• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

年末を前に焦りました。

おはようございます。

昨夜の事ですが、8インチタブレットの定期OS更新とドライバ更新の(最新版を試行的に導入)作業していたところ、設定を最新版にしてみたあとの再起動から突然のフリーズで、再起動はすれど、その先に進まないものだから、やむを得ず物理的操作で復旧をかけるべく初期化してました。

初期化というと、この本体、元はと言えば、Windows8.1のものを、現行10の1607に無理無理格上げしたものですから、最悪と言うか、元の何とやらまで戻ると困るなあと思いつつ、昨夜は寝てしまいました。

今朝起きたところ、どうやらその心配は気苦労程度のもので済んだようで、どうやら現行の状態のプリセットで収まったようです。

たまたまフリ-ズする前の設定の最後に現状復旧のチェックを入れていたことが幸いしました。唯一復旧出来なかったものは、フリ-ソフトのツ-ル系で、最新版を入れ直せばOKなので、特に困らず。

こんな馬鹿馬鹿しい実験を、やっていない方にはサッパリ理解しかねる事ですが、職場(自称)モバイルデバイス全般担当の私にとっては、こんな試行的体験事も想定されるリスクの一つと思って、また来年も懲りずに失敗事項を作ります。

と言うわけで、今日はそんな凡ミスでアセアセのお話でした。

今日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/12/21 05:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関係 | パソコン/インターネット
2016年12月20日 イイね!

クリスマスの準備から出費が始まるし・・・・

おはようございます。

さて、今年も残すところ何とやら、そしてその前に小さなお子様いる家庭では、色々家庭内でのイベントに振り回されていると思います。

そんな最初はクリスマス会。

プレゼントに食事にそして夜を越えて翌日のサンタクロースさんからの置き土産の仕込みまで総額○万円の対応でまずは疲れ、その後職場の飲み会を挟みお正月の準備の為の支出まで散財イベントが続きます。

まあそんな支出多い時期ですが、なんといっても冬休みを今年から息子はどうやって過ごすのでしょうか?

最初の3日はプレゼント効果でしばし興奮しっぱなしですが、その後が怖いです。宿題もたくさんあるようだし、遊び惚けないか心配です。

ということで、年末年始以後も支出が増えそうで怖いですけど、これもまあ仕方ないと思って過ごします。

では、今日もよろしくお願いします。

Posted at 2016/12/20 05:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2016年12月19日 イイね!

サイレントマジョリティという存在が大半の世の中

おはようございます。

週末のお天気と気温上昇により、週明けは気分よく朝を迎えられましたが、皆さんの地域はいかがですか?

先日、とある長寿番組に大物芸能人が出演出来なくなったという話題で盛り上がりましたけど、そういう話題が出たときに追従するコメントや意見をインターネット上で公開出来る方ってどの位おりますかね。

今日のタイトルが全てですけど、私もたまたまそのニュースを見て、また出演出来なくなった経緯は数年前から某有名選局サイトでは出演拒否意見が多数を占め、今回の番組制作組織にも、ネット上での意見が多数述べられた事も踏まえなんて書いていましたが、果たしてそれが、それだけを持って国民全体の意志かどうかは疑わしいです。

確かに世の中の通信手段が発達し、色んなところで、均一に情報の入手や発信が可能とはなりましたが、全ての年代が使いこなせるかというと、これまた別問題です。

私が仕事で取引する相手はほとんど、機器を持っていないか、持っていても操作苦手な年代です。ということで、まず今回のケースも踏まえ、意見など出すこと出来ないまま、もどかしく過ごしているでしょう。

ちなみに私の年代と言えば、社会に出てから通信機器が一般的に普及し、また色んな通信手段も最初は仕事関係から始まり、その後個人が自由に双方向通信が可能となったのも、たぶん2000年以降の気がします。今の20代30代に比べ大きな変革を体験した世代としてはいかんせん悩める形です。

私以上の年代は、色々思う事があっても、本当は意見を言わない(言えない)存在も多い事から、それは全てでないとの判断も入れ、配慮をお願いしますと思いたいです。

ということで、今週の始まりはこんな話題からお伝えしました。

人も物もあふれるような今週でしょうが、よろしくお願いします。
Posted at 2016/12/19 05:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その33 比較的新しい基盤も特定の条件下では・・・

おはようございます。

今日もガジェットな話題をお伝えします。

既に新型基盤であるものも出ているアメリカのQ社製スマートフォン向けハイエンドSOCですけど、既に搭載されている機種お使いの方どの位いますかね。

簡単にいうと、2016年発売のandroidOS搭載のハイエンドモデルなら大抵積んでいるものでございます。

コレの特徴として、従来の高速処理と省力化という相反するものを見事に組み合わせて実現しておりまして、世間では、4コアモデルとなってますが、どちらかというと、それぞれの役割を担う2コア+2コアという感じがイメージとして沸きやすいです。

市場評価も高く、普通に使う分には非常に良いものではありますが・・・・・

ところが、コレをもってしてもアプリケーションとの相性で、上手く動かない場合があります。

従来の基盤であれば、同じ処理能力のあるコアを4つ使っているため、待機状態から高速処理まで常に同じ数のコアを動かすため、アプリケーション側の動作としては安定してましたが、最新4コア仕様は、待機状態はほぼ完全に待機状態を受け持つ2コアが担当します。実はアプリケーションでもデータ量が少なくとも長時間稼働するタイプだと、システム基盤側が待機状態と認識し、高速処理2コアを止めてしまうようで、非常にやっかりです。

勿論皆さんがストアから常に最新版を落として使っているものではありませんので、非常にレアケースですが、コレの動作を踏まえて、他の端末と設定の一部を常に監視しなければならない部分があって、やっかいです。

昨日紹介したものはアプリケーションの設定が引き起こす不具合というか動作不安定でしたが、今日は明らかに基盤特性が生んだ悲劇で、私のような使い方が続くと発生するようです。

ということで、あるアプリケーション動かす場合においては、昨日に引き続きますけど、省電力機能をオフ、ついでに定期的に通知表示の削除という作業を強いられます。

バッテリーの持ちの問題を除いては、最近ミドルレンジからまた流行しつつある8コア仕様に分がありそうですが、開発者でもないコレクターな私が、あれこれ不具合と戦うのもしんどいです。

ということで、本日は手短に書きました。

年末も近いので、そろそろ私が今年買った中での感想を別枠で発表したいと思います。薄い参考程度ですが、皆さんの興味を刺激すればいいと思います。

我が家では、いよいよクリスマスプレゼントが決定される時期とはなりましたが、

皆様には素敵な日曜日をお過ごしください。
Posted at 2016/12/18 06:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット
2016年12月17日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その32 通話と通信回線が1本化となってメリットばかりが取り上げられますが、最近の基盤では、極一部にこんなデメリットもあります。

おはようございます。

2日前より一気に冬気候になり、今朝は今シーズンの本格的な銀世界となりましたが、皆さん如何お過ごしですか?

週末となりましたので、いつものガジェットな話題を書きますが、今週は、ちょい変わったお話を書かせてもらいます。

昨今、一般的に言えば、データ通信の高速化はメリットばかりだと思われがちですが、それと同時に回線の有効活用の目的もあって、通話品質との絡みで最近は通話回線と通信回線の集約というか1本化を達成したこと、実は記憶に新しい出来事です。

ちなみに2年前までは、データ通信回線は4G、通話回線は3Gという時代が長く続いた事もあって、周波数特性から、ドコモ・ソフトバンクユーザーは通話と通信同時受信のメリットが大きく、それなりに享受出来た部分も実はありましたが、今や1回線にて全て賄えることとなり、また基盤自体も省電力化が推進されていることもあって、それにある条件が加わると、従来ではありえなかった端末の動作命令の不具合を引き起こすことも、最近私の身には降り注ぎました。(間違いなく端末のせいではなくて、組み合わせのみの不具合です。)

皆さんも色んな事をするために、自分の頭の中ではなるべく記憶をしていても、ちょっとしたこと忘れがちとなってしまうことを防ぐため、現実的にスマートフォンに導入するアプリケーションには、注意喚起を促す、『ノーティフィケーション※』設定をされていると思います。

※一般的な意味としては、画面通知表示なんですが、待ち受け画面状態で、昔は小さなアイコンが主流でしたが、最近は画面の中心に最初の1行程度の文書表示させてしまうものが常識化してます。

私も今まではあまり気に留めなかったものの、アプリ毎に色んな通知機能をフルにオンすると、周波数帯域を複数束ねているとは言え、実質1回線で全て賄う事から、省電力設定との絡みで、あるアプリケーション動作を止めてしまうことが最近ありました。

また、定期的にはアプリケーションの更新を行い、長時間稼働の間、なるべく更新通知も受け取らないようにしてますが、上手くいきませんねえ。アプリケーション名を出してしまうとすっきりしますが、そこは大人の事情で書きません。

特に有名でサイト内は何でも無料な○○N○や皆さん普通に使っている○メールなどのノーティフィケーション』設定を複数組み合わせて、かつアプリの常時稼働をさせていると、通知が来た途端に、特に常時動作するものまで止めてしまう事があって、本来なら便利な機能が結果使えなくなり泣く泣く解除という憂き目にあいました。

iphoneなど基本設定上、シングルタスクであれば気にも止めませんが、android系であれば、マルチタスクが普通なので、せっかくの特性がこれを施すことで、相殺されてしまうのはちょい残念です。

私の端末の基準には一番重要な事として、長時間あるアプリが稼働しても問題ないレベルの基盤を積んでいるものが一番で、他の特徴があったとしても、結局突き詰めるとどうしてもミドルレンジ~ハイエンド端末に偏ってしまうわけですが、OSのバージョンが新しければ新しい程基盤の性能が良いものが複数年稼働させても不満ないという事を踏まえると、結果使いやすいです。

それと同時に、SIMフリーモデルとキャリアモデルでは、通信速度等のサービスには差がありますが、ことノーティフィケーション設定の有効性は余分なものがないSIMフリーに軍配があります。

ということで、あまりないかと思いますが、もし私と同じ事が思い当たる方、一度通知設定を見直してみてはいかがですか?

特に新しい省電力機能が素晴らしいという基盤こそこの状態が来やすいですから。

今日はそんな極一部しかありえない、不具合ではない状態についてお伝えしました。

年末まで、数えるほどの回数となりましたが、素敵な週末をお過ごしください。
Posted at 2016/12/17 06:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation