• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼさん(2025年 ひらがな名に改名)の"ロド君" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年3月18日

カボワンスポーツエアロ車検2回目はどうなった!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
こんばんは、カボさんです ^_^
ついに来ましたよ ロド君2回目の車検です

2年前の前回は1人車検を通しましたが
今回は全体を見ながら進めたいので
旧友で古巣アペックスの仲間がやっている神奈川県愛川町にあるECRさんに車検をお願いしたいボクはドライバーをしつつお願いをして同行をさせていただきました

まぁ、こうしたレポートをしながら車検をやりたかった事が目的にあります ^_^

あとお店さんと一緒に行けば証人にもなりますし。
2
今回、車検に挑む前にまずは検査で引っかかりそうな車高は上げてきました。
ほぼ水平に合わせ フェンダーからホイールリム下までのトリムハイトは564ミリ
正確に言うと一箇所だけ1ミリ高い状態。


ロド君の車検に挑んだ仕様はこんな所…

社外品
・APEXi N1 Evolution Extreamマフラー
・BLITZ ZZ DAMPER
・エアロ カボワンスポーツ フルキット
・タイヤ シバタイヤ VW200 7分山
・リヤのみサイドマーカーレッド海外製
・Rマジック 10ミリスペーサーリヤのみ
・ロングハブボルト 4輪装着
・アルミ製ナット



大丈夫だと思いヘッドライトは未調整。
レベライザーの修正もなし

マフラーはやや大きくなってきた気もするので純正を助手席に積んであります。

3
カボワンスポーツ取扱店でもあるESRさんに到着。カボワンスポーツのぼりが目に付きます^_^

入店後下回りを確認してもらい
自賠責保険を更新して神奈川愛川にある
整備振興会さんに予備検査しに行きました

整備振興会さんといえばせいびくんがイメージキャラですね …
ちょうどせいびくんのくるまが通りました

(笑)
4
整備振興会さんにて…
5
各工程をスムーズにクリア
検査のオジサマが「よくダウンフォースが掛かりそうなウイングだ」と言ってくれました(嬉)
6
予備検査を終えたので
次は 相模陸運支局 で車検の申請をするため
各印紙を購入して用紙に貼付け準備です
7
同行をしてますが今回はESRさんにお願いしていますので印紙の購入と全部やっていただきました^_^

写真のAPEXiのフリースを着ているのがESRの鴨志田さんです。
8
鴨志田さんがラインに入る前に1枚撮ってくれました^_^
運転はわたし、カボさんです。

基本検査ラインを撮影するのはご法度と聞いてましたので検査官さんに最初にその旨を確認すると、個人的に使用する分には…という話もありましたが
基本的にはいろんな方全てが写る関係でNGでしたので写真は検査ライン前のここまで…。
9
検査ラインを進みます。ライト、ウインカーの確認を終えると、ここで止まりました。

なんと!写真のサイドマーカーです。

「アウトーーーーーー!」(;O;)

まさかの…前回はスルーでしたが…

この後、マフラー音量も排ガスも車高も肝心のエアロもキチンと無事に通過。
エアロは数秒でしたけどリヤウイングもじっくり見てくれて出てないねOKとお墨付きをいただけました。
スリップも、ヘッドライトも下回りもそのままクリア

サイドマーカーだけがNG!

なんと…!

そうなってくるとクリアするために印象を悪くしない程度に検査官に駄目な理由を確認しました

結構、鴨志田さんから聴き込んでくれて助かりました。

答えはこう。
年式的にロードスターでもNAならOKらしい。NDだとトラックと同じように車幅灯のラストの赤扱いのような見方になり、まず赤色がNG。
オレンジや白でもNG。赤はブレーキなのかテールなのか…とまぎららわしい電球ものならば電球が抜いてあればよしにする場合もあるが今回のサイドマーカーはLEDなので装着されているのはだめとの事でしたので一度ESRに戻りサイドマーカーを外しました😊う これは場所をお借りして自分でやりました
10
ESRさんは相模の陸運支局から3分程度の距離なのでサッサッと戻りまたチャレンジです
再チャレは 1番ラインに行きました
それは理由があって鴨志田さんがカボワンスポーツのエアロとしても車体から出ていないことがここでわかるし証明になると考えてくれました。

このラインにはラインを通過するだけで3D認識され寸法、また車重も計測されます。

結果は、全てOK!
NGを出されたサイドマーカーも外れてない状態でOKをいただき、書類を提出しライン最終審査を待ちます。

11
合格をいただきました!
やったーーーーーーーー!!
12
全て確認していただき…
13
全てOK!
マフラーも86dbだそうで安心しました^_^
14
お店に戻り精算をして本当に完了ですが
今回でエアロ装着 での車検は2回クリア!
完全なお墨付きです^_^

こんなタイミングでもう一つ嬉しい連絡がきました 。

それはミノルインターナショナルの田中社長からでしたがロードスター専用オイルが完成した事とまもなく発売開始との事でした。


じつはボクのND君をこのオイル開発に貸し出し開発協力をさせていただいてました。

エンジンオイルなのにパワー感、トルク感凄くなった印象が強いものです。昔とはいえチューニングパーツメーカー出身ですからここの感覚は鋭いですので楽しみにしていました。

すると開発協力の感謝として数回分のロードスター専用オイルを貰えるそうで
今回、車検でお世話になったESRさんへ送る事にさせていただきました。

オイル交換をした時にまたこのオイルに触れ投稿しようと考えてます。

コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検1回目

難易度:

車検(10回目/21年目)

難易度:

2025/8/2 車検

難易度:

ユーザー車検に行ってきた。

難易度:

車検予備整備

難易度:

ユーザー車検デビュー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NDロドがやっぱり面白い!! http://cvw.jp/b/3063144/48607924/
何シテル?   08/18 15:39
2021年12月にNDロードスター乗りになりました?? KABO1(カボワン)のエアロ付きです 空力も得て楽しく走れるカッコイイと思える愛車を目指してます^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

cactus4135さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:48:56
エアサスコントローラーマウントの見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:33:40
不明 リアサイドカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:28:55

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
初のオープンカーでNDロードスターです😆 中古て走行距離17000キロ のを購入しま ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗っています。
アウディ TT クーペ ジェジェのTT (アウディ TT クーペ)
父が大事に乗っていたTT 8Jです。 父は8年前に家の階段から落下し頭蓋骨を陥没という大 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
空力重視のC-HR 前後の浮き上がりを抑えた仕様 かぼわんウイング装着 かぼわんフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation