• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

アシスト自転車の7段MTで気がついた。

電動アシスト自転車の話。

通勤で片道14km、往復28kmを約3ヶ月乗りました。
28km×22日×3ヶ月

大体2000kmも乗った、車より乗ってます😨

このハイブリッド車、雨の日も下り坂も登り坂も乗ってみてある日から、気が付きました。

最近はパドルシフトの7MT、クラッチ有りの車両と思って転がしてます。
バイクってこんな感じなのかなと、運転したこと無いけど。

音楽は聴かず、左側通行し、ヘルメットかぶって運転に集中しています。

この強力な電動アシストの入る車両、
慣れると。
アシスト入ってんのかな?
なんて思ってきます。
そんで、アシストをオフにしてみると。
クソ重い鉄の塊になって運転どころじゃ無いです。

自分の足で進む以上の力で強化された後輪駆動車、ロードバイクタイプ。

最高速は24km/hまでアシストが入る。
10km/hまではアシスト強。
10km〜24km/hまではアシスト弱。
それより速いと、アシストが無くなります。

これは、日本車の場合です。

海外だと24km/hまで、常に強のアシストが入る仕様とか。
40km/hまで、足で漕がなくてもアクセルオンで進んじゃう自転車もある。

最初は40km/h出るフルEVが欲しいなぁなんて思っていた。
日本国内で、この仕様は
原付バイク
と同じ扱いになります。
車道を走り、ウインカーを付け、テールランプを付け、ナンバーをつけて、原付バイクと同じルールで走らなければならない。

実際はそんな事するなら原付バイク買ったほうがいつでも給油出来るしタイヤも太くて安全なんですね。

細いタイヤで、時速24km/h
無音で爆走すると。
ホントに危ないと思います、今は。

なにせ小さく速いから。
自動車に気が付かれない。
何度もひかれそうになった。

そして遅いと思っていたこの速度。
雨の日に顕著になるのですが。
マンホール、歩道の視覚障害者誘導用ブロック。
これが、とにかく不意に滑る😵

そんで7速で巡航してて雨の日に点字ブロックで、リアが破綻したことが有り。
車と考えるとすんごいショートホイールベースだから(笑)
もうタコっちゃいます(笑)
そんでコケかけても、電動アシストは止まらないから進もうとするの。
ブレーキかけてるのに、アクセルオンみたいなもの😨
右足巻き込まれて地面とペダルに挟まれて、足首ねんざ。
2ヶ月経った今でも痛いです。

そして、雑に変速してたギアも。
あまりにもパワーがあり。
一度、坂でチェーンが外れました。

こりゃ漕ぎながらテキトーにシフトチェンジしてるとだめだなと。

今では
ギアをシフトダウンする時はニュートラルにしてます。

これ、合ってんのかな?と。

車ならアクセル踏んだまま、シフトチェンジしないでしょう、MTなら。

なんで、パドルシフト付きのクラッチ有り車両と思ってる訳です。

24km/hからすぐ止まろうとすると。
ブレーキがあまりにも貧弱。
ブレンボつけたくなります。
速度にブレーキの性能が、不足しています。


自転車を上手く転がすには。

自動車、しかもスリーペダルMT車を転がし。
歩行者としても歩いてみて。

自動車
自転車
歩行者  

全ての人の気持ちを理解して無いと、難しいと思いました。
出来ればトラックとかも運転してみるとトラックの気持ちがよくわかります。

結局、日本の道があまりにも車優先に出来てる。
自転車なんて人権無いから。
右を走ったり。
音楽聞いたりスマホいじりながらフラフラ走ったりしてるやつがいる。

車をスマホいじりながら運転してる人って、
フラフラしてるし
信号青になっても気が付かないし

なんでも一緒なんだなーって、2000km走って気が付きました。


僕は車や自転車に乗ってて常に思っているのは。
事故の確率は
速度、技術、走った距離、運
に連動し上がっていくと思ってます。

ママチャリだと気が付かないんです、遅いから。

今では街中では。
24km/hは自転車の場合妥当だなと思います。
下り坂とかだと平気で50km/hとか出ますが。
直進安定性は高まりますが。
止まれない、曲がれない、認知されないの三点セットです。

自動車を運転してると
自転車が邪魔だなーと思う時があると思います。
街中、通勤時間の場合。
自動車と電動アシスト自転車の目的地までの到着時間は、ほとんど変わりません。
ヘルメットは当たり前。
出来ればもう少しグリップするタイヤのゴムに変えて。
ブレーキも強化して。
膝やら肘やらも、クラッシュパッド装着したい気持ちです。

自転車と自動車の最大の違いは。
ぶつかったら、死ぬ
というところです。

質量が軽い方が、ぶつかった際にダメージが大きい。

これは事故ってみると判ります。

出来れば片道14kmの自転車通勤はやめたほうが良いと思ってます。
この道の整備具合でこんな速く移動してたら、そりゃいつか事故るだろーと。

みんながそうやって気をつけて運転してれば、事故なんて無くなるんでしょうけど。

安全運転と、自分は運転が下手だ。
と思うことが大事だなとつくづく思いました。
車で事故を頻発するやつの特徴として。
自分は運転が上手い。
と思っている確率が高いです。

やはり教習所がユルユルというか。
誰でもとれちゃう運転免許、これは、問題ですよ。
一定数、運転が向いてない人って、いると思います。

マニュアル車両で。
サーキットでスピンするか土手にめり込むまで走らせるか。
ドリフト同乗や
凍結路のアシスト無し車両フルブレーキング体験や
高速道路で300km/h位一度、出してみたほうが

おれは運転が下手くそだなぁ

と気がつく人が増えると思います。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/10 04:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

体を動かしたくなったら♫
舞 舞さん

新車が納車されました〜
JO_EVO9さん

LKAS(車線維持支援システム)の ...
てっしー305さん

この記事へのコメント

2023年6月10日 6:22
おはようございます!
そうなんです
シフトチェンジの瞬間はちょっとペダルを踏むのを抜く!がスムーズにやるコツですね~
また、あんな細いタイヤ!というか自転車その物は止まれないですね!
制動距離は車の軽~く2倍でした(自分でテストした事があるので?)
ウチは車のいない?田舎道なのでぶっ飛んだスピードで走ってますが富山市内を走る時は怖さが先ですね~
なので、若い頃は車の流れに乗せて走ってました(汗)
(結局これが一番安全でしたね~)
とにかく派手なウエアで目立つ事!シックなデザインのウエアは巻き込まれる確率が高くなるので今は派手好き?になりましたね~
とにかく気軽に乗れ便利なのですが実は凄く危険な乗り物ですね~
コメントへの返答
2023年6月10日 8:08
おはようございます☀
やっぱり!
シフトチェンジはペダルオフで合ってたんですね🙌
車のブレーキって、ダストは少ないし、よく止まるし、自転車乗ると判りますよね👍
今、安全に走る方法がまさに!
車と同じ速度で車と車の間で流れに乗って走る!
でした〜
左折で巻き込まれそうになることが多いですよね😵
今は地味めの恰好なので、秋用ウエア買う時に目立つ色、考えてみます!
2023年6月10日 9:18
おはようございます☺️

ぼくはクロスバイクで通勤してますが、チャリ通始めた頃は雨の日の下り坂のブレーキングが下手くそで、何度ドリドリしてしまったことか…。

早めのブレーキングや、丁寧なブレーキング(前後の配分や強弱)を心掛けるようになりました。

ちなみに、チャリ通始めてからワークマンが好きになりました🥰
コメントへの返答
2023年6月10日 15:39
コメントありがとうございます😃
我々チャリ通勤にとってワークマンは頼もしいですよね、ちょっとイイ薄手の撥水上着なんか、メーカーものだと3万はしちゃうから…
下りのブレーキダスト対策で、左側ブレーキ(後輪)を強めにして、フロントのブレーキを弱めにしています。
ダストが雨の日に服やら顔やらに付着してしまうので😵
最初はなんの汚れだろ?
って思ったら雨の日はダストが飛散するんですよね😅

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819202122 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation