• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

ストック品を片っ端から組み立てる

ストック品を片っ端から組み立てるヾ(´ω`=´ω`)ノ

子供が寝静まってからな毎日夜の自由は、あれこれしているうちに終わってしまいますが、またまた久々にストックしていたラジコンを取り出してついに組み立てしました。

かれこれ3年間の保存。

ようあるわな俺。

作るの簡単。

しまうの大変!!

とりあえず、ノーマルから始め、そのうちかわる予定です。

これはいいけど、実車何とかしたいなあ。

では、今日もよろしくお願いします。
2012年04月18日 イイね!

ありあわせのパーツにて、また1台完成しました。

ありあわせのパーツにて、また1台完成しました。ヾ(´ω`=´ω`)ノ

昨年は年末に大量にオクから仕入れたXMODSのパーツ。

ほとんどこの手は、投げ売り状態で、送料と振込手数料が上回ること多数でしたが、おかげさまで、今頃色々組み立てるものには不自由しません。

てなわけで、エアロ付きRSX(日本名インテグラ)が完成しました。

まだノーマルスプリングなので、車高あまり落ちてませんが、それもご愛嬌です。

さあ、今夜は何もしようかな?

やることまた見つけます。
2012年03月21日 イイね!

さすがいいかげんな規格、新品なのに最初から壊れてるー。

さすがいいかげんな規格、新品なのに最初から壊れてるー。ヾ(´ω`=´ω`)ノ

今日も真っ白な風景見て、一気に目が覚めました。

さて、プチ連休も終え、今日から仕事ですが、休み最後と言えば、久々のラジコン(修理?)三昧。

何年と押し入れ保存していた新品未開封ものが最初から壊れてるー。

思わず「なんだこれ?」と一人つっこみしたくなりましたが、そこは我慢。
久々にテスター使って原因究明。

普通じゃありえねー『電池ボックス付近の接点不良』

まあせっかくなんで、単4電池ボックス取り去って、いつものリフェ電池仕様にすべくバラしてはい!休日の自由時間は終わりました。

これと平行してもう1台確認したミニッツはもっと深刻で、いつ壊れたのかさっぱりわからない状態で、テスターでも判明せず。

(-"-;)

休み中日に気がつけば早めに手を打てたかと思うと残念です。

結局愛車弄りは一切出来なかった。
2012年01月03日 イイね!

新年も、自由な時間は夜1時間だけよ。

ヾ(´ω`=´ω`)ノ

育児真っ最中のみなさんが、なかなかブログ更新出来ないのがしみじみわかるおじさんがここにも一人(笑)

前説はさておき、今年も活発な息子に振り回されながら合間の趣味してます。

愛車のほうはほぼ絶望?なんで、小物装着で終わりなんですが、趣味の一つであるパームトップのラジコンでは、1時間もあれば十分弄くり倒し、子供が起きている時間は一緒に遊べるからちょうどいいです。

昨年末からマイブームとなっている『電圧チューニング』

なんてことはない、ミニッツ用リフェコネクターとリフェバッテリー使ったプチ変更。



ミニッツだと基盤の関係で純正比率3割程度の性能アップが、XMODSだと基盤が緩いのか純正比率5割近くアップするので、危なくて仕方ない位面白いです。(この内容は以前にも紹介しました。)

また先日のコネクター多数持ったというネタも、これに使うためというのが本当の所です。(でも買いすぎ)

ちなみにこの商品京商とイーグルの2種類が有名ですが、イーグルは配線短い。初心者はゆとりがあるほうが取り付けやすいかも。



そしてこれの本当の効果は、軽量化だったりします。

XMODSだと、バッテリーケース取り外し出来るため、単4電池が2本分と併せて大幅に軽くなります。

どうもこれが走行性能アップに貢献しているかも。

最初ドリフト仕様のみ制作してましたが、グリップ仕様作ったらことのほか速すぎた。

ではこのネタ書き終わる頃から我が家は育児モードに突入しますが、今日も懲りずにわずかな暇見つけたいと思います。

どうも我が家のルールでは休みという休みはほとんど父親が子供担当らしい。

そして、雑誌媒体に踊らされているような『イクメン』という言葉が嫌いです。

そうでなくても仕事ある日でさえ、毎日夕方6時から息子の世話確実にしているのに(苦笑
2011年10月30日 イイね!

大人げない、トイラジの遊び方~こんなものを息子に持たせていいのかしら(笑)

大人げない、トイラジの遊び方~こんなものを息子に持たせていいのかしら(笑)気まぐれで子供用に用意したものを改造してはそのまま息子に与えているアホな親がここにおります。

さて、先日から密かに用意していたもの。

途中でお餅状態としてみなさんの笑いを誘いましたが、ようやく無駄に完成しました。



シャーシ XMODSⅠ型

電源 単4仕様(充電池2.8V)からLIFE(充電池6.6V)に変更

このタイプって、電流量もそうですが、電圧が弱いと走りもイマイチ。

特にこれはその落差が大きい

そこで、ミニッツのLIFEバッテリー使って電圧チューン。

おお、息子のトイラジが加速してる~

てなわけで、オークションにて、シャーシ落札千円に専用セット(電池と専用充電器で数千円)調達して生まれ変わりました。

そのうちこの手もう2台作ります。

ただしこれでわかったこと。

それは、ネタ切れしないように別枠で書き込みます。

期待した少数の方すみませんね。

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation