに15年以上前のモデルでいつ壊れるか分かりません💦
ということで現行のプロフェックに入れ替えました。

まずは大きなコントローラーを撤去します。
2
巨大なモーターユニットも撤去します。
3
バルブユニットの配管はできるだけ短くしたいので、みん友かなとかごさんの取り付け方法に倣って、ここに付けました。フロントのメンバーは外すと作業がしやすいですね。
かなさんから、この向きに付けるならユニット配線の根元をコーキングした方が良いとのアドバイスも頂いたので、100均のコーキング剤で防水処理しておきました。

同時にメクラ蓋用のゴムホースにヒビ割れが見つかったので、トラブル防止のため、全てシリコンホースに交換しました。
4
パワーユニットはとりあえずこの位置に付けました。
ここだとバルブユニットと接続する配線は延長不要です。
5
配線は運転席側から車内へ引き込みました。(助手席側の方が通しやすいと思います)
タイヤハウス後ろ側の内張りを捲ると、上の方にボンネットを開けるワイヤーが通っているグロメットが見えます。この側面に切り込みを入れて配線を車内に引き込みました。
但し、この部分はかなり狭いので、引き込む際に配線が断線しないよう注意が必要です。
また、車内に水が入り込む危険性も有ります。グロメットは元通りに嵌め込み、防水処理をしっかりした方が良いですね。
参考にする場合は自己責任でお願いします。
6
車内側にはここから出てきます。
7
後付けメーターなどでインパネ周りに空きスペースが無く、ディスプレーの設置場所は悩みましたが、視認性と操作性からこの場所に設置しました。

車内に引き込む配線は太くて取り扱いが大変でしたが、それ以外のパーツはコンパクトで設置が楽でした。
ブーストの掛かり具合がグラフで見られるので、いろいろと弄ってみたいと思います(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月18日 17:39
お疲れ様です。

グラフ見ながらのセッティングはハマりますよ(笑)
これからが楽しみですね!
コメントへの返答
2022年2月18日 22:56
こんばんは(^-^)

親父さん、やなさん、かなさんと立て続けに導入されたので、自分もブーム!?に乗って交換してしまいました(笑)
少しセッティングしてみましたが、ゲインとスタートのバランスが難しいな~と(^-^;
もし、行き詰ったら親父さんのスペシャルセッティングデータ教えてくださいね(^O^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation