• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

androidな話題その231 (番外編)私が今年コレクションした中で、その後評価が変わった端末 

androidな話題その231 (番外編)私が今年コレクションした中で、その後評価が変わった端末 おはようございます。

週が明け、今週で今年も最後となりましたが、土日に続き、勢いついでにもう一丁ガジェットな話題を書いてみます。

買った時と使い始めは良かったが、その後アレっと思い評価が変わりつつある端末はキャリアモデルのSAMSUNG S7edgeでした。

スペックは申し分ないですが、どうも何かが?

買って2ケ月後の熱暴走、その後収まりましたが、それ以降何となく常時チェックしないといけない何ともメモリ消費をはらんだ端末となりました。

タッチ反応は敏感すぎ。ノーティフィケーション多数で動作一時停止。キャリアカスタマイズの悪さが顔を覗かせます。

勿論皆さんが使うレベルでは何の不満はありません。ジャーナリストの評価も高いものの、私の使い方での評価は低く、808基盤、810基盤よりも物足りないです。(あくまで私の主観ですから、あまり気にしないように)

おかげさまで、次回は私を持ってしても選ばないかもしれない終止符を打ちそうな危ういメーカーですが、持っている基本性能がずば抜けているので、余計に残念です。

ちなみに、VRを使うなら、他のアプリ等の使用はしないほうがいいですねえ。

もしかすると時代遅れとなりますが、2年縛り切れたならVR専用機として使うかも?

その前にそろそろSIMロック解除すっかなあ。

色々悩ませる部分がありますが、そんなちょい考えを変えさせてしまうコレでした。

多分今年ガジェットな話題としてお届けするのは最後と思いますので、コチラのカテゴリとしては、全く身勝手な長文にも関わらず読んでいただきありがとうございました。

既に来年に向けてのプロジェクトは動いております。良ければ来年もよろしくお願いします。

では、今週もよろしくお願いします。
Posted at 2016/12/26 05:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2016年12月25日 イイね!

androidな話題その230 私が今年コレクションした中で一番良かったでしょう端末

androidな話題その230 私が今年コレクションした中で一番良かったでしょう端末おはようございます。

3連休の最終日、昨日は多くの方がクリスマスに関した何かしらのイベントされたのではないでしょうか?我が家もクリスマス会を行いました。

さて、金曜日から連続でお伝えしております話題の第3弾、今年色々買った中で一番良かったものは、ズバリNexus5Xです。

先日正式版7.1.1を導入しましたが、とにかく動作軽いです。

当初構成基盤から、あまり大した事ないカジュアルかなあ程度の扱いでしたが、スペックでは表せないトータルバランスで優れてますし、仕入れ価格も発売から半年経ち、生産数と販売数のバランスが崩れた事で、比較的安かったのが幸いです。

さすがグローバルスマートフォンメーカーLG製。そして5が出た時とは違って作りこなれた部分が幸いしてました。

一応基準では来年までOS書き換え保証期間となってますが、プログラムが変わったので、もしかすると今回で最後かもしれませんが、最低基盤で十分なパフォーマンスを出してくれました。さすがSOC808は無難にこなします。

また、今回私も初めてベータプログラムに参加し、一足お先に最新OSのテストもしておりましたが、十分満足した個人的成果を得る事が出来ました。

ということで、今年のベストバイはこれかなあ。

唯一の使い勝手の不自由はSDスロットがない事ですが、データバックアップはパソコンに集約できるので、特別不自由なし。

また、Nexusプログラム終了と共に、このような気軽な端末も買えなくなるかと思うと非常に寂しい限りですが、これも時代なんでしょうね。

ということで、今回は超簡単にご紹介しました。明日は番外編として、もう一丁紹介します。

それでは、今年最後の日曜日ですが、素敵な日をお過ごしください。

Posted at 2016/12/25 06:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2016年12月24日 イイね!

androidな話題その229 私が今年コレクションした中で一部危険ですが、意外と良かったでしょう端末

androidな話題その229 私が今年コレクションした中で一部危険ですが、意外と良かったでしょう端末おはようございます。

昨日は一日比較的気温高いまま過ごし、本当に12月とは思えない感じでいましたが、今日はその反動か、寒い朝を迎えてますね。

昨日から3日連続(もしかすると4日連続?)となるかもしれない今年を振り返るandroid端末陣営ですが、今日もよろしくお願いします。

昨日は残念な端末のご紹介でしたが、その逆に若干の危険をはらむものの、意外と良かった、LeTV(Le1)PROを紹介します。

販売時点から、まっとうな価格ではありませんが、スペックは満足いくもので、何と言っても長時間稼働でパワーが落ちないのが一番です。

あの悪名高い810基盤載せているとは思えない位軽快にかつ熱ダレしないで動作します。さすが新興メーカー製です。

その代わり、中国まだ成長企業独特の危険な部分は勝手にアプリを入れようとする動作がありますけど、まあそんな危険な部分も含めて非常に面白い端末です。

来年も普通に使えそうで非常にコスパ優れたものですが、一般の方にはオススメしません。こんなイチイチ怪しいアプリと戦わなければいけないなんて。

それでも毎日同じアプリですが、4時間半連続稼働していますので、動きだけは保証出来ます(笑)

来年もこんな若干マニア向けの激安端末を手に入れたいと思える端末でした。

ということで、簡単に今年良かった端末のご紹介でした。

素敵な週末をお過ごしください。
Posted at 2016/12/24 06:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2016年12月23日 イイね!

androidな話題その228 私が今年コレクションした中で残念だったでしょう端末

androidな話題その228 私が今年コレクションした中で残念だったでしょう端末おはようございます。

年末前の3連休という方もいれば、年末に向かって忙しくそれどころではない方も同じくらいいるかと思いますが、皆様よろしくお願いします。

さて、週末扱いとして、珍しくガジェットな話題を書きます。今日ははっきり言って今年買った中でも特に失敗したandroid端末です。

答えは以前も書きましたが、何と言っても日本通信のvaio phoneです。

既に2015モデルなので、1年落ちのそれだけでもツッコミどころ満載ですが、実際に使ってみると、なんというかローエンド端末特有のもっさり感が一番感じられました。ミドルレンジと名乗れたのも2015年だったからでしょうね、既に2016年もまもなく終わろうとしていますが(笑)

勿論私の使う基準が、瞬間的な処理速度よりも長時間安定した処理速度に固執している事と、出来れば長い待機時間からの素早い動作復帰という基準から来ているかと思います。

ということで、約1年かけて色々やってみましたが、結論からすれば『ダメだこりゃ』です。

勿論普通に皆さんが使う分には何ら支障はありません。SIMフリーの恩恵は得られますし、何と言ってもサイズ感や重さ等も標準的で画面サイズも標準的な5インチなので、不満はありません。

ただし、正規の販売価格(5万円)で買う端末ではないということが一番言いたいことかもしれません。

最近では見かけなくなりましたが、実質価格は2万円程度の価値のモノとなりまして、私もどこから流れたのかかなり在庫処分で市場に溢れたものを買わせてもらいました。既に11ケ月前の出来事となります。

そんなわけで、今年はこの端末を調達したことから始まって、春先まではミドルレンジの定義ってなんだろう?と思ってましたけど、結論はでないままで次の端末に気持ちが移ったような気がします。

ということで、3連休初日は、今年買った残念な端末をご紹介しました。

素敵な祝日となることお祈りいたします。
Posted at 2016/12/23 06:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2016年12月22日 イイね!

せめて売り切れと表示しましょう!よくあるECサイトの表示タイムラグ

おはようございます。

今年の買い物も、そろそろ絞られつつありますが、趣味のものやチョイと高額なモノは今週下手するとコレを読んでいる今日が年内最後の注文日の方も多いと思います。

そんな世間に多数占めるサイト、でも頻繁にお見受けするのは、人気商品で既に完売されたはずなのに未だに普通に売ってます表示のままで、最後の方に「売り切れました」との告知するところあれ結構無駄な期待を抱かせて勘弁してもらいたいです。

まあ、注文出遅れた私が悪いとも言えますけど、世の中全ての初期注文可能者ばかりで成り立っていないので、その辺りはご配慮をです。

そうでなくとも、情報が発達し、全国何処でも同じタイミングで注文出来る世の中になってしまったものですから。

出遅れ、そしてタイムラグと言うとコレは結果がわかっていましたが、私の趣味の分野のもので、台湾製はほぼ初期注文における生産で終了、再生産の見込みなし。中国製は大体1ヶ月半程度で追加輸入アリという感じで、来年はいよいよ中国(業界的に言うと深セン地域生産)のモノがメインブランドとなりそうです。

と言うわけで、年内にどうしても手に入れたく、発送元の時間が必要な方は今日時間を作って注文しましょう。

そしてその中で同じように商品検索後最後のほうで、「売り切れました」との表示でイライラするかもしれませんが、そんな事を私がネタを通してつぶやいているなあと思っていただければ幸いです。

ではまた。
Posted at 2016/12/22 05:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation