• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九州男児1222の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

ワイヤーハーネスの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
とりあえず、ドンガラ状態でのボデー塗装を終えたので、記憶が飛ばない内に少しづつパーツを元に戻していきます(笑)

まずは、「エンジン側 ワイヤーハーネス」の取付です!
2
外すときに、ワイヤーハーネスクランプのツメをけっこう破損させちゃってるので...
いつもお世話になってる「マツヤマ機工」さんより、純正互換品をネット通販で取り寄せます。

でも、ビートのパーツ番号では互換商品が特定できなかったので、とりあえずこれを注文してみました。

■2022/11/4 追記
20本入りで 449円, 459円でした。
※送料は別途掛かりますが、定形外郵便での発送も対応して貰えます。
3
ワイヤーハーネスクランプは、この2タイプでばっちり正解でした!

やっぱり、エンジン側は熱でハーネステープ(絶縁テープ)がベトベトになって剥がれていたり、コルゲートチューブにはオイル汚れが付着していますね(汗)

せっかくなので、オイル汚れをクリーニングして、ハーネステープのまき直しをしました。
これが、めっちゃ時間が掛かる!!!
4
そして取付なんですが...
バラす時に、もっといっぱい写真を撮っておけば良かった!

ハーネスを通すルートや、ハーネスクランプで固定する場所が分からなくなって、結構悩みました(汗)
5
とりあえず、エンジンルームは元に戻せました!
6
「エンジン側 ワイヤーハーネス」は、室内まで伸びてて、運転席後ろでフロント側と接続になります。
7
はい、続いては「フロント側 ワイヤーハーネス」です。

こっちは、オイル汚れは無いので、軽く掃除してオッケーとします。
ハーネステープが経年劣化でベロベロになっているトコロは巻き直しておきました(笑)
8
室内は迷うこともなく、取付完了だったんですが...

フロント部(ボンネット内)に配線を通す2か所のグロメットが、なかなかハマらず苦労しました。
9
フロント部を取り付けてる際にも、ツメを破損させていたワイヤーハーネスクランプを交換!
10
ワイヤーハーネスクランプは、ケーブルに負荷を掛けない絶妙な位置に取り付けることになるので...

事前に交換するより、ハーネスを固定しながら交換が正解でした!
11
やっと、ワイヤーハーネスの取付が終わったぁ!

もっと、サクサク出来るかと思ってたけど、思ったより時間が掛かってしまいました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンかからない

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

ドア開閉スイッチ交換

難易度:

新しいホーンに交換したのですが😅

難易度:

ソケット・・、

難易度:

パワーウインドSW交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター リップスポイラーのリペア https://minkara.carview.co.jp/userid/3073526/car/2685591/7828492/note.aspx
何シテル?   06/10 20:45
2016年にNCロードスターを購入して、カーライフをエンジョイしています。 オッサンですでの、下品にならない程度にちょいワル感のある「粋なクルマ」を目指し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル注入口横の穴埋め・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:21:07
傷んだバッテリー端子交換・アース線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:59:45
マフラーアース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:10:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年4月 憧れのスターリーブルーマイカ(MAZDASPEED ロードスター色)にD ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1年半を掛けた「DIYレストア作業」が、やっと完成しました✨✨✨ 途中でかなり不安になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation