2020年07月03日
ロードスターと足回り。
スポーツカーでもスーパーカーでもオフ車でも。
足回りは車そのものの性格を変えてしまう。
NBロードスターはハンドリングマシンでありここまで足がしっくり来ない車は初であった。
NBロードスターの足が難しいことは買う前から判っていた。
しかし
純正の足回り完成度が想像してた以上にレベルが低い。
見た目も悪い。
そんでとりあえず安物で見た目を落とすとバネレートが低くて下回りを擦る。
たいして下がってないのに。
擦っても気にしないなら割りきるのもよい。
まだ車体が安いから乗り換えればよい。
実際ハチロクなんてぶつけたら乗り換えてた人多かったし。
乗り心地のよくサーキットでも速い、擦らない高級な足回りを組むか
僕みたいにVSグレードで見た目を重視してエアサスをいれるか。
NCはエイトとプラットフォームが同じだから足の根本的な完成度が違う。
ボディーも低く見える。
ND位になるともはや純正でも完成度が高い。
足も見た目も高級車…
NBとNCを境に旧車か近代的な車かにこと足回りに関しては雲泥の差がある。
NBが難しいのは軽量な車体に峠ではギリギリ踏み切れるパワー、そのくせショートホイールベースフロントヘビー、尻上がりなリアのセッティングな為接地感がなくピーキー。
VSは重い分さらに重量バランスが悪い。
MAZDAの少し古い車に言えることだが挙動がピーキーだ。
ロードスターやセブンはよく曲がりドリフト入門にも良い
と言えちゃう人は上手いか他の車を知らないか…
エアサスに乗って50km国道を流して解る。
これはもはやグランドツーリングになってしまったな、と。
ピロの36段減衰。
普通にこれを買ってファーストcarって人は
うん、これがロードスターかぁ
ってなるだろうけど
コーナー攻めたい人はちょっとしんどいと思う。
特にブレーキの挙動
ピロの底突き感
跳ねるが接地感の無いステアインフォ
悪いとは言っていない。
同じ60万かけるならNC買っておけば安価に速く快適にカッコよく締まる。
NB以前のロードスターは火花散らしてシャコタン決め込むか純正で大人しく乗るか足の沼にはまるか…
エアサスを組んでもなおバランスの悪いフロントバンパーのクリアランス
サイドステップのクリアランス
リアバンパーは良いがリアを落とすとキャンバーがつき、不快な乗り心地。
メーカーの声が聞こえてくる。
「うーん、NAのマイチェンみたいなもんだしとりあえず尻上がりで出荷してしまおう、うん。ガチな人は足回りお金かけてもらって」
エアフォースの構造と評価はパーツレビューで書きます。
僕は気に入ってます。
コンフォートでそこそこ走り見た目がよくて擦らない合法サスペンションです。
ブログ一覧
Posted at
2020/07/03 06:47:25
今、あなたにおすすめ