• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぼ246のブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

令和の時代の部活動なんだなあ~

 諸事情があるのか、どうしても、勝敗優劣主義の中での結果なのか、はたまたコロナ対策と働き方改革の絡み手なのかは真意は定かではありませんが、夏休み前になって、少しだけ我が子の部活動短時間練習が始まりました。(ほんの少しで秋口までの期間ではありますが)

 昨年の事情はわかりませんが、学校として昨年は、部活動加入の強制を始めて緩めた年だったらしく、今の我が地域の2年生の部活動加入率は異常に低かったようで、ある意味『他県に近い関わりになったのか?』とも一瞬思いました。

 我が子は私に似ないでまじめに取り組んでいるようで、部員が少ない中で、最初からレギュラーメンバーに組み入れられ、地区大会に練習2ケ月で臨みましたが、やはり現実は厳しく、予選通過ならず、その結果を持って、顧問から一区切りの発表があったようです。

 親としては、短期間によく頑張ったと思います。またゆっくりと基礎練習からめげずに頑張ってもらいたいです。

 もっとも運動部ではないので、夜遅くまでとか、炎天下の中でとか、暑くても室内締め切りでもない為、大きな負荷がかからず練習から帰ってくるのか、今のところ夕食は小学校時代とさして変わらない家族全員が揃っての感じ。

 最も大きく変わったのが、ゲーム時間ですかね。確かに小学校高学年にブームを巻き起こしたあのネットワークゲーム(フォートナイト)も実は一部のマニアな大人以外はほとんどが小学生参加だったので、多少はまともな生活を送ってます。

 むしろ中年真っただ中、不真面目な私が、余程仕事に追われなければ、早く家に帰ってしまうものですから、普通に考えると、これも異常かもしれません。

 という事で、まもなく夏休み。我が子の活動もさらに緩やかになり、週末は家族揃って朝寝坊の生活がやってくると思うと、ちょい気が楽ですが、こんなんでいいのだろうか?

 という事で、息子の部活動を見ての感想でした。
Posted at 2022/07/13 08:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

iosに関する話題その163 コンビニに続き、ダイソーでapple関連製品を買う事になるとは?

iosに関する話題その163 コンビニに続き、ダイソーでapple関連製品を買う事になるとは?いやはや、最近ではすっかり、何とか to typeCケーブルばかり重宝に使っているもので、いざ旧式windowsPCと接続する場面に遭遇すると『ケーブルどこだっけ?』となります。

何でそうなるかというと、単純明快で充電速度上げる目的のケーブルが巷に溢れている事が一番かもしれません。私の所有している機器ではまだ、c端子接続ポートがないものばかりです。

という事で、いざ家電店も足が遠のき、わざわざネットで買うまでもなさそうなものなので、近所のコンビニに出向くと、いいお値段で売られてます。

結果、まさかダイソーで、ライトニングケーブル(従来型)を買う事となるなんて、想像もつきませんでした。typeAが880円、typeCが1100円と突き抜けて高いですが、apple認証ものとしては、安い分類です。

色あいなどは、わざと目立つようにしてますが、普段使いなら、これで十分かも?

ではまた
Posted at 2022/07/13 08:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | iosに関する話題 | パソコン/インターネット
2022年07月09日 イイね!

スマートフォン全体に関わる話その261 キャリアのネットワ-クダウンは恐ろしいですね

今週月曜日に完全復旧宣言をしたau。昨年10月にあったDoCoMo。今回は昨年の4倍近いユーザー被害を数日に渡りという点が厳しかったですね。

キャリアでネットワ-ク障害を起こすと、全国的です。今回特に怖いのが、その全国まで波及してしまった事。後日説明にて全国6ケ所に設置されているネットワ-クの制御センタ-に分散出来ず、関東圏の今回不具合を起こした所に全ての契約者情報が集中してしまったとの事で、確かに我が家でも唯一au(いやUQ)ユーザーの母のみ週末は電話使えなかったと騒いでました。震災以降ですかね、数日に渡り使えない経験を目の当たりにしたのは?

今回最初の報道ではデ-タ通信のみ利用していたところの被害が大きいとのことでしたが、何故か個人のデ-タ通信は早期に復旧したようで、またandroid端末よりもiPhoneのデータ通信は首都圏以外の非密集地域では比較的早期に使えたとの話も職場の同僚から直接聞きましたが、逆に地方の取引先を含めた現場だと、先に通話、その後通信を用いた資料のやり取りの順だと、流石に取引先に何も連絡なしで資料だけデ-タ転送するわけにもいかなかったので、片方がダメでというのも厳しい現実があります。ましてや私もそうですが、アナログ的電話帳管理していないので、一々端末を見ないとかける相手もわからないなんてのが、都会的比較的世代的に若い方のやり取りとの違いもあります。

その後、DoCoMoも昨夜北海道から東北にかけ一部デ-タ通信に不具合があったようで、mobile通信のみが頼りであった方々も大変だったと思います。

色々思う所があるようで、早速解約報道もあるようですが、どの通信会社でも起こり得る事なので、その時は黙って経過を見るしかないような気がします。

その手のコラムニストやジャーナリスト様達は口々に複数キャリア回線を持っていた方がと言いますが、殆どの方、普段使いしない回線まで支払い義務が発生するのは嫌がりますね。

とは言え、せっかくなので、今回被害に逢わなかった他キャリアユーザーの方も情報を仕入れる事はやっても良さそうなので、良ければ各自他キャリアノサ-ビスなり情報はみましょうね。

ちなみに楽天からauに移られた方々、移った早々大変でしょうが、その後も本当に基本料金0円だけを鵜呑みにしてませんよね、6ケ月以内に何かしらのトッピング(オプション加算)サ-ビス利用で、最低数百円はキャリアに請求していただく体制を取らないと、7ケ月以降自動解約の憂き目にあいますので。ご注意を。

ではまた

Posted at 2022/07/09 22:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマ-トフォン全体に関わる話 | パソコン/インターネット
2022年07月08日 イイね!

世の中の代理店と称される所の悲哀

最近のニュースを見ると、結論として『代理店をどう取り扱っていくか?』に焦点が絞られます。

携帯電話の件しかり、旅行関連にしかり、半導体の不足をもろに影響受ける製造されたものを販売するのも全て代理店の仕事というか、役割と言うか、立ち位置でしょう。

そうそう、その昔とあるメーカーとの契約を持った販売及び修理代理店に勤めていたことがありますが、何と言いますか、一番ユーザーの側にはいますが、私らはあくまで代理店。企業対企業の契約はメ-カ-が前に出ますが、いざ修理サポートとなると、ユーザーからは早期対応を迫られ、メーカーからは『出庫したので、あとはよろしく』とばかりに平気で平日日中に一本の電話で済ませやがってなんて怒った時期がありました。
皮肉なもので、きちんと期日までサポート体制が良いと、メーカーの評価、間に合わないと代理店の責任なんて今でも『不条理ってこれかぁ』なんて思いました。

が、それとは別に某ショップの軒下を借りて商売する代理店様は羨ましいですなぁ。メーカーから直接購入出来ない案件だから仕方ない面はありますが、右(メーカー)から左(ユーザー)の間に立ち横流し(通過させるための手数料業務)で企業として成り立っているのであれば、ただ羨ましい限りです。

私も仕事の関係で、メーカー直販が注文不可な時が多く、地元代理店を経由すると色んな障害から、納品が遅れてしまうので、まだ7月も上旬ですが、既にお盆を想定した発注のタイミングを考えないといけなくなりました。

えっ早い?いやいやここでも半導体を始めとした原材料不足で、価格だけでなく納期も未定と言われると、いざ仕事に必要な道具も何も用意出来ませんから。

ではまた

Posted at 2022/07/08 10:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月07日 イイね!

BCPという言葉を聞いて

大企業のように、上手く策定出来ません。

大手企業の同じ仕事している方、たくさんいるならそれでも可能ですが、少数精鋭(いやそこまで優秀でもない)の我がチ-ムでどうやって事業継続計画立てるのだ?

昨年からの大きな宿題、今だに答えが見つからず、最近では『BCP』という言葉を聞くだけでうんざりします。

はっきり言って、計画よりも常に健康管理かなあ。少ない人数でも、1人でも業務継続可能ならそれに越したことはありませんが、全員同時多発的に感染なり、大災害にあったなら、誰が仕事するんだ?と日々自問自答はしておりました。

感染と言えば、感染者数増大報道ばかりが始まりましたが、人数も大事ですが、重症化率、入院状況、死亡者数がどの程度の割合なのかを先に説明してくれないかなあ。人数が多くなった少なくなったと言っても、それは周囲を見ても今や誰でもわかる事なんだけど~~。

とまあ、BCPを策定したくない気持ちからこんな感じで横道に向かいますが、皆さんのところはきっとうちのように、曖昧ではなく、きちんと策定されたものを実施出来る体制でしょうねえ。

どっかの団体のぼやきで、『補助金出すから、危険でもしっかり最前線で働け!なんてよく言うよね。』

ということで、今日もBCP立てられず、外回りしてました。

ではまた
Posted at 2022/07/07 15:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス関係 | ビジネス/学習

プロフィール

「遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/307369/48195617/
何シテル?   01/09 08:50
興味を持ったみなさん。はじめまして、よろしくお願いします。 本当はもの凄く話し好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボロイ車、汚い車も、タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 12:31:26
今月のトミカその1 昔憧れてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 05:30:58
androidな話その174 6.0の更新除外された他のNEXUS端末もあるけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 17:53:18

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初めて長期に渡る所有計画を持って購入しました。 最初はお友達の情報を元に、その後クルマ ...
トヨタ カルディナ カルディナ (トヨタ カルディナ)
ミラ以外はずっと四駆モデルのみ乗ってます。 今が一番金かかってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation