• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[°Д°]のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

GW東日本ぐるり旅最終日

GW東日本ぐるり旅最終日長いようで短い4泊5日の旅もいよいよ最終日。最終日もなんだかんだでアッチコッチと寄り道しまくって、高速道路を爆走して距離を稼ぐ1日となりました。









altalt



国道304号線
金沢方面から下道で五箇山へ向かう時に絶対通る道。
その道中で眼前に現れる「人形山」です。

走って気持ちがいい道を流して、目指すは世界遺産・五箇山「相倉合掌造り集落」





altalt



好き。

合掌造り=白川郷というイメージが強すぎて、五箇山方面は結構空いてて観光するならこっちだと思います。飲食店やお土産屋さんは少ないけど、風情を味わうなら、がぜん五箇山の集落だと自負しています。後述しますが、白川郷周辺は大変なんですよね…。





alt


五箇山・相倉合掌造り集落は富山県です。
富山と言えば富山ブラック。そのサイダーです。

富山県を注入して、次に目指すは同じく世界遺産「白川郷」です。





alt


やっぱり道中も最高よ。





alt


萩町城跡展望台
白川郷を見下ろすことができる展望台。
ここもかなり人気スポットで、以前来たときより駐車場が広くなってました。





これだけです。

集落には寄りませんでした。

というのも、専用駐車場に行くまでの道が、200m進むだけで15分かかりましたから…。今回に限ってはGW真っただ中だったからでしょう。こういう感じなので、白川郷は風情もへったくれもない気がして少し残念な気持ちです。


さあ、相倉合掌造り集落と白川郷の萩町城跡展望台のスタンプも問題なくゲットできたので次に向かいます。次に向かうは……





金沢です (また戻るんかい





キャンプ場からだと近すぎるので、目的地の開館時間10時まで勿体ないから、最終日当日に五箇山・白川郷ルートを特攻(ぶっこみ)ました。我ながら賢明な判断だと思います。





目的地は…

alt


「加賀友禅会館」
兼六園の隣にあります。

加賀友禅とは、手染めの着物の名称です。
江戸時代から続く由緒ある金沢の伝統工芸品の1つです。

元・呉服屋勤めだったので本物の着物がどれだけ美しいかというのを様々目の当たりにし、本場で本物を一目見たいという気持ちがありました。そしてなにより、私がプレイしているスマホゲームで5年も継続できている「アズールレーン(アズレン)」のコラボ友禅(実物)が展示されていたからです。





alt


自分はコラボ品じゃない通常の加賀友禅にも興味があったのですが、アズレンのコラボ展もあって、通常展示とコラボ展を見に来る客層のギャップがなんともシュールな空間でした。通常展示はおば様方や若いお嬢さん、コラボ展はアキバに転がってそうなオタだらけw独り言がキモい。





altaltaltalt





なんと美しい振袖か…。
これ呉服屋で売るとしたら100万は下りません。
ましてや完全オーダーメイドの友禅なので下手すると200万はする…。
私がお金持ちなら言い値で買いたいぐらい。

帯のさわやかな青いグラデーションが、アズレン版の加賀とイメージがピッタリ。

alt


友禅では珍しいバラモチーフ。
英国戦艦・フッドがモチーフとなっています。
こちらも大変美しゅうございます。

altaltalt




絵コンテのようなもの。

良い目の保養になりました。
こんなもんなかなかお目にかかる事ができんから時間を押してでも行って正解でした。





alt


通常展示の方にあった加賀友禅の暖簾です。
この色彩感覚、頭おかしすぎるやろ(誉め言葉)

//////////////////////////////////////////////
着物の豆知識なんですが、柄物の生地の裏地を見て下さい。生地の裏まで同じ模様が映っている物は本物の染め物です。逆に表地だけにしか模様が映っていないものはプリントで安物です。プリント模様なのに値段が高いやつは完全なぼったくりなので気を付けてネ。
//////////////////////////////////////////////



さあ、ここからは高速道路をかっ飛ばして次なる目的地です。
次は「東尋坊」です。





altaltalt




おおおおお!!
自殺の名所とか不名誉な知名度を誇る東尋坊ですけど、これはなかなか凄いジオパークですよ!基本的にこういう危険な場所は立ち入り禁止にされていたりするけど、崖の先端まで行けるのは凄い!!写真に映ってる観光客はビビって先端に行きたがらんところ、田舎者の私はヒョイヒョイとw
田舎の海育ちあるあるのテトラポットヒョイヒョイが活きた。




altaltalt


んんんんこりゃすげーわ。
来る前まで、やっぱり自分もただの自殺の名所だとか、火曜サスペンス劇場だとか過小評価していましたけど、実際にきてみると日本列島がどうやって大陸から離れて出来上がったのか肌で感じる事ができて非常にすばらしい(語彙力)





alt


おまけ
漫画・スラムダンクで見たことあるwww





以上、今回の旅の最終地点、東尋坊でも無事にスタンプをゲットできました。さあ、後は家に帰るだけだ…。と言いたいところですが、実は京丹後で1か所スタンプを押し忘れていてですね、ここがまた行くのがめんどくさい所なんですよ。「道の駅てんきてんき丹後」っていうんですけど、いかんせん瀬戸内側から行くのが辛いwそんなとこスタンプし忘れたもんだから、せっかく日本海側にいるし時間はたっぷりあるってんで向かいました。京丹後に。





alt


着きました。もう18時回ってます。休憩なしで走っても3時間かかります。でもいいんです。まだ翌日は休みだから!!

道中流石に腹が減ったので淡路SAで晩飯をと寄ってみたものの、フードコードごときで行列(21時過ぎ)が出来てたので意気消沈して諦めました。





alt


結局コレですわ。
GW旅の最後の晩餐は淡路産食材を使った物をと思っていたのに…トホホですわ…。





さて、4泊5日の旅も無事故無違反、愛車も大きなトラブルなく過ごすことができ、大変楽しい5日間となりました。今回の旅は突発的な思いで計画したものなので、もっと綿密に計画をしていたら関東の皆さんとも数多くお会いできたのかなと思います。

今回の旅でいくつか気づいた事があったのでそれはまた別の日に記事を起こします。20年以上バイク乗ってて今頃かい!って事も含まれていますが、若い頃は気にならんレベルの話でしたのでw

以上、GW東日本ぐるり旅完結です。ありがとうございました。





山梨でゆるキャン△聖地巡りしたのに、余計ゆるキャン△ロスになりました。
そして想定外の出費をクレジットカードで支払ったので、今月分の請求が怖いです。
Posted at 2022/05/08 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | VITPILEN401 | 日記

プロフィール

「Yahoo!と提携したからかしらん、めっちゃ重いぞみんカラ。ほんまYahooはクソやなボケが」
何シテル?   08/17 21:46
[°Д°](HTS=はたしん)です。よろしくお願いします。 「はたしん」や、HTSとお呼び下さい。 広尾サラブレッドクラブにて グランツベリー(エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 67
891011 121314
15161718192021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

フロントフォークのオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 10:22:34
CT125 キタコ フロントフォーク スプリング交換 フォークオイル交換 OH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:53:06
VITPILEN401 メーターの時刻の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 22:12:38

愛車一覧

ホンダ CT125 アパパネ (ホンダ CT125)
増車。ノーマル状態でもゲロ林道でない限り楽勝で走破できます。普通のスーパーカブと違ってオ ...
ハスクバーナ VITPILEN401 ウオッカ (ハスクバーナ VITPILEN401)
白黒の矢。絶賛魔改造中。
ダイハツ ハイゼットトラック ソダシ (ダイハツ ハイゼットトラック)
会社のお下がりの農用スペシャル。パートタイム4WDのHi-Low切り替え式で親父のジムニ ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 CUBラヤオー (ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42)
会社のやつ 経費で整備費・修理費無料 ガソリン代無料

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation