プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~そら走りに期待大なホットハッチですよ😁 うほっ🐮
所有形態:現在所有(メイン)
2020年02月02日
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加された30周年記念モデルのアドヴェンチャースポーツへ乗り換えることにしました😁 スロットルバイワイヤー採用とサスペンション(脚長仕様)が大きな変更点ですが、2016モデルにあった問題点をブラッシュアップして更に熟 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2018年03月01日
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続けてる間、単テネレ(XT660Z)衝動買いしそうになったとき、まさかのAfrica twin復活のニュース。ネタ出してから1年半は長いよホンダさん(笑)。さてはて1年待ち続けた結果やいかに(^^) でも、まさか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年10月16日
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニアなハンドリングフィールをもたらす上質な足回り。理屈じゃなく、フィーリングでビビッときました。家電化する車が多い中、ベース車両アクセラ譲りの走る、曲がる、止まるがキチンとドライバーとシンクロするミドルウェイトのい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年07月24日
HONDA CRM250R '89モデル CRのような~ CRM(モドキ)です。 FOXゼブラ~に時代を感じます。 楽しみながらテクニックも上達できて山深く入り込み自然も満喫できる。 ついでにモトクロスごっこやエンデューロレースしても超楽しい。 バイク極めるならやっぱりオフ車だね。 エンデュー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年10月09日
HONDA CRM250R '91モデル 倒立サスでパワーアップ。モトクロッサーほどではないけど、ますますジャンプも楽しくなったトレールバイクに進化。 草レース仕様~埼玉引越し後に通勤ライナーとして活躍しました。 環境問題の2st規制による絶版車となり高値高騰の折、再び草レース現場へと嫁いでいき ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年10月09日
YAMAHA SRX400Ⅱ型 1987モデル デザイン抜群で一目惚れ 4st空冷単気筒最強モデル エアクリファンネル&スーパートラップ フィン10枚のご法度モデル 楽器メーカーでもあるYAMAHAならではの洗練されたデザインと各パーツの作り込みは所有欲を十分満たしてくれるものでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年06月28日
YAMAHA FZR400 1988モデル 当時軽自動車より高額だったバイク ツーリング&通勤快速 EXUPが解放されてからのエキゾーストノートはノーマルでも官能的で癖になります。 唯一の不満はライディングポジションかな。’80年代初頭にあっためっちゃハンドル遠いポジション。これが街乗りでは相当 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年06月28日
初秋の好天に恵まれました今年のシルバーウィーク。晴れの予報を見て3日間(957km)のレンタルに借り出したのは、YAMAHAの最新の大ヒット作MT-09のアドベンチャーモデルの「MT-09トレーサー」。外観パッと見はガンダムチックなフェイスが印象に残る今風のバイクに仕上がっています。ということで、 ...
所有形態:その他
2015年09月20日
Parttime lover 5号 去年借りたTiger800君の親玉!のトライアンフの旗艦Tiger Explorerです。半額フェア中だったので2日間秩父の山の中を500kmほどしっかり走りこんできました。 このエクスプローラー、弟分の800と同じく乗り手に優しく力強くたくましいって感じが ...
所有形態:その他
2015年03月21日
自分の足腰が立たなくなるまでずっと乗っていられそうな気にさせるバイク。新型で電子制御てんこ盛りになったけど、やっぱり2018モデルが至高!ですね😁
2021年02月27日
1000km走ったので雑感など。モデル的にラインナップに後発で2Lガソリンエンジンが追加投入されたわけで確かにパワフルで楽しいのですが、現実的には1.5Lの方が気兼ねなくエンジンバリバリ回せるので楽しめるシーンは多いかと思います。さすがにこの2Lエンジンでバンバン回して走ると公道では…😁まぁ、と ...
2020年05月17日
タンク周りがひとまわり大きくなったアドベンチャースポーツは、体格が大柄な人でないとかなりキツイモデルではありますが、標準モデルより劣るものの見た目よりずっと乗りやすくライダーに優しいバイクです。MTモデルでクイックシフターをオプションで取り付けたのですが、ミスファイアリングシステムがワインディング ...
2018年04月14日