• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatigomaruの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2020年4月3日

ワイパ- ア-ム点検&ゴム清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
点検と掃除

シリコンスプレ-
ワイパ-ゴムびびりどめ
ワイパ-リペア
ワイヤ-ブラシ
マイナスドライバ-等準備
2
ア-ムは

上側から
マイナスドライバ-で
隙間をかくほしながら
スライドすれば
抜けるかと
(正しい方法か自信ありません)m(__)m
3
屋根下保管車でも

結構
汚れがつきます

錆びてはいないようです

ワイパ-ブラシと細目のペ-パ-で
ごしごし これも正しい方法ではないかも・・
4
ア-ム可動部に

シリコン塗布
(防錆効果低いですが
556等金属用ですと
ゴムに浸漬して悪さしそうなので・・)
5
いっとき

流行ったような?

ワイパ-リペアで
ごしごし

ビビり止めも必要に
応じて 施工します
6
替えゴムに関して

幅8mmの標準タイプかと
7
我が家のは

長さ約26cmなので

525mmの替えゴムを購入し
(画像サイズとは異なります)
2本とれます

半分にカット 片側のストッパ-
しか使えないので 百均等で購入できる
エポキシや造形パテで はなくそ盛りして固定してます (1本目片側ストッパ-ないほうに盛る 2本目両方とも端に盛る)
(大丈夫かの自信はないですが はがれたことはないようです・・)
8
車 動かさないときは

ゴムを接地させないことが

長持ちできるらしい?

昔 隙間を確保させる
ワイパ-ア-ム後付けオプションが
あり

ワイパ-稼働させると
半回転してゴム接地有効にする
パ-ツ どこかで購入できるの
でしょうか・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

【備忘録】ワイパーをmk1化してみます!

難易度:

ワイパーピボットカバー、ウォッシャーノズル交換

難易度:

ミニのワイパ-ブレ-ドと替えゴム-我が家 つづき(整備ではありません)

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@燃料系男子、好間のタイツ王子 ミツバさん 後付け装備 ワイパ-コントロ-ルシステム(間欠時間調整可能も昔 流行りました」
何シテル?   06/20 06:43
賞味期限切れ老年予備軍  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
中古並行?左ハンドル車 1990年はミニが人気の時代だったような結構な金額を支払って購 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族所有 色はパソドブレレッド 2ペダルMT→壊れると高額なデュアロジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation