• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [その他 その他]

東京モーターショウ2013その⑯いすゞ

投稿日 : 2013年11月24日
1
いすゞブースでは、今回も旧車の展示を行ってくれました。前回はスミダバスでしたが、今回は?その他、大型トラックにバス、エンジン単体展示等盛りだくさん、楽しめるブースです。
2
ウーズレーCP型1.5t積みトラックです。もちろん、ノックダウン生産していたモデルなのですが、着手した矢先に関東大震災が発生し、図面や生産設備の多くを失ったそうです。焼け落ち、屋根もないような工場で残された情報を頼りに、1924年に第1号車を完成させたとのことでした。この個体がいつ製造された物なのか分かりませんが、つくづく歴史のある会社なんだなあと感じさせられます。今回のベスト旧車だと思います。
3
謎のゆるキャラ(笑
4
今回のいすゞブースでは、新旧入り乱れて多くのエンジン展示がありました。圧巻はこれ、10TD1という、ギガトラクターなどに搭載されていたいすゞ史上最大のエンジンです。迫力に圧倒されますね。
5
キャブは見なれたフォワードでも、6×6だからたまりません。ヘタなSUVよりも悪路に強いでしょうね。
6
今回、オッとおもったのがこれ、mu-Xです。
7
懐かしいミューと言う名前、かつてのデザイン重視なSUVとは違いますが、いいと思いますね。ピックアップのD-MAXと共にタイで製造され、アジア圏やオセアニア(豪州含む)で販売されているそうです。台数はピックアップの方が出るらしいですが。ラダーフレームを備え、3トンのけん引を軽々こなす、万能な一台です。
8
現在、国内で強いSUVというと、ランクル200系やパジェロが思い浮かびます。しかし、どちらも高級車の部類に入ります。けん引能力に優れ、タフで、お値段もお手頃、そんなクルマを欲する人は、私を含め非常に多いのではないかと思っています。同じような問いかけをスタッフの方が多く受けるらしく、うれしくも、国内で売れない歯がゆさを感じておられるようでした。いすゞのお店もないですし、ディーゼル規制も厳しいですからね。他社OEMでもいいから!とは念を押しておきましたが、いつか日本で乗れるようになる日は来るのでしょうか。無理だとわかっていても、期待してしまいます。ビッグホーンが主役だった時代を知る者にとっては、期待を抱かずにはいられないのです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation