• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

正にギリギリで、カミさんクルマ帰ってきた

おはようございます。

世の中ゆとりを持ってとよく言いますが、今回カミさんクルマの車検満了日、本当に最後の日に検査終了し、無事我が家に戻ってまいりました。

詳細は後日書きますが、所有年数15年、走行距離6万6千kmと年数の割には距離走ってませんが、それだけに色々とあるもので、今回は私のクルマのちょい前整備費並みにかかりました。

後での請求書が怖いものの、取りあえず車検整備共に完了してよかったなあとほっと胸をです。

では、今月最終日もよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/30 05:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2015年11月29日 イイね!

androidな話題その187 ミラーキャストデバイス、とにかく手軽にビデオサービス提供されますねえ

androidな話題その187 ミラーキャストデバイス、とにかく手軽にビデオサービス提供されますねえおはようございます。11月もあと2日となりましたね。早いものですね。

本日も、ガジェットに特化した話題をお伝えします。今日はスマートフォンを補完するものです。

既に1年以上、chromecastは使っていますが、この1年で色んな企業がミラーキャストデバイス出しましたね。

初期投資たる本体の価格も含め、とにかく手軽に使えるということと、スマートフォンにはない大画面での動画再生はただただ感動いたします。

そんな私ではありますが、chromecastの主運用先がすっかり車内に移行してからというもの、データ通信との絡みで、ゆっくり見るという事はしなくなりましたが、さすがに他のサービスたるデバイスも使ってみたく、只今amazonのキャストデバイス買うか買わないか迷ってます。

その位盛り上がりを見せておりますが、そんな私があるきっかけから、手元以外のデバイスを使ってみることになりまして、正にandroid専用、ちょい古いもので、電話会社専用のものですが、ご紹介します。

名前は、dstick。そうです。ドコモ専用の2013年02月製、ミラーキャストデバイスです。

開発された時期にはまだ、iphoneが売られていなかった事もあり、接続はandroidのみとなってますが、これがまた摩訶不思議な操作系を示していまして、買った人でないとわからない感触があります。

この本体との接続はBLUETOOTH、共通する接続先であるWIFIルーターと共に同時接続が必須です。

普通、ミラーキャスト系と言えば、操作は確かにスマートフォンですが、スマートフォンに全ての情報がメイン画面から、動画再生アイテムまで全て映写され、それを選択することで、投影先であるテレビ(もしくは専用モニター)に動画のみ映し出されると思いますが、こちらは何故か、テレビのメイン画面に向かってマウスコントロールするように、スマートフォンのアプリ起動後は、まるでマウスパッドのように必要最低限の操作ボタンのみが表示されるだけで、動画再生までのほとんどの操作は、投影された画面側を見ながら、マウスパッドに合わせるようになぞる操作のみでした。

何とも言えない操作系はある意味新鮮ですね。

開発がかなり前とは言え、画面に矢印が出ているので、それを見ながらのスマートフォン操作ですから、主操作部分は映し出された画面のみでOK。これは車内のような空間での対応にはいいかもしれません。

その代わり、開発の時期から今でもandroidにしかアプリがありませんので、残念ながら、iphoneだけの方には使えません。これが人気薄なんでしょうね。

勿論元々がHOME専用ですから、困る事はありませんが、基盤性能からすると、家庭では物足りなくなって、ほとんどの新規ユーザーには、DTVターミナルのほうが魅力的です。

という事で、androidをお持ちのドコモユーザーの方なら、登竜門としてdtvの大画面投影としていかがですか?

では素敵な11月最後の日曜日をお過ごしください。
Posted at 2015/11/29 08:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2015年11月28日 イイね!

androidな話題その186 やっぱり気になったもので、スマートウオッチ調達してしまいました。

androidな話題その186 やっぱり気になったもので、スマートウオッチ調達してしまいました。おはようございます。

本日も、週末恒例のガジェットに特化した話題をお伝えいたします。

とは言え、今回のテーマは第180回で紹介した続きとなります。

前回は、どんなものか気になるというところで終わりましたが、さすがにそんな文書書いておいて、そのまま忘れてしまうほど気持ちが落ち着くものでもなく、書きながら、『とりあえず、簡単で、安くて、とりあえず壊れそうにないものないかな?』と考えておりまして、その手段としてやはり手軽なショッピング方式、ちょい勇気と知識(平均落札価格)が必要なオークションなど色々見回り、また自分で持っている端末との組み合わせなど検討し、最初に調達したのが、比較的認知された企業もの第一号の『GLAXY GEAR』

2013年製のもので、当然製造終了品、市場在庫も残り僅かというシロモノ、この業界の先駆者ではありますが、性能も評判もすこぶる悪いもので、それだけに今でも新品が数千円で手に入るものとして、ある意味有名です。

SAMSUNG製端末お持ちの方なら、何はなくともとは言いませんが、やっぱり連動性に魅かれるようで、性能うんぬんではなく、真っ先に選択すると思います。

しいてあげると、コレの良いところ(というか求めやすいところ)は、実は販売網多数なのに、特別に販売先用として、調整したものはなく、正直、直販でも電話会社(DOCOMO、AU)関係なく、1種1種類というものです。

製品番号もそのままでして、正直箱が違うだけでした。

なので、同じ型式なら、どれを選んでも一緒。詳しく調べて、コレを買おうとしている方には薄々気がついている内容です。

試しに私はあえて、人気さらに薄い(ごめんなさい、決して電話会社をどうこうではありません)『AUコレクション版』を調達しました。

発売当時は、3万数千円したそうですが、今はたかがしれてますし、逆にこういったものこそ国内サポート体制整っているメーカーもののほうがいいですよ。

実際、購入してから不具合対応につき、直接電話で色々お聞き出来ました。

実はこれを買う前に、AMAZONを眺め、全く国内では無名な海外メーカー製を購入したものの、箱を開け、中身を確認し、初回起動から壊れてました。結果返品。

さすがにコレについてはそんな事皆無、しかも取扱い説明書見なくとも設定出来るオール日本語表示でした。

画面起動時にも『AU』とか一切なし。ただのサムスン製商品で安心しました。

勿論国産としては、SONYがありますが、あちらはオークションでも普通に1万円近くまで跳ね上がるので、選択肢にはならず。ましてや私、Expriaは持っていないので、選択肢から外しました。

使ってみると、数千円で、実用も兼ねた『いいおもちゃ』です。

何がよいおもちゃか?

予想以上にバッテリー持ちます。あるとき電源切るのを忘れ、3日放置したものの、端末との接続さえなければ、単体稼働では、この時点で、40%しか消費してませんでした。

デザインも私は好みですし、何といっても目立たないボデイの黒いいですよ。

悪いところ、これはやっぱり専用品。人気ない理由は『GLAXYとしか接続出来ないから』2013年はスマートウオッチが世に出たばかりでどこも専売品もしくは専用接続品が主流でしたが、2014年からは、androidwearとして、androidだけでなくiosとも接続可能に進化しましたので、汎用性はいいと思います。これからお買い上げを検討されている方はそちらから選択をしてみてください。

意外でしたが、必要なときは、スマートフォンと常時接続し、必要性が低いばあいは単体で普通に時計として使うなら、私はアリと思いました。

接続方法はこの機種の場合は、初回にGEAR専用アプリをインストールしてそれ以外は、BLUETOOTHさえ、ONとなれば周囲10m以内にあれば即時接続されます。

1週間のうち、私は仕事日にスマートウオッチを使い、休日は特に急がないため、逆に従来のアナログ時計を着用することに決めまして、今週末で3週間目に突入しましたが、楽しいですよ。

諸事情で、スマートフォン側が只今データ通信SIMのみ組み込んでますので、着信設定を取ることも出来ませんが、まあネタ書きもの素材としては十分と思います。

良ければあと1回位はこの話題を書かせてもらおうと思います。

ということで、今回は購入してしまったお話を書きました。

お天気荒れ模様ですが、週末もよろしくお願いします。

Posted at 2015/11/28 08:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2015年11月27日 イイね!

やはり、半額割引券効果は高いですなぁ

おはようございます。

先日、隣町に某ラーメン2店舗目がオープンと言うことで、オープン記念の半額割引券がうちの地域まで配布されたこともあり、行ってきました。

我が家ではあんまりオープン直後に来店するようなことはしたことないので、いささか勝手分からず、とりあえず、開店前に到着さえすればとの思いで出かけたものの、店到着時は既に半分が埋まっている状態。

息子にせかされ、これまた初めて開店前の行列に並ぶも、すぐさま店舗前風除室へと通される。
実は、あまりの早さと回りにいる方々、ほぼご近所さんなのか、とくにクルマの数ほど人並ぶこともなく、ほとんどの方クルマ待機していたことと、ここのラーメン屋居抜き店舗(元コンビニ)につき、西側正面玄関積雪対策で比較的外待合室広かったため、何故か5人目あたりに並べた事になってしまったです。

と店の構造説明するうちに開店時間5分繰り上げで、店内へ通される。

さすがに割引券効果で、皆さん頼むものは同じ、我が家も同じく注文。

ラーメン2杯とお子様ラーメンと唐揚げ1皿で1400円、割引券効果とは言え、定価ペースなら家族3人で3000円以上のお昼だったなぁ。家族持ちに昼の値段はキツいかもね。

さて、問題はここから。えーっと店内を見渡しても何となく顔見知りがいて、次に従業員さん達も何となく顔見知りで、さらに我が家食事済ませ退店時にも顔見知りが多数で、落ち着きなかったです。

それにしても、半額割引券効果凄すぎました。

ちなみに味と言えば、あー印象薄く、期待していなかったお子様ラーメンと唐揚げの方がおいしかったというオチで終わったとさ。

お店のコンセプトは濃厚な味噌系な宣伝ですが、以外と醤油系が良いお店かもしれません。

とまあ、そんなお店に行ってきた話でしたが、多分これを見る数人は『あーあの店ね』と言うに違いない。

では、今日もよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/27 06:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物全般 | グルメ/料理
2015年11月26日 イイね!

冬季休業前に行ってきました。岩山へ

冬季休業前に行ってきました。岩山へおはようございます。

そろそろ我が地域も初雪の話をしなければならないほどの寒さとなりまして、今朝は数回起きては窓の外眺めておりましたが、暗くてよくわかりません。

さて、そんな時にではありますが、先日の3連休初日に久しぶりに行きました『岩山パークランド』へ

本来なら、動物公園に連れて行く予定でしたが、どうしても動きの悪いコーヒーカップに乗りたいと言うもので、それだけを目当てにいざ岩山へ。

普段休みでも、そんなに早く行動したことない我が家が今日は何故か開園時間前には現地にいるという無駄な行動のおかげで、『はっきり言って寒いです』

来園者数と従業員数がほぼ同数。各種アトラクシュン付近をウロウロしながら、来園者の要望で各種アトラクシュンが動き出すというわけで、まあのどかと言えばのどかでしょうね。

隣のゴルフ場は大賑わいですので、対照的でしたが、お陰様で最初から最後まで暖かい感じを受けず、帰宅時間になってようやく晴れを体感出来ましたけど、相変わらず我が家の行動は地味だなあと思うわけです。

今日は今頃になって先日3連休の初日の出来事をお伝えしました。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/26 05:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation