• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

50を迎えました

という事で、誕生日は先週でしたが、50才を迎えました。

特に何という訳ではありませんが、40代は微妙な病気との闘いで、大変でしたが、この年代はどうなんでしょうね。

昨日は10歳の息子と公園で鬼ごっこをし、疲労しましたが、今朝も普通に起きれてホッとしてます。

仕事は、今週は4日しかありませんので、今日から頑張らないと。

では今週もよろしくお願いします。
Posted at 2020/03/16 05:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

android osな話題その363 昨年に引き続きまたHUAWEI製品のバッテリー膨張しまして

只今交換依頼中。今回はどうなる事やら。

新生活にて色々これから忙しくなる方も多いと思います。

私の方と言えば新年度も何も変わらず。ものぐさのカバーにて、週末にレコーダーのデータをDVDバックアップに精を出してます。

さて、本題は昨年のmate9に続き、今年はhoner9が今月に入ってから膨張しましたので、只今交換修理依頼中です。

前回はバッテリーが膨らんだ事で、デイスプレイが持ち上がりましたが、今回は背面パネルの持ち上がりなので、気がつくのが遅かった事もありますが、何とか大きな被害ないうちに発送出来ました。

予定では次の週末には戻る予定。それまでの代替え機も手もとにあるので、日常は困りません。

では修理後の報告も後日

Posted at 2020/03/15 07:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | android osに関する話題 | パソコン/インターネット
2020年03月14日 イイね!

ウエラブルに関する話題その5 Apple watchを入れ替えるまでの顛末

ウエラブルに関する話題その5 Apple  watchを入れ替えるまでの顛末という事で、今週末もガジェットに関する話題の一つとして、ウエラブルものの話です。

タイトルにも書きましたが、今回約2年半使っていたシリーズ3セルラーモデルを新モデルに入れ替える事になりまして、その顛末を書きます。
私の場合、毎日の平均稼働時間が、12時間から14時間程度、他の時間は就寝を中心に完全に電源オフにしてました。

平日は、電話とメール及び各登録アプリの通知が主体で、待機時間中心でしたが、週末はミュージックアプリの音声コントロールが主体の使い方でした。

満充電から見ると、毎日30%程度の消費なので、その程度なら2日から3日は持つ状態での使い方で良かったものの、今年に入ってからiPhone本体のアプリのコントロールが効かなかったり、勝手にBluetoothが切れたりと不安定な状態ののち、2月となると、異常なバッテリー消費にてまともに使えなくなりました。

という事で、思い切って即新品と言いたいところまずはバッテリー交換を想定したweb見積もり依頼を実施したところ一律に23000円なり。そして、同機種の販売価格が30000円、それでは現物を下取りして対応を見たところ7000円。うまく足元を見られてます。

構造上、先日ポッドキャスト番組にて専門修理業者の方の解説にもあったように、デイスプレイ直付けのバッテリー類はアップル製品の場合、小サイズ液晶パネル類の製品は、修理扱いで、同等モデルとの本体毎交換での対応となり、値段だけを見ると何とも言い難いですが、現状ではどちらかを指定するとユニット毎の交換価格となるようです。(勿論バッテリー交換と液晶パネル交換では目的が違うので、修理価格には差がつくようです。)

アップルサイト上での展開でしたが、今年同じシリーズ3を手に入れるには差し引きと言え、結果23000円はかかるようです。

また、GPSモデルと違い、意外と販路は狭くなりますこのセルラーモデル。esim積んで高い割に、儲けが少ないのか、想像よりも売れていないのね。単体で使える便利さは、毎月のワンナンバー料金もかかるので、意外と敬遠される方多いです。

バッテリーを交換しても、今使っている本体を下取りにし、同機種を買っても今後の事を思うと、使えるサービスに限りもあり、osのモデルチェンジの適用外となり、いつ廃盤モデルとなるか予想もつかない為、得策とも言えず、再度検討する事一晩。

次の手は1つ新しいシリーズ4を購入検討する事。ところが検討時は金曜日夜。岩手に住んでいると土曜日に店舗に出向いての、現物がすぐ手に入る場所が私の周囲にはない。コロナウイルスへの対策として、我が家でも不用意に市街へ出る予定もなし。
(もっとも行きたくとも、家族の目があり、休日に1人で外出もしずらい)

仕方なく、もう一度色んなサイトを見てある事に気づく。

シリーズ4までは色んなところで扱っていて、例えばキャリアのオンラインショップでも取り扱い、ポイントで一部精算出来るものの、docomoでもシリーズ4までの取扱いで、その後シリーズ5からは取り扱わず。しかも今注文しても、発送が週明けなんだろうと解釈。過去注文しても、確か関西圏からの発送で、最低2日は待たされる。アップルサイトと差がない。

定価販売だから何処でも良かったが、なるべくなら明日日曜日から調整して使いたいと身勝手な思いで、また悩む事に。

最終的には、プライム会員として、倉庫管理で、即納可能なAmazonを見て、たまたまポイントだけでも還元されるしか特典はありませんが、翌日手に入るメリットからコチラ調達としましたが、シリーズ4の即納品はこの日はピンクバンドモデルしかなくこちらも断念。数量限定で値段は良かったけどなあ。旧型の扱いなら、ポイントか5千円前後の価格差がつくけど、4と5は結果1万円の差しかなかったので、シリーズ5のセルラーモデルを、29日夕方に注文しました。

商品サイズからなのか、週末だからなのか、配送はゆうパック一択。一応時間指定はかけたものの、これにもコロナの影響にて、最近の指定時間内配達は難しいです。

結果、今使っているバンドと同じカラーのベーシックなシリーズ5があったので、そちらに。値段はご存知の通りです。

流石に現行モデルですね。画面の大きさがシリーズ4から同じですが、機能が追加されているので、使いやすいです。

今までは、42mmモデル。今回は44mmモデルとチョイ画面も大きくなり、見やすくなりました。

バッテリーの持ちは今までと同様。ただし、イマイチなのは、時計単体なのか、iPhoneからの命令が主体なのか今でもわかりません。WiFi環境下で確認しないとうかつにアプリのバックグランド更新などで、バッテリーの消費は従来のモデル以上となりそうです。設定は必ず見て、余分なものはオフにしないといけませんが、これで先程のバッテリー持ちが同じとなります。

また、面白いと思ったのは、周囲の明るさに対応しての動作なので、例えば袖口の中にしまえば、若干消灯状態となるようです。

只今2週間目も終えるところ。今回は綺麗な耐久性のあるカバー装着で違和感もありません。

という事で、今回購入に至る顛末を書かせてもらいました。

ではまた

Posted at 2020/03/14 08:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウエアラブルに関する話題 | パソコン/インターネット
2020年03月13日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その144 平日番外編こんなボヤキ

スマートフォン全体に関わる話その144 平日番外編こんなボヤキ色んなところで、自社サ-ビスの特典を出していますが、いつも送られてくる某メーカーの特典が某キャリアさんのマネものであまりありがたくありません。

ばらまく数よりも、もっと具体的な特典をください。

アイスクリーム無料ではなく、そのメーカーの有料アプリ無料ダウンロード権利やSIMFREE購入権利などのものです。イメージ向上のための、宣伝費の方が、コアなユーザー層の支持を得やすいのではないでしょうか(勝手な意見)

だって、要らない物は要らない。

キャリアであれば、決済との紐付きなので、それもありですが、ハードメーカーですよ。

というボヤキをした金曜日のネタでした。

ではまた

Posted at 2020/03/13 08:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット
2020年03月12日 イイね!

どんどん増えていく岩手のスマートIC。でも地元からすればそこじゃないかも?

我が岩手県も2年くらい前から、スマートICが設置されるようになって、現在3ヶ所ですが、次作られるであろう我が地元の位置関係がどうもイマイチに思えるのは、私だけでしょうか?

丁度県立病院へ向かうアクセス道の整備も始まってますから、そちらが開通したのちの開通でしょうが、どうしてそこなのか?と疑問に思うのは私だけかなあ。

私の地元からでも、南も北もほぼ100kmの移動でもまだ辛うじて県内なので、勿論ないよりはマシですけど、もう少し北上市寄りで、国道寄りが便利なのになあなんて。

そして、現状ではスマートICの設置面積の関係にて上り車線が有効な場所と下り車線が有効な場所の超簡易工事で完成させられると、最初に完成したところのように片方の車線までの入り口が遠い問題に直面したりして(本当の理由は別なんだろうけど)

地方では道路整備が遅れているので、どうしても後手後手になるでしょうが、完成したときにはその使い勝手を考えてみたいと思います。

それにしても人口10万までいかない地域にこんなにICあっても使うかなあ?俺みたいにものぐさでない限り地元住民は使わなかったりして。

ではまた
Posted at 2020/03/12 15:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation