• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDの"ローブさん改めコペンさん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年2月2日

例のホイールキャップのOリングの互換品に関して

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例のセンターキャップの予備Oリングを注文後に、Amazonで代用できるらしいとの情報を得た件です。情報はあったけど手元にないので不明としていた件です。

その後Amazon側のも届きましたので、
予備購入品との比較になります。

Amazon側[https://x.gd/DJ5r6]
uxcell ニトリルゴムOリング メトリック シーリングガスケット 外径60 mm 内径54 mm 幅3 mm 5個 650円くらい。

昨日届いた予備(商品一式(笑))が右の小さい方です。左の大きめのはAmazon品。
2
Oリングの材質がゴムということと、APのデジタルノギスの誤差がございますが、Amazonのものが 外径60.4 mm あります。
3
こちらは本家のCE28N に適合していた細い方のOリングです。

なんと外径54.2 しかなかった。アレレ前回 内径ですら57じゃなかったか?と たぶん伸びてたんでしょうか。
4
こちらはAmazon購入品を取り付けた実際の外径です。
5
こちらは、本家の細いOリングを組付けた外径です。

あら不思議一緒です。

違いはAmazon側が若干大きいのであまり伸ばさずに嵌めることが出来、同時に緩いという点です。

外径は同じでゴムの硬さもほとんどかわらないので、組み付けることはできると思います。

実際の装着に関しての作業は一度ホイールを着脱しないと無理なので面倒です。

前回装着後いろいろな道で走行テストをしましたが、脱落していません。
外からホイールを組付けた状態ではまず外れません( ̄▽ ̄;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L880K白コペン TE37SONICに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ組み替え

難易度: ★★★

L880K白コペン 純正ホイールに交換

難易度:

タイヤ交換(記録用)

難易度:

コペンのアルミホイールを交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨です。ずぶ濡れ確定です。傘?回収する際に濡れます。コペンに雨樋モールやっぱり必要?(o´・ω・`o)」
何シテル?   06/18 06:28
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01
LA400K の方も確認を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 13:34:53

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation