• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その145 修理に持ち込まれるものの傾向を修理業者の方のPodcast番組を聞いて納得

という事で、もしかして私と同じようにPodcast番組を聞いた方は理解したでしょうが、聞いていない方のための解釈内容が中心の本日ネタです。

金曜日から3連休と言う方せっかくの連休でも政府要請の自主規制にて、つまらないと思うでしょう。我が家でも小学生が居る関係で、自主規制真っ最中です。

では本題。今回聞いた番組に出演した方はアップル認定修理業者の方。内容はアップル製品持ち込み修理などで、よくある内容らしいですが、アップル以外の製品にも当てはまる内容でした。

まずは、日常生活防水の意味合いの取り方で、大きな出費を伴う修理がかかる話題。

最近のスマートフォンでは日常生活防水機能が主流となりましたが、この機能の範囲ってどの程度か皆さん思い出せますか?日本製スマートフォンメーカーの完全防水とかIPX規格の数値の違いなどと混同してしまっている方も多いとお聞きします。正直私も詳しく理解出来ていないので、簡単な理解程度だと、日常生活上、軽く水に濡れてしまった程度(手荒いなどで、一時的に機器に水がかかった程度)なら大抵okでもその他は怪しいと理解してます。

iPhone辺りのレベルではまだ完全防水ではないので、洗面所で、顔を洗っている時にしぶきがかかる程度しか対応していません。通話状態でも、せいぜい霧雨で必要会話が成立する程度の時間帯が基本で、間違っても、水の中に一定時間落としたままだったり、湿度の高い浴室に持ち込んで動画やSNSの閲覧や操作はしていませんよねという区分けのものです。

水の中に落とさなくても湿度の高い浴室持ち込み利用は、その時点で保証対象外の有料修理だそうです。基盤の一部に湿度に反応する反応シールが貼ってあるそうですから、その場限りの作ろう嘘は簡単に見破られるそうです。そして認定修理業者は持ち込み修理パターンがメーカーより更新通知されていますから、旧来無料で対応出来たグレーゾーン判定の修理品も現在は有料と変更されたものもあるらしいです。修理に使う部品も決められたものだそうで、その辺りも認定修理業者と未認定修理業者では
、その後の再保証などの違いもあり、修理自体も安物なんとやらという事があるそうで、耳に痛い話題でした。

また、誰でも多いのが、バッテリー交換にまつわるアレコレで、基本は充電しながらの高負荷となる操作はご法度だそうで、私もつい忘れてしまいますが、ケーブル繋いだままの連続操作は、100害あっての何とやらの如く、バッテリーの寿命を縮めてしまうそうです。アップル認定品以外のサードパーテイ製のケーブル充電も基本はダメらしいです。そうでなくとも、iPhone以外のメーカーで電源が完全にオフ状態で充電できる機種お持ちの方との不思議では、iPhoneは盗難率の高さから常時電源オンでの操作をしいられますので、電池残量が極端に少なくなると、余計に充電は慌てるものです。

また、バッテリー自体も純正品以外だと、その修理自体が再保証対象外となるそうです。

さらに厄介なのが、極小基盤と一体化したガジェット類。私の例ですと、スマートウオッチ類は基本同型商品との交換が修理条件とイコールになっているそうです。

また、私の実体験で以前も書きましたが、キャリアモデルで折角キャリア(専用周波数帯域のみ受信解除)を主としたSIMロック解除モデルのバッテリー交換依頼後、再度ロックかけられたまま返却という事態もありますので、これも注意が必要です。本当に私が持っていた機種なのか、それとも修理交換品なのか、SN(シリアルナンバー)は修理前に一度控えておくと後のトラブル防止となります。

バッテリーと言えば、アップル製品でデイスプレイとバッテリーがハンダ直付一体化したパーツ扱いでは、修理内容によって、同じパーツ交換でもバッテリー扱いとデイスプレイ扱いでは、結果どちらにしても同じところの部品交換はしますが、修理価格が違うそうです。その後交換したパーツのカラー調整も各個体毎にするようなので、その費用がかかるところ(認定修理業者)とそれをしない業者(未認定修理業者)では修理価格が明らかに違うものの、その後不具合の発生率が違うらしいので、きちんとした認定業者で正規パーツでの修理をしてもらいたいそうです。

デイスプレイと言えばもう一つ。よく割れたまましばらく使ってから修理という方もいますが、割れたデイスプレイの隙間から空気中の水分や微量な塵が基板にダメージを与える事があるので、最悪内部基盤の交換も伴う修理代を請求されるケースもある(ほぼ本体購入と同額費用)ので、これも早期に修理を依頼してもらいたいですし、近くにメーカー認定修理店がなければ、オンライン修理依頼と業者配送対応が確実だそうです。

また、意外な修理扱いの対応として、os及びアプリの更新依頼だそうです。普段無料WiFiスポットで色々と動画ブラウジングして満足されているかと思いますが、家庭でWiFi回線設備がなくて、公共の場所でしか大容量のデータ量を確保が難しい方は、キャリア認定の無料スポットを見つけ、出来ればそういう機会を上手く使って、大きな声でおすすめはしませんが、アプリ更新やosのアップグレード更新をしてみてくださいと言ってました。
たまに動作不良の原因が、実はセキュリテイなどの更新作業で症状改善される場合があるようで、診断と基本対応で治る場合でも、業者を通すと作業依頼となり、無料では対応しないようです。データ量=通信量単価に置き換えるばかりでなく、その時間の作業対応という扱いなので、無料とはならないようです。

その他数えればキリがないとも言えますが、一番困るのが、IDとパスワードがわからない形での修理持ち込みだそうで、昔の家電品とは違う現代の悩ましい問題だそうです。

若い方に多いのが、何でもその時に不要と思うと保証書や契約付帯記述が書いてある発行書類が挿入された化粧箱を処分したり、アプリ記憶という扱いで、全く思い込みのIDとパスワード暗記で、修理どころか、端末操作をロックしてしまう事らしいです。私も振り返れば全く思い出せません。また、指紋認証や顔認証なども、修理前に全解除を推奨してました。負荷のかかる修理の為、一度電源をオフにして修理直後の最終調整以外は電源を入れない為、また修理直前に端末状態の最終確認でしか電源を入れず、またオンラインにて、使用者特定してから、修理命令をメーカーに入れるそうで、SIMFREEで未使用でない限り、今やIDで使用者特定されてしまうそうです。個人間売買にて、手に入れたのに、前所有者が、その点ときちんとクリアしていないと修理出来ないとの不幸もあるらしいです。

最後の最後で、メーカーによっては、端末の各種完全ロック解除出来ないと修理部品依頼も出来ないそうです。

とまあ、昔よりも厄介になりましたし、その場限りの繕いもすぐ見破られてしまう修理依頼ばかりだそうですが、早期に専門家にと言うのはどのメーカーでも変わらないそうですから、皆さんもお早めにね。

ではまた



Posted at 2020/03/21 11:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット
2020年03月20日 イイね!

こんな時こそラジオで という事で、今年もやってきました

こんな時こそラジオで という事で、今年もやってきました全国民放101局のラジオ局特別企画、WE LOVE RADIO 今年は桑田佳祐さんが担当し、本日から日曜日までの間、各地区の放送局の時間帯で流すようです。

でも、今日に限って言えば、radikoの普及もあって、TBSラジオのラジコフェス2020かなあ。我が家も予定ないので、身の回りを片付けるか、カラーパーツ合わせたミニ4躯造りで過ごそうかなあ。

自主規制の今、家で何かをしながらだとラジオですかね。

でも、生活に必要最低限のものは、十分予防しながら外出しないとストレス溜まりそうです。

ではまた



Posted at 2020/03/20 06:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2020年03月19日 イイね!

自粛要請もいつまで続くか

当たり前のように延長されるであろう自粛要請。明日から本来子供達が取得する春休みに切り替わります。3学期は何だったのだろうか?そうでなくとも、今年の担任の先生は、子供たちとあまり触れあえず離任しそうです。

家庭を見渡すと、ネット配送のみが頼りでもありますが、さすがにこれ以上帳尻を合わせた配送頼りの速度を上げた生活も限界なので、注意しながらも、外出を伴う生活をしないといけませんね。

そうそう、うちの親もそうですが、開店直後のスーパーなら空いているからということで、買い物に出かけても、同じ考えの方が多数いて、かえって早朝から激込みのスーパーの店内だったりした3週間前に比べ、徐々に皆さんも落ち着きを取り戻してきたのか、最近では短時間滞在で必要以上に店内にうろつかない方が増えたことが一番と思ってます。どの時間帯でも、駐車場が空いている近所のお店を見るとこれが限界でしょうね。とは言え、お店自体も雑貨品を中心に入荷が不安定で、生活用品以外でも、品薄になってきました。

そうでなくとも、そろそろ人々の移動シーズン。今月も10日あまりしか移動の時間がないので、気持ちが慌てる部分と自分の生活を安定させるための各種注文が重なると結果配送業者の方にはまたまた負荷をかけるのだろうなあと思います。

本当は何も制限ない普通の生活の春を迎える3月であってほしかったなあ。

そんな私も今朝は客からの要請にて、早朝対応があり、明日から休みの企業への取次で半日終わりそうです。

ではまた
Posted at 2020/03/19 05:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2020年03月18日 イイね!

明日まで何だなあ

臨時休校という名の一足早い春休み。20日から正式な春休みなんだなあ。

世間を見渡すと、3週間前よりも、徐々にマスク装着者減ってきましたね。

アルコール消毒剤も含め品薄で、あえて私がどうこう言うこともしませんが、高齢者を中心に不用意に平日の開店前からお店に並ぶ様は正に今年を象徴する出来事です。

取引先のところのいくつかの医療機関も午前中からガラガラで、これも影響なのかと思います。

皆さん予防に徹しているのは大事です。何よりも免疫低下を防ぐ規則正しい(食)生活ですかね。

と言うことで、今日もあと半日頑張ります。

ではまた
Posted at 2020/03/18 12:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月17日 イイね!

急遽決まった長期休みをどう過ごすか?

急遽決まった長期休みをどう過ごすか?という事で、前回に引き続き、週末の2月29日(土)から実際始まってしまった政府要請の自粛要請に伴った早い春休みですが、早くも3週目。私ら親が休日であれば何とかなるものの、そうでないと全て爺さんに頼る我が家でも、平日の時間を持て余して大変です。

何とかせねばと思い、皆さん考える事同じように、子供を連れてトイザらスに出向き、とりあえず何か手軽に遊べるものを探してきまして、今回は自宅でも遊べる卓球セット🏓を買ってきました。

ところが、全てのサイズが本格的で、卓球台がない事が判明。流石に家庭に卓球台を購入するには勇気がいるので、ありあわせで、簡易台を決めました。

上部はリビング向けコタツ台、下は簡易テーブル。サイドがフラットでない点が欠点ですが、まあ遊べます。

こんな感じで、自宅で身体を動かす一つのきっかけで、これをやらせてました。

それにしても長いですねr。3月はまだ半月あります。4月も6日程度ありますから、途中登校日があれど、まだ3週間もこの休みが続きます。

次は3連休なので、また何か楽しめるものを考えないと。

ではまた
Posted at 2020/03/17 20:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation