2021年10月11日
今朝もそして日中や夕方まで、しっかりと「今日は平日です」連呼してましたね。
そんな11日でしたが、全国的な規制緩和を持って、数ヶ月ぶりに対面での研修会に参加してきました。
セミナー形式なら、確かにオンラインで間に合いますが、所謂議論するとなると、やはり直接会って話す事に叶うはずもありません。
早く普通に規制なく、生活だけでなく、コミュニケーションも取りたいですね。
今一瞬だとは思いますが、冬の感染症爆発的増加の前の対面式研修会に参加した話題を書いてみましたが、皆さん何かしら規制緩和の恩恵は受けましたか?
ではまた
Posted at 2021/10/11 20:56:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日
岩手県でも、公立中学1年生のスマートフォン所有率が88%ですって?恐ろしい~
先日も雑感ネタで書きましたが、現実になりそうです。
もっともうちは端末が転がっているからあまり改めて用意するという現実感は回避されますが・・・・・・・・
やはり連絡主体でしょうか?それとも、ギガスクール構想の底辺を支えるものとして、学校からの連絡通知等従来なら紙記載ベース・口頭連絡ベースで伝えられる情報からメールやメッセージ、はたまたオンラインでの連絡通知だからでしょうか?
確かにここ2年で小学校であっても父兄通知が紙ベースからオンライン通知も取り入れた複合型となったり、所属先を代えた教育関連からのアンケート調査に切り替わってきました。
ひと昔前のコンソールオフラインゲームのある家庭ばっかりに友達が集まるという世界から、普通にSNSを介したコミュニケーションにすっかり変わった子供達ですから、その上の世代になれば、非接触型はおろか、オンライン上でのみ、自分の存在感を示すなんて普通になるのもすぐそこまで来てます。
スマートフォンはおろか、タブレットが教科書の集約となり、宿題や通知の関係で、セルラー(通信機能)のあるガジェットを持ち歩くのが当たり前、多少ゲームしようが何しようが、通知は一律に早く、確実に、全員に公開が普通なんだろうと思うと恐ろしくもあります。
ちょっと前の昼間のとあるサイトへのクレーム表示も運営側で検索すると実は10代の若者たちだけだったなんてシャレにならない結果もあながち嘘ではなくなるでしょう。
今日はそんな新聞のコラムから現在の状況をお伝えしました。
ではまた
Posted at 2021/10/10 11:50:15 | |
トラックバック(0) |
スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット
2021年10月09日
私は基本ゲームはゲームセンターで何て言う昭和世代ですが、今やコンソールゲームやポータブルゲームが主力で、ましてや大人となれば、モバイルゲームで発散している方も多い事でしょう。
我が家でも購入し数年経過したニンテンドーswitch。
先日改良版である正にバージョン2とも呼べるものが発売になりまして、初期型を持っている家庭では若干羨ましいと思う限りですが、何とも立ち位置が難しいですね。
噂では大幅な性能向上なんてのもありましたけど、実情は今の世相を反映した改良版。かなりコンソールを意識した拡充機能やポータブルでも画面サイズの拡大により、以前よりは使いやすくなりましたが、それでも周辺の対応なども踏まえ、価格もそれなりに上昇したので、ある意味差額であの機能を入れたのかと思わせる上手い落としどころとも言えます。(ネットではかなり揶揄されたようで、社長が反論とも取れる怒りに満ちたコメントしていたのも、記憶に新しいです。)
正直、初期型を所有している身としては、今回の機能向上に目を向けるよりも、せめてバッテリー位自由に交換できるものが統一して搭載されていれば、それ以上の希望はありません。(ここまで通常ではメーカーの修理対応というのが、どうも気に入らない)
息子の使い方を見ても、ほとんどがドックから離した単独使用が大半です。
むしろ今後成長し、最近はPS5に興味深々で気が変わる事の方が、怖いです。きっとswitchは親へ戻るというか、返される代わりにあちらを買えと言われそうです。
昨年から首都圏ではテレワークが取り入れられ、子供だけでなく大人まで自宅で過ごす時間が長くなった事の影響で家庭内消費需要が伸びてますが、宣言解除にて、また通勤を強いる企業も増えると、テレワークどころか、また自宅に居られない層が多くなるので、この手の企業もまた持ち出し派を応援する姿勢に転じる事でしょう。ある意味都合の良く出来ているswitchなんだなあ。(最も持ち歩いているのは子供ばかりなので、少し安心してますが)
まだ10月だというのに、我が家では早くもクリスマスプレゼントの希望を言い始めました。さすがにサンタさんとは言わないはずなので、高額商品も言わないでしょう。
希望に、今年はソフトとキットの抱き合わせ豪華セットが発売されない事だけ祈ります。
ではまた
Posted at 2021/10/09 10:25:31 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2021年10月08日
我が家は遅めなほうですが、夏以降12歳以降の接種も開始され、本格的に接種範囲がどの地区でも拡大されましたね。
只今息子の反応を様子見ですが、1回目ですし、ファイザーなので、多少あっても熱などなければとりあえず御の字です。
それにしても、冬になればなったで、インフルエンザワクチン接種もありますので、もしかして、期間は若干空けても年内に色んな接種で、免疫のバランスが崩れる方もいますので、何はなくとも、身体に余裕を持たせてくださいね。
仕事も遊びも全開でいきたいでしょうが、体力や免疫力低下させてまで、自分を追い込んでしまっては、せっかくのワクチンも単なる人工的なウイルス直接注入となり得ますので。
ではまた
Posted at 2021/10/08 10:54:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月07日
このコロナ渦ですから、大々的に出来るわけもなく、従業員向け秋のイベントにて準備を数日間担当となった従業員さん達が頑張ってやっているようです。
イベントと言っても、特に大人数が会した形も取れないので、どんなことをするかも想像出来ませんが、何やら何周年記念と早くコロナが終息する事も祈る花火は上げるらしい。
偶然見られたならラッキーですが、花火大会でもないので、数分間で終わりだろうなあ。
そんな隣の企業の賑やかさを横目に地味に営業資料を作る私は・・・
ではまた
Posted at 2021/10/07 15:51:12 | |
トラックバック(0) | 日記