• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

事前ルート準備も意味を成さず、まさかの酷道309号を行く

本日は和歌山と奈良の道の駅を周ってきました。
前日にルートを予習(425は絶対回避)していましたが、結局のところ搭載しているダイハツ純正ナビとゴリラナビがどこに案内するかであって必ずしも事前準備通りにはいかないという。

一番最初の道の駅を奈良の五条からすぐの吉野路 黒滝に設定。
実はこれが一番よくなかった。

用意していたルートの中間から始まっており、次にどちらにいけばよいのか迷った。

実は次の駅に大塔を設定した場合に、ナビは県道138号の赤滝五條線を提案してきた。奥へ進むと何やら狭くなっている(;^_^A 引き返した。

これの正解ルートは、黒滝から事前に設定した通りに309号を南下して大塔へ向かうというものが正しい。途中の分岐を県道53号のすずかけの道で進むとまだマシだった。ただナビはある程度進むか経由地を設定しないとこのルートは案内してくれない。

この後の失敗はここで目的地を吉野路 上北山に変更してしまった点。
ナビは通行可能な最短を案内するので、国道309号を提案してきた。国道だから安心していたが、実際は国道425ぐらいの酷さだということは知らなかった。

309号の行者還トンネルという観光地?がある細道である。
上北山側から入るとまだそれほど狭くないが、西側から入ると舗装がガタガタで岩が飛び出しており対向退避所必須で二度と行きたくない道にラインナップさせる。

なんとか走破して上北山の道の駅へ。
軽食とお土産を買い、店員さんに念のために国道169号は南方向の十津川か北山村へいけるか聞いたが、去年の12頃の崩落の影響でまだ通行止めらしい。

仕方がないので北上することに、杉の湯川上に移動。
ここから再度吉野路の大塔を設定。
最初に通った黒滝までの309を通るか、県道20号を通り国道168号へ接続させる選択肢があった後者を選び到着。

国道168号は南まで抜けているらしい。

十津川とおくとろの順で設定すると閉店前にスタンプはできた。
余った時間は予定にない和歌山の外周あたりを回る。
Posted at 2024/05/02 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日 05:14 - 14:27、
423.67 Km 9 時間 12 分、
残すは1駅。9時間走っても田舎すぎてハイタッチ0(笑)」
何シテル?   06/01 14:29
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 34
5 67891011
121314 15 161718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 17:17:14
ウォッシャーノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 07:45:39
LA400K の方も確認を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 13:34:53

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation