• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その174 来年一部4G回線が表示上5Gに置き換え?

既に一部のエリアではそうなっているらしいですが。

iphoneが必死に宣伝していることで、何となく5Gすげ~みたいな印象になってまして、昨日時間があったものだから通りかかりのショップに立ち寄ったところ販売の光景でも、何となくそれを匂わす営業トークが見えたので、今日のネタになりますが。

実際来年になって5Gエリアはどこまで広がるでしょうね。

今回秋まで出ている大半のモデルはSUB6と言われる3GHZ以上6GHZ以下の帯域までの通信回線にしか対応していませんが、実際それで良さそうです。大体エリア拡大になったという声も感触もありません、職場に限って言えば満足に4Gですら繋がってません。とほほ。

※おおざっぱに言うと一部現状では4Gの使用に回して対応している雰囲気もありますが、来年は本格的に5G優先で開放していくので、体感的にはどちらでもたいして変わりないのに、昨日まで4G+として使っていたエリアでも5Gと表示が変わる程度でしょうね。100%の恩恵は2年後でしょうか?そうなると現状SUB6のみでも十分と言えます。appleモデルがそれを分かって世界的にSUB6対応のみバラ撒くのもわかる。これも儲かるものね、ミリ波と言われるさらに高い周波数は国内ではほぼ未整備なので対応モデルの意味が最低でもあと1年待ってね状態らしいです。

私も解説記事を見せてもらいましたが、現状私も持っている機種では、4G+の領域のみであれば、これ以上の速さは望めないようで、1年前よりも多少はアクセスやダウンロードスピードが上がった程度ですね。今4G端末はこれが限界です。ちなみに今年許可された周波数は元々5G向けに使いたい回線なので、5Gの新しい端末をお持ちの方以外ではなんの体感も得られません。

来年にならないと新しい周波数のエリア広がりませんので、今5G端末を持っていても4Gでしか繋がらない国内の大半のエリアでは、4Gもしくは4G+の表示でいることでしょう。

あ~それなのに、企業は5G契約をさせたがる、新しいハイエンドモデルは一律に5G契約に切り替えろと言われっぱなしですし、総務省が管轄しているはずの携帯会社本体の通話料金の値引はほとんどなし。その前に国が挙げて企業に圧力かけられるかなあ、NTTが発表しない限り、auもSoftbankもサブブランドでしか値下げ料金に見せかけている料金プラン発表しませんし、通信設備工事費できっと利益ないと言い張るでしょうし。

多分狭い領域でしかまだ5Gも体感できませんので、それだけを考えると機種交換悩みますねえ。

丁度2日後にカミさんの機種交換でショップに出向くので、契約内容見直しながら、その辺りを聞いてみよ。

という事で、もし機種変更をあと1年ほど待てるなら、それも手です。それにしても機種ごとのキャリアモデルの価格差大きすぎる。

分かっているけど、5万円以下と10万以上の二極化で、その間の中間価格高性能モデルがほとんどない。

この辺りはもう望めない事知りつつ、型落ち高性能モデルもないかどうか聞いてみよ。

ではまた。
Posted at 2020/11/01 11:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation