• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶玄( ̄^ ̄)ゞの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

ラムダ3 MAX for silencerの保護

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パツレに投稿したマルシュウさんのラムダ3 MAX for silencer。ホイールハウス内に本体を設置したため、雨や小石の直撃を避けるべく保護を試みました。

用意したのはこちら。使い古しのクリアファイルとエプトシーラーの余りです。
2
現物に合わせてクリアファイルをハサミで切って、両面テープで仮止めして、
3
その上から、エプトシーラーをペタッと貼付けてお終いです。結局、上下面はそのままです。まぁ、直撃さえ防げれば大丈夫でしょう(^^ゞ

後はしばらく様子見て、剥がれたりしてなければ… ですね (人∀・)オタノミモウス
4
《2020.2.25》
マルシュウ社長様に、取付け位置を見直していただきました。此処なら小石や雨もそれほど心配なさそうです ε-(´∀`*)ホッ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコンキー電池交換

難易度:

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

スカーフプレート取り付け

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月6日 22:51
こんばんは 初めまして

これは私も使っています。
穴を塞がない方が良い体感があるような気がします。マルシュウ社長も妙に納得していました。=^_^=
コメントへの返答
2019年9月7日 4:44
wata-plusさん、はじめまして。

なるべく、穴を塞がないよう空間を設けたつもりでしたが、いっそのこと外してしまった方が良いのでしょうか…雨の日とか結構濡れるんですよね…(´ε`;)ウーン

取付け位置の見直しも視野に、試行錯誤してみようと思います。

貴重なアドバイスを、ありがとうございました_(._.)_

プロフィール

「@okuchan さん、全く仰る通りかと思います。私も中古品でないと、なかなか手が出せません…(^^ゞ」
何シテル?   05/04 00:52
茶玄(ちゃくろ)と申します。40過ぎの不器用なおデブです。日々、みんカラ諸先輩方の投稿を拝見させていただいております。この場をお借りして深くお礼申し上げます_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

No,1、No,4エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 21:58:32
スパークプラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 11:28:26
これでひと段落ついたかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 16:17:02

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人目の子供の誕生を機に、2013年11月にアコードユーロR (LA-CL7) から乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation