• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[°Д°]のブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

2024 GWツーリング動画の一部をAIアニメ化してみた



変換に物凄く時間がかかる上に、現在のAI市場環境だとほぼ全てのAIアニメ化は有料だから、採算合わずに一部だけお試しでAIアニメ化してみた。合計3時間ほど走行動画を撮影したものの、約1分半アニメ化しただけで課金切れ。近い将来には完全無料化される事を願っています。
Posted at 2024/05/07 22:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT125 | 日記
2024年04月10日 イイね!

2024 名古屋モーターサイクルショー

2024 名古屋モーターサイクルショーaltaltaltaltaltaltalt







名古屋モーターサイクルショー
国内モーターサイクルショー開催地、大阪・東京に次ぐ三か所目。
東京会場の規模を味わっていると、大阪も名古屋も物足りないので、わざわざ前泊して会場入りするのが一つの楽しみになっている名古屋を選択している。事実、関西在住の人間が行く所じゃない。東海地方全振りの情報ばっかりだからだ(笑)

愛知県に本社を置く「ダートフリーク」
オフ車に乗り始めてから知った企業で、オフロードバイク用パーツ・ウェア・グッズ・専用工具類を幅広く取り扱っている。オフローダー御用達のショップを展開している。WEBショップ名は「ダートバイクプラス」で、もちろんハンターカブのカスタムパーツなども取り扱っている。

「トライアンフ ボンネビル」
最近はもう、フルカウルのバイクよりこういう落ち着いたのに惹かれるようになってきた。

「ドゥカティスクランブラー フルスロットル」
スクランブラーの中で3種類のモデルがある内の1台。なんと純正状態でテルミニョーニのマフラーが標準装備されている。アフターパーツで買うとしたら20万は下らないブルジョアマフラー。しかも別のモデル「ドゥカティスクランブラー ナイトシフト(メーカー純正マフラー)」とお値段一緒。超お買い得なモデルのフルスロットル。

カワサキブースに限らず、国内4大メーカーはどこも大盛況。車体にまたがるのも、少々図々しくいかないと中々難しい。ハスクバーナブースは地元のハスク代理店さんが小ぢんまりと出展してて、新型VITPILENを目の前にして、色々な話を聞かせて頂いた。

自衛隊偵察機「カワサキ KLX250」
こういう何かに突出した改造を施したバイクは本当に格好いい。ただ、「愛♡地本」のステッカーは、地元(じもと)の漢字を間違えているのではなく、「自衛隊地方協力本部」の略という事を知って頂き、格好悪い箇所ではないという事を分かって頂きたい(笑)

東京に比べて規模は少し小さいながらも、なんだかんだで3時間ぐらいブラブラ観覧できて、やっぱりモーターサイクルショーは楽しい。帰りは正午を過ぎていたけども、どんどんやってくるバイク乗り達。いよいよツーリングシーズンも本番。色々とツーリングの予定を考えるのが楽しみになってきた。

alt


フルサイズまた欲しくなってきた
Posted at 2024/04/10 22:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | VITPILEN401 | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年 ゆく年くる年

2023年 ゆく年くる年今年も残すところあと数時間。
皆様はこの年の暮れいかがお過ごしでしょうか。私はというと、正月番組はともかく、年末の1年間を振り返る系番組が大好きで、特に今年は阪神タイガースが日本一になったため、サンテレビが阪神タイガース系の放送しまくっててつけっぱなしです今日は(笑





そんななか、今年1年を1ヵ月毎にあった大まかな出来事を思い出してみました。
トップ画像は1月の大雪。
10年に1度雪が積もるか積もらないかという淡路島で珍しく積もった日。
翌日出社でしたけど???
あれ?????






alt


2月です。
ある意味グロ画像。
会社の同僚の子供が外でコロナ感染して家庭内感染が起こって
それを仕事の現場で私が貰ってしまったという経路。
症状は少し熱が出て喉がイガイガする程度だったにも関わらず
1週間も仕事を休めたのは非常にうれしかった(ゲス顔





alt


3月です。
兵庫県内の林道ロケハンです。
中国道の南北を境に、北側から急に林道が増えるのが兵庫県の特徴のようです。
西脇はともかく、三田の方は下手な林道にはいるとゴルフ場へ飛び出てしまうかもしれないので気を付けたいところです。





alt


4月です。
兵庫県内の桜を探す旅に出ました。
宛もなく走るのは楽しかったな~。





alt


5月です。GWです。
何といっても、静岡県大井川ゆるキャン△聖地巡りの旅。下道だけで現地まで行ったものの全く疲れは見えず、CT125はカブの血統であるということをまざまざと感じさせられた。吊り橋巡りもなかなか楽しかった(笑





alt


6月です。
梅雨時期はおとなしく家で整備&カスタムです。
スキッドプレート付けました。





alt


7月です。
夏のボーナスが出たので高級なお風呂です。





alt


8月です。盆ジョヴィ休み。
山梨県北杜市へ、アニメ「スーパーカブ」聖地巡りです。
往路・復路共に岐阜の山岳ルートを走りましたが、これがまた楽しいんだ。また行きたいです。





alt


9月です。

阪神18年振りのリーグ優勝やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!






alt


10月です。

阪神セ・リーグクライマックスシリーズ優勝やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!






alt


11月です。

阪神38年振りの日本一やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






alt


12月です。
2023年最後のロンツーでしたね。三重県津市で行われた、カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)in津市。毎回数千台集まる超ビッグイベント。1998年開催初年度は、数十~数百台集まれば良かったようなイベントでしたが、今や国内を代表するバイクイベントになってて、おっちゃん涙が込み上げてくるわ……!!1998年に淡路島の慶野松原で行われた時にKCBMへ初めて行きました。





毎月結構充実した年だったなあ。と感じますね。
この記事をご覧の方々はどんな一年でしたか?
これを機会に振り返ってみてはいかがでしょう。

本年も大変お世話になりました。
新しい年を迎えても変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
それでは良いお年をお過ごしください。
Posted at 2023/12/31 21:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

東京へ蕎麦食いに行った話

東京へ蕎麦食いに行った話日曜日、競馬界では3歳クラシック戦線の最終戦
『菊花賞』が開催されました。
京都競馬場です。





何故か東京競馬場にいます





alt


10年ほど東京に住んではいたけど
近いしいつでも行けるだろうとタカをくくってたら
結局一度も訪れる事無く田舎へ帰って行った心残りを
ただの思い付きで解消させた。(急に土曜休みで連休になったから)

もちろんバイクでです。

しかしなんよこのスタンド。クッソ広いな!!
直線もマジで長いわ!!
長い長い府中の直線なんて言われるけど直線勝負ほんまアツい競馬場や。





altaltalt




競馬場のほど近くにある「大國魂神社」
ここも東京にいる頃から行きたいと思ってて結局(略
競馬場の前に、まずここで必勝祈願(不純な動機





御朱印で待ち時間があったから境内を散策していると
急に聞こえてくる雅楽。
なんとこの日、どなたかの結婚神前式に遭遇した。
本殿まで雅楽の調べと共につらつらと行進する様は
なんと優雅で趣のある式典だろうと感心した。
この日に来て良かった。素敵な物を拝見できました。





alt


来た来た来ましたよ。東京競馬場。

altalt



まずは私が愛してやまない競走馬ウオッカ号のブロンズ像へ参拝。

「なんとなんと!64年振りの夢叶う!
 牝馬が見事に決めましたー!!ウオッカ勝ったーーーー!!!」
「向かい風を切り裂いて!どうだこの強さウオッカーーー!!!」
「これは大接戦!大接戦ドゴーーーーーーン!!!!」

なかなかの名(迷)実況を生み出してくれました。





alt


勝ちました。
勝ちましたがワイド馬券は当たる確率高いけど払い戻しが安い安いw
530円の配当が付いたのでプラス130円。
昨今の物価高でジュース代にもならねえわwww

alt


最終レース。3歳以上1勝クラス。
実はメインレースよりもある意味盛り上がりがハンパない最終レース。

GⅠやGⅡ等の重賞レースが一番盛り上がるとTV中継を見てたら思うでしょうが
実は最後の最後、今日の負けを取り戻すぞ!と
息まいてるギャンブラーがたっくさんおって大変面白く楽しい空間になってますw

競馬場の入場料はサ店で茶1杯しばくより安いし
馬券を買わなくてもブラブラするだけでも楽しい施設なので
一度お近くの競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

alt


パドックでお馬さんを眺めるだけでも楽しいですよ。





alt


翌日。
やはり富士山は雪化粧があってこそよ。





alt


駿河湾沼津SAで飲むご当地コーラ。





alt


浜松SAでみん友のTakaさんに返すモン返して雑談しながら一緒に昼飯。
お付き合いいただきありがとうございました。

あとはかっ飛ばして帰るだけ。





つまり東京まで何しに行ってきたんや?と言うと、









馬券買いに行きました
Posted at 2023/10/23 21:13:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | VITPILEN401 | 日記
2023年09月17日 イイね!

阪神タイガースがリーグ優勝したので阪神競馬場へ行ってきました

阪神タイガースがリーグ優勝したので阪神競馬場へ行ってきました甲子園歴史観に優勝ペナントが展示されたということなので見に行こうとしましたが、今日は甲子園で阪神のホームゲームがあるから、たぶん入場規制かかりそうなのでやめときました。ほんで思い立ったのが“阪神”競馬場です。JRAアニバーサリーということで入場料無料。メインレースはGⅡローズステークス(秋華賞トライアルレース)だったので客入りはほどほど。下半期阪神GⅠは12月2週目の阪神ジュベナイルフィリーズまでありません。関西の下半期GⅠは京都競馬場がほとんどです。





alt


かわいい🏇
このコは好奇心旺盛やね🐴





alt


阪神9R 兵庫特別 芝2400
一番人気 牡3 マコトヴェリーキー(斤量55)
そして鞍上川田将雅ということで軽く馬券遊びするには持ってこいのレースと思ったら
沈んでんじゃねーぞ川田ぁああああああwwwwww
(6着)





alt


めくれた芝は足で踏んで寝かせる。
勉強になりました。(水さえやっときゃ芝は育つ)





alt


阪神競馬場のシンボル「セントウル像」
セントウルとはギリシャ神話のケンタウルスのこと。

来年の宝塚記念にまた来よう。






alt


阪神タイガース優勝記念イルミネーション。
黒x黄のタイガースカラー。この週末限定のライトアップ。
次はいつ見られるんやろうなあ。
Posted at 2023/09/17 23:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | VITPILEN401 | 日記

プロフィール

「Yahoo!と提携したからかしらん、めっちゃ重いぞみんカラ。ほんまYahooはクソやなボケが」
何シテル?   08/17 21:46
[°Д°](HTS=はたしん)です。よろしくお願いします。 「はたしん」や、HTSとお呼び下さい。 広尾サラブレッドクラブにて グランツベリー(エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークのオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 10:22:34
CT125 キタコ フロントフォーク スプリング交換 フォークオイル交換 OH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:53:06
VITPILEN401 メーターの時刻の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 22:12:38

愛車一覧

ホンダ CT125 アパパネ (ホンダ CT125)
増車。ノーマル状態でもゲロ林道でない限り楽勝で走破できます。普通のスーパーカブと違ってオ ...
ハスクバーナ VITPILEN401 ウオッカ (ハスクバーナ VITPILEN401)
白黒の矢。絶賛魔改造中。
ダイハツ ハイゼットトラック ソダシ (ダイハツ ハイゼットトラック)
会社のお下がりの農用スペシャル。パートタイム4WDのHi-Low切り替え式で親父のジムニ ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 CUBラヤオー (ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42)
会社のやつ 経費で整備費・修理費無料 ガソリン代無料

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation