• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yushikanedaの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

息子のNCにもGoProマウント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分のクルマも含めて久しぶりの書き込みになります。
息子のNCにはこれまでGoProのマウントがありませんでした。
オートクロスのときには彼はヘルメットにカメラを付けて走ってたんですが、やはりカメラは車体に固定が良いだろうということで、ウィンドブロッカーにつけました。NCのは(というかNDもソフトトップのは)メッシュタイプなのでこれを利用できないかな、と。
2
手元にあった自由雲台の底面に適切な間隔で2箇所、φ2.5ミリの穴を開け、M3のタップを切ります。メッシュウィンドブロッカーにはM3のネジが無加工で通ることは確認済み。
この雲台に1/4”‐20のタップの切られたGoProマウントを取り付ければオッケー。
3
カメラつけたまま角度の調整とかも出来ます。
こういうの、3Dプリンタで作ったもののほうが格好はよく出来るかもしれないですが…(実際NC用のはthingsverseかどこかに3Dファイルが置いてあるのを見たことがあります)…まぁ手元にあったものに細工して目的が達せればそれでOKにします。
これで次回オートクロスからはお互いの車載カメラ同士でレビューが出来ます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USBケーブル取り付け

難易度:

トランクの三角表示板とか止めるバンドの取り付け

難易度:

空力パーツで空気の整流化?してみました。静音効果は期待できません。

難易度:

スマホホルダー設置検討その2

難易度:

スマホホルダー

難易度:

Air Scoopの再プリント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブがてらにいつものオートクロス場… http://cvw.jp/b/3082395/44383294/
何シテル?   09/13 10:10
Yushi Kaneda (金田有史)です。 アリゾナに住んで22年目になります。 この間ずっとMX-5 Miata(日本名ロードスター)に乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレインフィルター 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:56:21
NCロードスター サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 14:59:38
TOP FUEL ラムエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 17:15:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MX-5 Miata RFに乗っています。通勤の足でもあります。 このNDは自分にとって ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
息子のクルマです。 追記しますと、US在住で当然USモデルです。 奥の赤いNDは私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation