• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

ダウンサイジング完了しました CX-3

ダウンサイジング完了しました CX-3みなさんお久しぶりでございます 休眠会員の轍疲労です

この度 11年 13年24万キロの長きにわたり我が家の脚として貢献してくれたプレマシーくんもいよいよお別れのときとなってしまいました。本当に一言では言い表せられないほどの思い出が詰まった車であり、子育てを共に歩んだクルマとして、そして、SNSでのお付き合いではありますが、全国のプレマシー乗りの方々とのふれあいは生涯忘れることはないでしょう。

出会いがあれば別れもある、プレマシーくん達者でな~

alt

そういえば引き渡しの朝。慰労を込めて洗車していたらなんとリアガラスに貼ってあった駐車場票のシールが自然に剥離したんですよね…これって自然に剥がれるものなのか?~プレマシーくん自分の運命を悟って魂が抜けってた感じでしょうか。流石にビビりましたが偶然にしてもちょっぴり複雑な心境になっちゃいました

alt


ということで、今回我が家の健脚となってくれる相棒を迎えに行ってまいりました。
メッセージとかでおわかりとは思いますが、

はい、MAZDAのホットハッチ CX-3でございます。
   (え~? いまさら~? は無しネ😂)

alt


ちっこいのに2リッターガソリンエンジン?
   実燃費は10切るぞ? 
     ハイブリッドじゃね~の?

やかましわい!
  そんなことはどうでもええんぢゃ
      わしは元気なガソリン車に乗りたいんヂャ~! 

と外野の疑問符をことごとく一蹴

alt

ということで、全く人気のないスカイアクティブG ですが😂無事納車されました

当初ヨッメはCX-30をCMとかで見て最初はCX-30がいいんじゃない?って押していたのですが、実物を見てCX-30はコレジャナイ感ハンバなかったらしくサクッと却下。発売からすでに一回転しているもののマイナーチェンジで超絶スタビリティとデザインが向上した(らしい!シランケド)CX-3がカッコイイ!ということで無事契約となりました。

まぁ最近のクルマはデカスギね~かね。

で、最後までもつれたのは HONDAの ヴェゼル と Jeep の レネゲード(え?ナゼ)

んでなぜCX-3になったかって?

alt

そりゃ、
”タコメータがセンターにあるからぢゃ!”
(おぃそこなのか)

ということで、新しいカーライフスタートです。

うほっ🐮


Posted at 2020/03/22 19:00:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイルストーン | 日記
2019年08月31日 イイね!

燃調トラブル解決

燃調トラブル解決本日修理完了との連絡を受け、アフリカツインを引き取りに行ってきました。

原因は前回のブログで指摘したとおり、タンク内の異物で燃料系が詰まってしまったってことでした。原因はメーカーからのフィードバックが来たら連絡くれるそうです。

交換パーツは当初フィルターのみを予定していたのですが、念の為、燃料ポンプ、プラグキャップ、インジェクターを交換ということになりました。

最近暑さも和らいできたので夕方試運転に近所を回っていたのですが、、、
気がついたら第三京浜~湾岸を走っていました😁

alt


試運転ではアフリカツインは完全に新車のときのスムーズさを取り戻し、パワーも下からパワフルに立ち上がるようになりました。めでたしめでたし。
やっぱスロットルワークがスムーズだとほんと気持ちいいですね🐮

【作業内容】
燃料ポンプASSY 交換
プラグキャップ交換
インジェクター交換

alt

Posted at 2019/08/31 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2019年08月28日 イイね!

アフリカツイン タンク内異物の問題(海外事例)

アフリカツイン タンク内異物の問題(海外事例)続きです。

アフリカツインASのタンク内異物による燃料系不調に関して、海外でも同様な症状を報告されている方がいらっしゃるので、参考になります。

この状況は私のASとまったくおなじなのでメーカーの製造の問題なのはもう明らかでしょう。症状がまだ出てないオーナーの方も点検がてら一度タンク内をチェックしてもらったほうが良いと思います。

「以下引用です」
As best I can tell it is a sealant that was placed on the weld seams and then degraded in the fuel.

I did not try WD-40 however I tried multiple other solvents including medium reducer(for painting), seafoam, brakeclean, Carburetor cleaner, and isopropyl alcohol. Neither of them worked particularly fast but isopropyl alcohol and carb cleaner each seemed to have the most effect.

If you look at the weld seams in the tank in this photo the white stuff that is flaking off is what I found to be the majority of foreign material plugging my filter.(この写真のタンクの溶接の継ぎ目を見ると、剥離している白いものが、フィルターをふさいでいる異物の大部分であることがわかりました。)

https://advrider.com/f/threads/2018-africa-twin-adventure-sports.1265710/page-129#post-38240862

まぁ、要するにこのガソリンタンク内の溶接部分に残留しているフラックスかシーラントの屑がガソリンで剥離してフィルターを詰まらせているという結論でした。

HONDAさんもフィルターの許容量を超えてない車両は症状が出てないので放置しているようですが、ツーリング中にエンジン不調でレッカーしている人もいる現実を考えれば、少なくとも同型車両のオーナーには注意喚起したほうが良いのではないでしょうか? パーツリストの件で先にも書きましたがHONDAさん原因はおそらく把握している節があるもののショップにはなにも伝わっていません。リコール出すのが嫌ならサービスキャンペーンとかでもいいので点検に入った車両は確認させるようにショップに通達くらい出せばよいのにと思いました。
Posted at 2019/08/28 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2019年08月26日 イイね!

アフリカツイン 燃調不調の原因考察

アフリカツイン 燃調不調の原因考察現在アイドリング不調、ミスファイア、アフターファイア頻発でディーラへ入庫中のアフリカツイン。

先日の中津川林道~大弛峠ツーリング帰路でエンジン燃調が狂ってミスファイアが止まらくなってしまいました。アフターファイアも頻発する有様でこりゃ故障ってことで要チェック

不調の原因を改めて考察すると

①2300rpm辺りを境にそれ以上エンジン回転がある場合は何の問題もなく走行可能。
②高速道路などでの追い越しや加速はパワフルに問題なくできる。
③エンジンが2300rpm付近でスロットルをパーシャルにして走行すると息継ぎが起こる
④アイドリングはミスファイアあるもののある程度安定している
⑤燃料関係のチェックで燃料ポンプをチェックするとストレーナーに大量の屑による目詰まりを確認。汚れ具合からするとメインのフィルタも詰まってるのは確実なのでフィルター交換(実際は燃料ポンプ交換)を現在作業中です。


このアフリカツインの燃調不良の症状は距離に関係なく比較的走行距離が少ない車両にも起こっている現象のため厄介です。とあるブログには明らかに切削屑のようなものが大量にフィルターに付着しているなど、出荷時のタンク内の屑(溶接屑かフラックス屑)が原因と思われる事象があちこちで散見されていて、いわゆるエンスト病とかで騒がれているのはこの部分なのではないかなと思います。

エンスト、アイドリング不調や、アフターファイアが頻発する症状が起こってる人は燃料吸えなくてインジェクションにダメージを受ける前にフィルターを交換することをお勧めします。

なお、この燃料詰まりの症状で一番判断しやすいわかりやすい現象は、キー回してセル回す前に燃料ポンプの吸い込み音を確認してみてください。正常なポンプは「ルルルル」と静かなのですが、フィルター詰まると「ジ~~~~」っていう割とはっきり聞こえる音になってます。

※フィルターは型番違うけどどれも取り付けは可能と思います

2019モデル(リリーフバルブが追加)
FILTER ASSY., FUEL
16730-MKA-D82

2018モデル
FILTER ASSY., FUEL ¥2990
16730-MKA-D81

2017モデル
FILTER ASSY., FUEL ¥2900
16730-MGS-D31


個人的には、フィルター関係は消耗品なので交換すれば機能は正常に戻るのでメーカーと時間をかけて戦う気はまったくありません(笑)サクッと整備して快適バイクライフを過ごしましょう

alt

注意事項:ストレーナーは単品扱いがないので、海外サイトでOEM品を購入しましょう。
1個2~300円で買えます。
alt

SUZUKIのストレーナー(1542035F01)がそのまま使えそうな気がしますが単価3千円ほどします(↓)
alt

追加事項:日本版2019年のパーツリストには、この「フィルタAssy」にリリーフバルブが追加されていました。HONDAさん把握してたんならそんなにオーナー数いないんだから、ユーザーにお知らせくらいはしようよね🙄

2019パーツリスト CRF1000L

alt



Posted at 2019/08/26 11:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2018年10月21日 イイね!

コキア🤔 ナンデスのん?

コキア🤔 ナンデスのん?テレビでコキアの畑を見て、コキアってナンデスのん🤔ということでヨッメとタンデムツーリング行ってきたよ🙋


バイクで行く最大のメリットは駐車場に待ち時間無しで案内されてしかもパーキングエリアはゲートの最寄りの場所という好条件♪



当日は入場無料の日ということで多くの観光客で大混雑😁


コスモスは3分咲きって案内だったけどほぼ満開🌼


コキアも赤色のピークを超えて茶色になる株もチラホラと出てきた感じです。あと数日で一面茶色のコキア畑になるでしょう


茨城に行ったらやっぱりスタミナ冷やしよね🙋


久しぶりに食べるスタミナ冷やしは最高でした。 昔オフでやった男のスタミナ冷やし祭りを思い出してしまいました😁😁


帰り道はまだ牛久の大仏を見たことがないという嫁のリクエストで寄り道することに。

鎌倉の大仏より ちょっとでかいかななんて言ってたけど明らかに でかさが違うだろ〜〜🤭🤭🤭


無事無事故無検挙で帰還🙋
本当にタンデム楽チンで ロングツーリングも快適で、控えめに言って〜〜アフリカツインは最高ね🤗


プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation