• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yushikanedaの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月3日

2.5L エンジン換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
息子のNCのエンジンが壊れました。😭
30万キロ走った、しかもサーキット走行にもかなり使われてたエンジンでしたが…
ロッドベアリングがいかれたようでした。
2
実はNCのエンジンはフォードのDuratecエンジンで、こういう厄介な壊れ方した場合は中古のエンジンが簡単に手に入るので換装したほうが安いようです。
地元でショップをやっている、Miata(ロードスター)には造詣が深い友人のところ(U-Wrench, uwrenchaz.com)に持ち込みました。
Duratecエンジンは実は2.5Lのものの方が流通しており、今回、エンジン換装を機に2.5L化を頼みました。1万7千マイル(2万6千キロくらい)走ったエンジンが(なんとローカルに)手に入り、1ヶ月近くかかりましたが、2.5L、ハイオクエンジンチューン(元のクルマはレギュラー仕様)も完了して無事退院。このエンジンは2017年式のフォードFusionから来たものです。
これがFusionからのエンジン。
スロットルボディも反対側。
だからかなりのパーツを元の2Lのエンジンからのものを使います。
私も運転しましたが特に中域のトルクが太くなっており、いい感じです。街乗りなんてテキトーに6速に入れてそのまんまでほとんど走れちゃいます。
パーツは安いとは言っても工賃はそれなりにかかり、結構な出費になってしまいましたが、まぁ仕方ないか。
この作業の様子はビデオが上げられています。また必要なパーツのリストも挙げてくれています。日本で手に入るパーツなのかどうかわからないのですが、もし同じような事をやられる方がいらっしゃるなら参考になるかもしれません。
3
エンジン本体はフュージョンのもの、オイルパン、オイルピックアップパイプ、インテークマニホールド、イグニッションコイルはNCのもの、インジェクターは2.5LのものですがインジェクターレールはNCのものを使います。

エンジンもアップグレードしたし、息子がぶつけないという自信がついたら外装の修理、ペイントもやっていこうかな。
でもこのクルマ、まともなタイヤを履いてオートクロスに行ったら多分私のNDでは勝てないかも…😨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

停車時振動、エンジンマウント交換

難易度: ★★

タイミングベルト交換

難易度: ★★★

オイル臭い😱

難易度:

10万キロのメンテ(スパークプラグ交換

難易度:

ヘッドカバーガスケット交換 時短ver

難易度:

セルスターターモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブがてらにいつものオートクロス場… http://cvw.jp/b/3082395/44383294/
何シテル?   09/13 10:10
Yushi Kaneda (金田有史)です。 アリゾナに住んで22年目になります。 この間ずっとMX-5 Miata(日本名ロードスター)に乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレインフィルター 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:56:21
NCロードスター サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 14:59:38
TOP FUEL ラムエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 17:15:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MX-5 Miata RFに乗っています。通勤の足でもあります。 このNDは自分にとって ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
息子のクルマです。 追記しますと、US在住で当然USモデルです。 奥の赤いNDは私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation