• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

プラレールの部品なんですけど

プラレールの部品なんですけど おはようございます。

日本を代表する玩具数あれど、歴史を持っているものは極僅か。

その中でも老舗ブランドになるタカラトミーのトミカと相対するものとして、プラレールもありますが、これの唯一壊れやすい部品がご存知連結部品。

さすが幼児向け、ちょいと大きめの所では連結部品置いているよと思っていたのが、あぁ勘違い。

連結部品ではありますが、一般的な客車等の連結用の部品だったのね。

写真の通り、連結取り付け取り外しを繰り返しているうちに破損。いざお店で確認するも型番違い。

結果、取り寄せ先が違うという事、玩具大好きな私でも最近知り得た知識でした。



ちなみに商品名は写真の通り、動力車用みたいです。一部の車両にはこちらのパーツが使われてます。

ということで、プラレールの連結部品も奥が深く、種類があったのねえという話題でした。

ではまた。
ブログ一覧 | おもちゃ全般 | ショッピング
Posted at 2016/11/08 05:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 5:58
へ~。

奥が深いんですね~。
コメントへの返答
2016年11月8日 8:11
いやあ、深いです。
2016年11月8日 12:15
強引に転じまして(笑)、東北本線を走る電車と釜石線も走る蒸気機関車・気動車でも連結器が違います…ってのはご存知ですか?

ですから、電車がどこかで故障した時に救援に向かう機関車はアダプターを介さないと連結できません。もっとも、最近では機関車自体の数が少ないので、同じ形式の電車が救援することも珍しくありません。

但し、工場への回送も担当する電気機関車だけは双頭連結器を搭載していて、電車でも気動車でも自在に連結できます。
コメントへの返答
2016年11月8日 15:00
特にクルマの話題ではないので、コメントに関係性はありませんよ(爆)

なかなか興味がないと知り得ない話題ですね。

それこそ、電車乗ることもないので、その違いは実際見ないと理解出来なさそうですが、次見る機会があれば連結器を見て見ます。

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation