• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年12月28日

インタークーラー用ダクトの作成 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ラジエーターからの熱気を遮断するプレートを作成して、一先ずOKと思ったのも束の間…
2
以前、トラスト用に作ったダクトを見ていて、両方を合体すればもっと冷やせるんじゃね!?と悪い癖が発症…(^^;
3
ということで既にアルミ板を切り出していますが、まずはかなさんのダクトを参考に作った天板を基準に作成開始!
下側もお約束のクリアファイルでラフな原型を作ります。
クリップの芯で位置を出しておくとズレが無くなるので、後々の作業精度がアップします。
4
ボンネットのキャッチャー部分も隙間から第1触媒とラジエーターの熱気が上がって来そうだったので、その後ろに塞ぐ板を付けます。
プラダンは高さを決めるために噛ませてるだけなので、矢印に意味はありません(笑)
5
試行錯誤しながら徐々に形になってきました♪
後ろ側ダクトはIC固定でエンジンの動きに連動し、前側ダクトはバンパー固定なので、いつもの差し込み式で動きを吸収します。
6
まだ微調整は必要ですが、一応形になりました。
7
遮熱クロスを貼り込んだら、それっぽく見えるようになりました。
こちらは整備性が良い右側差し込み式、左側クリップ固定のかなさん方式を踏襲しました。
後ろ側もIC本体に引っ掛かけてるのでガッチリ固定できてます( ´∀`)bグッ!
8
一応、ダクトの内側です。
切った貼ったのオンパレードでお恥ずかしいのですが、パーツの接合はゴム系接着剤を使っています。

その②に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水/サーモスタット交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

インタークーラーダクトを塗装、取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

【備忘録】ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

クーリングシステム大隅銅三層ラジエーター取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月29日 16:57
受け継がれてますねー
やはり前向きは効果が高そうですね!
コメントへの返答
2023年12月29日 17:30
かなさんの魂が込められているので、とことんまでその良さを引き出してみようと思います♪
今のところイイ感じです(^_^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation