• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月21日

車も熱い夏を乗り切るために・・・雑誌から見た夏特集

みなさんは、車にどの程度興味があるでしょうか?

かくゆう私は、専ら何かしら弄らないと気がすまない性格で、
今年の夏をどう乗り切るか考え中です。

昨年は、純正のサ-モスタットの消耗故障を早期発見出来たおかげで、
オ-バ-ヒ-トは免れましたが、今年も一時的とはいえ、猛暑になる
時期の対策を考えなければなりません。

チュ-ニング系雑誌は早くもク-リング対策を特集していて、
『今年こそはラジエ-タ-交換したい』と思う毎日であります。

さて、夏を前に何から取り掛かろうかな。

そうそう、最近ブ-ム再燃のモニタリングシステム。あれは助かります。

各種センサ-からのデ-タとは言え、コンディション管理の目安には
なりますから。

・・とまあ今日はつぶやきもこめた内容です。
ブログ一覧 | 自動車パーツメーカー関連 | クルマ
Posted at 2008/05/21 12:49:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年5月21日 12:54
ラジエター交換の前にローテンプサーモなんて、いかがですかexclamation&question

でも、ターボなら、やっぱりラジエターかな(・∀・)
コメントへの返答
2008年5月21日 21:35
ふふふ。ゲンゴロウさんのコメントの回答は、パーツレビューを見て感じてね。
でも、答えは半分かな?
近日中にもう一つのパーツも載せます。
その後に、ラジエーターとなります。(実現するのは、いつのことやら)
2008年5月21日 13:19
夏対策・・・・・薄着になる・・・・・おれっちは、車よりお腹周りのぜい肉を落とさねば(爆)
コメントへの返答
2008年5月21日 21:36
お腹周りだけならいいですよ。
私なんか着ぐるみ状態ですから
(爆
しょうがないから、今晩も一杯アルコールいただきます。
2008年5月21日 13:43
まっ裸で運転する!

ってか、またモニター追加ですか?
コメントへの返答
2008年5月21日 21:39
なるほど、かなりの効果的ってわきゃないよ~。
ちなみに5インチ以下のモニターなら部屋に2・3個あります。
次回○オフ会では、何か提案出来るものがあればお見せします。

2008年5月21日 15:17
自分もラジエター変えたいんですが、もうちょい安くでないもんですかねぇ?


街乗りで水温100℃は辛すぎます…
コメントへの返答
2008年5月21日 21:42
純正のままだと、その温度になりますよね。
サーモの作動が、82℃。電動ファンが、さらに高めで反応し作動し始めると、100℃なんてあっという間ですね。
2008年5月21日 15:45
クルマのことは、さっぱり?
感心いたします。
コメントへの返答
2008年5月21日 21:44
要はノーマルでないから、こんなつぶやきになるんですよ。
普通の人は知らなくて当然です。
ちなみに車輌診断モニター入れていると『車ってこんなに反応しているんだ』って感心します。
2008年5月21日 20:14
エアコンを使用しないように、扇風機をつける!

コメントへの返答
2008年5月21日 21:46
う~んなるほど。
・・・・・・・・・って感心してる場合じゃなかった。


違~う。

でも、いいんです。絡んでくれれば(笑
2008年5月21日 20:29
前の車ではパワーFCでモニタリングできたし、追加メーターだらけだったのでコンディションは常にチェックしてましたね~
ノックセンサーの出力もチェック出来るのが良かった~

熱の篭り易いSWですが、クーラントが14リットルも入ってましたからね(笑
エンジン後ろでラジエターは前だったし。
ラジエターもサイドコアなので冷却効率良かったな~

それでもサーキット走れば110度越えたけどww

SWのラジエター付ける?(爆
まだ持ってたりw

1型SWの部品取りもまだあるのよね~(爆
コメントへの返答
2008年5月21日 21:51
今度見せてね。パーツ類。

や☆まさんは、専門分野でしょうから、私の仕様はご存じですが、
街乗りメインだと、銅製ラジのほうが放熱しますし、高速域メインならアルミラジですよね。
ちなみにAT用だから加工しないとMT用そのままが使えないんです。

次回お会いするときはそのあたりレクチャーお願いしますね。
2008年5月21日 21:12
夏対策は特に無しです、弩ノーマルなので特に調子変わりません
コメントへの返答
2008年5月21日 21:55
何にもしなければ、心配はありません。
私のように、吸気から排気をさらっと弄ってます。
過給圧を上げ、燃料を増量し、各種リミッターをカットしてると、
発熱量が半端じゃないんです。
って書いても、わかりにくかったりして。
その後にしたいことは、これなんです。
2008年5月21日 23:13
おばんです。

私も2号車の夏、熱対策をしないと......。

純正オイルクーラー追加してデュアルにする。位ですかね.....。

MSのスポーツラジエターは高すぎますし.....。

REは普通のレシプロより倍近い発熱量なので、猛暑の渋滞だけは勘弁して欲しいです;

ちなみに、センターコンソールのカップホルダーにアイスコーヒーを置いて走ると、ACで室内を冷やしても直にホットコーヒーになります;

RX-8乗りでは有名な話ですが......。
コメントへの返答
2008年5月22日 7:40
発熱量が高い車は、夏が厳しいですね。
確かに純正のセットアップは高め安定ですが、けっして高めの設定がいいわけではありませんね。
オイルも高温にさらされつづけると、劣化早いですから、ゆとりがあれば、容量アップしたいです。
2008年5月22日 18:06
暖房つけっぱ!

自分が我慢すれば水温は下がりますよねw
コメントへの返答
2008年5月22日 20:01
私には出来ません(爆

最低限の対策はしてるから今年もこれで我慢かなあ。

でもほしいー。スポーツラジ。


プロフィール

「今月のトミカその7 な~んだ、そんなアソートも販売してたのかぁ http://cvw.jp/b/307369/47128610/
何シテル?   08/04 17:10
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation