• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDの"ローブさん改めコペンさん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年12月29日

前後ロングハブボルト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
【更新2024.5.12】
後々後悔することになるので関連URL情報も参照してくれると助かる。
注意:施工者は整備士でもなければ車屋関連の職業にもついてません。ド素人です。
------------------------------
作業時間:7時間程度
フロント・リア合計16本取付。

費用:HKB 8本入り HK32 782円*2セット
圧入用捨てワッシャ3枚 30円
捨てホイールナット貫通 4個 432円

他工具買い足し 5000円
(17ソケット、1/2スピナハンドル、タイロッドエンドプーラー)

画像:ロング取り付け後

関連にてトルク値他別途記載あり
2
ホイール外して、キャリパーカバー外してハンガーかS字でひっかける。

キャリパー本体17mmを2本外す。
落下するので注意。
3
工程2の後、ローターが固着している場合はフロントM8にて取り外し。
4
錆さびの純正ボルトがこちらになります。
5
タイロッドエンドプーラー(金属製の洗濯バサミ)を使い外します。

ハンマーで叩くと安く済みますが、
たぶん疲れます。
6
こちらがロング圧入後のものになります。

圧入処理はスプラインに気をつけながらワッシャと捨てナットで締めました。

駆動輪なので反対側が接地していると回りませんので注意。

あとはローターとキャリパーを戻せば完成。トルク値は別記。
7
リアはドラムなのでカバーだけ外せばok。サイドブレーキは解除。
あとは洗濯バサミで取り外し。
8
サイドブレーキ解除状態では空転するので、つっかえ棒。
画像ではジャッキの棒を使ってます。

圧入方法はフロントと同じ。
圧入後はカバーを被せれば完成。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み替え

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度: ★★

L880K白コペン 純正ホイールに交換

難易度:

リムガード🛞貼り付け

難易度:

タイヤ交換(記録用)

難易度:

コぺ吉 タイヤ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日 05:14 - 14:27、
423.67 Km 9 時間 12 分、
残すは1駅。9時間走っても田舎すぎてハイタッチ0(笑)」
何シテル?   06/01 14:29
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]ダイハツ(純正) ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 17:17:14
ウォッシャーノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 07:45:39
LA400K の方も確認を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 13:34:53

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation