• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その30 SIMカード購入おさらいいたします

スマートフォン全体に関わる話その30 SIMカード購入おさらいいたしますおはようございます。12月も2週目の週末となりました。

みんカラだけでなく、この界隈詳しい方多数だと思います。

さて、今日の話は、一番根幹にかかわるもの、そうです。スマートフォン全体に関わる話と言えば、SIMカードですね。

ここのカテゴリを作るにあたって一番書きたかったのもこの手の内容ですが、今年も残り僅かですので、おさらいの意味で、こういうものですよというところを今日は書いてみました。

SIMって何?

------------------------------------

ここから下はよくネット検索すると出てくる意味をそのまま載せました。

スマホやケータイ、タブレットなどのモバイル端末でデータ通信や音声通話などを行うために必要なICチップカードのこと。

3GやLTEといった電波を使ってデータ通信や音声通話するには、このSIMカードがなくてはなりません。 SIMカードには電話番号など契約者情報が記録されており、利用者を特定する役割も果たしています。

スマホなどのデータ端末で使われているSIMカードのサイズは、「標準SIM」、「マイクロSIM」、「ナノSIM」の3種類。これらのサイズは利用する端末・機種によって異なります。

サイズや通信規格が合えば、1枚のSIMカードを複数の端末で共有したり、1つの端末で複数のSIMカードを差し替えて使うこともできます。

「SIM」という名称は、Subscriber Identity Module(加入者識別モジュール)の略です。
※国内で利用されるSIMカードはUIM(User Identity Module Card)、またはUSIM(Universal Subscriber Identity Module Card)というのが正確な名称ですが、一般的に「SIMカード」と呼ばれるため、本稿では「SIMカード」に統一しています。

引用はここまでです。

------------------------------------

このSIMカードですが、最近ではMVNOの断頭で、『格安SIM』という俗語が出た事で一気に認知されたと思います。

格安の電話(通信)料金を実現するには、このMVNOが行っているサービスと契約するのが手っ取り早いものですが、いざどこでどうすれば良いかというのがありまして、何はなくてもパッケージ購入からが一つの壁となります。

せっかく安く仕上げるためには多少の苦労はいとわない皆様。

一番やりやすいのはこれを売っている店舗を見つける事。

これは首都圏では簡単なことですが、地方では限定されたところしかなく、そこで売られているものもシェア高い会社のものしかありません。

一般的な購入時の手数料はどこでも大抵3240円。

究極はここも安く仕上げてしまう事、そのためには通常はECサイト(例えばAmazon)経由でパッケージを入手します。

実はこれにも2種類ありまして、パッケージといいつつ、購入のためのパスワードを打ち込んで、後日パッケージ本体が届くという方式、若干面倒ですが、購入時に一つ一つ質問形式で対応するので、自分の使い方にあったSIMカードが届きます。

もう一つは最初からパッケージにSIMカードが入っているもの。
最近では多くの方が、最初からnano(ナノ)SIMを選ぶ方が多いですが、一昔前は上記引用の説明通り、サイズを選択して購入したものです。

購入時にカードの大きさを選択し、その後にこれを使う端末の用途に合わせ、データ通信専用のみ、SMS(ショートメール送信可能だけでなくLINE等のアプリに必須の認証作業にも役立つ通信表示が可能なオプション)を追加させるもの、音声通信を伴うもの、最後は全て込みこみのものなど、それこそ色んなバリエーションを確認して購入します。

最初からきちんと分類がわかる方には、購入後そくネット契約のみで即時使える利点があるものの、間違って買ってしまったなら、せっかくの経費が無駄になりますので、初めての方素直に回答してもらえる方式から購入したほうが得策です。

一例ですと、OCNやIIJmioはほぼパッケージを最初から選択購入するパターンが多く、手数料格安で人気が上昇してきたFREETELはパスワードのみのパッケージを買い、その後ネットであらためて注文して、パッケージが届くというもの。





契約にかかる費用は後者の方が圧倒的に安いですが、最初のOCNなどは開通等の契約はいつでも良かったり、他の使い道があったりするので、私としてはこちらの方式がオススメではあります。

また、昨年12月よりMVNO向けSIMカード印刷が従来の国内3大電話会社と同じものから、何とか対策にて無地に切り替わりました。



MVNO創生期には、よく勘違い駆け込みトラブルメーカー多数でしたけど、1年前からそんな事も解消され、純粋にわかりやすくなりました。

ちなみに、こんなネタのためにこれがあるかというと、正にネタ書きの為だけにパッケージを買いあさりました。

半分正しく半分間違いな私の趣味ですが、これを買わなければいけなかった理由の中にある秘密が・・・

その続きは明日となります。

それでは素敵な週末をお過ごしください。
Posted at 2016/12/10 06:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation